テニス リターン

シングルス

シングルスには、前衛がいないという事実

シングルスの試合で、ストロークのミスが多い人。

どこかで、ダブルスのような低いストロークになっていないか、チェックが必要。

ダブルスの試合に出てばかりで、たまにシングルス・・・という方は、軌道をチェックしておかないとミスの元。

そもそも、みなさんストロークの軌道って・・・どうでしょうか?

 

シングルスには、前衛がいないという事実

 


 

1.試合に勝ちたいなら、上げなさい

ストロークの軌道、です。

どうもやはり、まだまだストロークの軌道が低い方が多い。

特にシングルスの試合では、相手に前衛がいる訳ではありませんからね。

ネットの2倍、いやそれ以上の高さ、でも良いくらい。

とにかく高い軌道、で回転量の多いスピン、のボールでストロークは展開していくのが基本です。

もう一度言います、相手の前衛はいません。

だからこそ、高い軌道で、ちょうど良いんです。

 

2.低く速い軌道のストロークは、ただカッコイイだけ

みなさんも、練習ではこれに憧れる。

「おぉーーー」となるのは、分かります。

でも、どうでしょう。

低くて速いストロークは、試合では全く使えない。

ミスも多いし、相手も実は、打ち返しやすい。

高い軌道のストロークは、高く弾むし安定感がある、深く入る。

高い軌道のストロークって、それだけでプレッシャーがあるボールなんですよね。

 

3.相手に圧力のあるストローク、になっているのかどうか

回転量が多くて、高い軌道のストローク。

これを、アナタ自身相手から打たれたらどうでしょう?

かなり、圧力を感じて、プレッシャーになりますよね。

バウンドさせても・・・自分が下がるしかないし、とはいえ、ライジングではタイミングを取り辛い。

こういうボールこそ、シングルスで必要だと思いませんか?

私がお勧めなのは、まずバックハンド。

この軌道を思いっきり上げて、クロスにしっかり振り切る。

このショットこそ、アナタのシングルスの主軸になるショットになるはずです。

 

4.とにかく軌道高く、振り切ってコーナーを狙う

バックハンドストローク、しっかりとクロスに振り切る。

コーナーを狙って、アウトしても良いくらいで打つ。

軌道は高く、ネットの2メートル上を狙って、しっかり振り切る。

私は片手バックハンドストローク、ですが、片手の方もこのショットを練習しておくとシングルスは強いですよ。

高い軌道でも、しっかり振り切れば入ります、一番距離が長く取れるコースですから。

ぜひ、意識して練習してみて下さい。

 

何か、ストロークで軸となるショットが欲しい。

となれば、この軌道高めのバックハンドのクロス、しかないでしょう。

もちろんフォアハンドでも良いですが、狙いは相手のバックハンドに置きたいところ。

だからこそ、クロスで打つ、このコースが使えるんです。

相手コートに前衛はいない、だったらしっかり、高い軌道のストロークでいきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、徹底して同じコースを狙ってみない?

    シングルスの試合で、有効な作戦。シンプルですが、私はいつもこの…

  2. テニス ダブルス
  3. テニス スライス

    シングルス

    シングルスに強くなりたければ、まず〇〇から意識しよう!

    強い選手と、シングルスで戦う。怖いようで、でもテニスの一番の醍…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合のパッシングショット、は普通の自分のショットで良い

    シングルスの試合、相手にネットに出られると・・・みなさん、どうでしょう…

  5. テニス スマッシュ

    シングルス

    シングルスの試合で「打ってはいけないコース」の代表格はなぜ危険なのか?

    「あ、今のコースは違ったな・・・」と、感じる機会、ありますよね。…

  6. シングルス

    試合に強いシコラーは、カウンターに要注意

    特にシングルスの試合で、みなさんも苦戦している相手。粘り強く…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    ダブルスの試合では、コートの端にいてもボールは永遠に飛んで来ません
  2. テニス フットワーク

    ボレー

    つなぐボレー、を脱却したい方へ
  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュは逆クロスのコースが、試合では決まりやすい
  4. 戦術

    厳しいコースは、早めに狙っておこう
  5. テニス シングルス

    リターン

    ブレイクポイントでは、「はっきりポジションを前に取る」ことで吹っ切れたプレーが出…
PAGE TOP