リターン

両手バックハンドリターン、肩をぶつけるつもりでアタックしよう

両手バックハンドリターンで、コントロール良く攻撃していく。

その時に、この意識は欠かせません。

身体を開かないように、しっかり自分の肩をぶつけていくようなイメージで。

錦織選手得意の、踏み込んでダウンザラインへのショット、もこの基本が大事です。

 

両手バックハンドリターン、肩をぶつけるつもりでアタックしよう

 


 

1.右利きの方なら、右肩をぶつけていこう!

両手バックハンド、でしっかり早い準備で入る。

右利きの方なら、右肩が前にしてぶつけていく。

この、ぶつけていく、というのがコツになります。

ぶつけていくという意識があれば、前に入りながら打つことが出来る。

ボールがバウンドしているとこと、に近づいていけますからね。

このフットワーク、を身に付けていくことが大事になっていきます。

 

2.ぶつけていく、からラケットワークがコンパクトになる

リターンでは、実際にラケットはほとんど動かさない。

前に入るような動き、でボールにパワーを与えていきますから。

ぶつけていく、くらいボールにしっかり身体をぶつけていく。

そうすれば、ラケットなんてほとんど振らなくても大丈夫。

しっかり力のあるリターン、を打つことが出来るようになります。

両手バックハンドなら、特に両手で打っている分、力を入れ過ぎてしまうことに注意が必要です。

 

3.前を向くのは、必死で我慢する

どうしても、前を向きたくなります。

でも、ここは必死で我慢する。

リターンを攻撃的に安定させたかったら、このコツは絶対に必要です。

前を向くと、もう肩の向きが変わってしまいますからね。

肩の位置をキープして、リターンをしっかり打ち終わるまでは、横向きをキープ。

肩をぶつけるけど、その態勢はずっと維持する。

身体の向きは、横向きのままを意識しましょう。

 

4.腰の高さで打てるリターン、を増やせば試合には勝てる!

攻撃的に、しっかりコントロールしていくなら腰の高さ。

相手のサーブをよく見て、どこに入れば腰の高さで打てるのか。

肩をぶつけて、打点は腰の高さで打つ。

この基本となるポジション、を試合が始まったらなるべく早く探して見つけるようにしていきましょう。

腰の高さ、で打てるリターンを増やせば、それだけで相手はプレッシャーに感じるはず。

試合に勝てる、最高のリターンが打てるはずです。

 

前に入ることがなかなか出来ない人は、まだこのぶつける意識が甘い。

ボールに向かっていく、には良い型を作って自分から寄っていくこと、が大事です。

最初は、ちょっと怖いと思いますが。

慣れれば、セカンドサーブなんて待っている方が打ち辛い、という風になると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    ノーアド形式でゲームを取れないのは、運が悪い?

    「いやー、運が無かった。ノーアド全部、取られちゃったよー」と、…

  2. リターン

    相手のファーストサーブは、1種類じゃない

    強い相手ほど、変えて来ます。誰だって、ダブルフォルトは怖いで…

  3. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

    試合の流れは悪い、リズムを変えたい時。そんな時は、スライスリタ…

  4. リターン

    テニスの試合、初心者の方でも「相手サーブの傾向を読む」ことが出来れば試合に勝てる!

    初心者の方、テニスの試合に慣れていない方はまず「リターン」が課題になっ…

  5. リターン

    「いきなりブレイク出来た!」試合ほど、大変になります

    試合の序盤で、いきなり相手のサーブをブレイク!順調な滑り出しの…

  6. リターン

    フォルトも打ち返す、そんな気概でリターンを

    相手のサーブが、微妙なところに入る。インと言えばイン・・・の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「ワイドへのスライスサーブ」を磨いておいておけば、絶対に有効です
  2. テニス メンタル

    その他

    テニスのモチベーションに波が無い、そんな人は絶対おかしい
  3. テニス ポジショニング

    ストローク

    試合で効果的なアプローチショットは、「難しく打たずに、ポジショニングで精度を上げ…
  4. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、並行陣を卒業しよう!
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    ネットにスムーズに出るには、〇〇を意識すれば完璧
PAGE TOP