テニス 並行陣

戦術

試合の現場では、「頑張ったけど落としたポイント」という発想は捨てること

目次

試合の中で、ガクッと来るような場面。

それって、例えば長いラリーで失点したような時、じゃないですかね。

せっかく粘ったのに、チャンスはあったのに、落としてしまった・・・と思っていると、どうでしょう。

引きずってしまって、その次からのポイントにも悪影響、が出てしまいませんか?

 

試合の現場では、「頑張ったけど落としたポイント」という発想は捨てること

 


 

1.競って落とすポイント、そんなのばかり

テニスの試合は、実際に拮抗してくるとそんなポイントばかり。

ラリーは長いし、どっちに転ぶのか分からないようなポイント、は多くなります。

どうしても、私たちは損したと思ってしまいがち。

長いラリーを落としてしまうと、精神的にもこたえますよね。

でも、この発想はもったいないし、損するだけ。

「せっかく頑張ったのに、落としてしまった・・・」という発想は、卒業していきましょう。

 

2.相手から奪ったもの、印象付けたもの、に目を向ける

長いラリーの後には、失ったものは考えない。

こちらが手に入れたもの、に目を向けましょう。

シングルスの試合なら、どの程度体力を削れたのか。

何を印象付けたのか、相手はさっきのポイントを終えて、何を考えているのか・・・をイメージしてみる。

落としたポイントは変えられないですが、アナタ自身が得たもの、に気付くことは出来るはず。

次のポイントからは、その得たもの、を活かして戦略を決めて行ければ良い。

私なら、「長いラリーを嫌がっていたのかどうか?」に着目します。

嫌がっていたなら、相手は次から積極的に早くポイントを終わらせようと動いてくる可能性も高い。

そういう相手には、隙が生まれやすいですからね。

大事なのは、アナタ自身が失ったポイントをどう活かすのか、です。

 

3.長いラリーを続けていれば、試合のリズムは出て来る

みなさん、思い出してみて下さい。

試合に負けるときって、「あんまりラリー出来なかったな・・・」と、思うこと多くないですか?

長いポイントは、確かに落とせば痛いですけど、それだけ試合になっているということ。

試合のリズム、は出来ているということになります。

ですから、焦る必要や損したという発想は全く必要ない。

アナタ自身のペースで進んでいる、くらいに考えておいて良いんです。

 

4.長いポイント=頑張ってるポイント?

という発想も、ちょっと違います。

それは結果的に長いラリーになっただけで、アナタ自身が頑張ったかどうかなんて、無意味。

そういう尺度でポイントを測っていると、試合は進め辛くなります。

短いポイントでも長いポイントでも、頑張り度合いは変わらない。

結果的に長いラリーになっただけで、それを落としても、特にダメージは無いはず。

試合慣れしていない人は、損したという発想になるかも知れませんが。

それで必要以上に落ち込んでいたら、そりゃ試合にも勝てないですよ。

 

そもそも、練習からミスが早い、ラリーが短い人。

こういう人ほど、もったいないという発想に陥りがち。

試合の中でラリーが続いていくと、ソワソワする人、多いですよね。

どっしり構えて、いくらでも相手と付き合う姿勢、落としても同じない心。

これが準備出来ていないと、テニスの試合では勝てません。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    相手に「何を意識させるのか?」を、考えよう

    私は何度も、「相手にプレッシャーをかけること」について書いて来ました。…

  2. テニス ストローク

    戦術

    相手を観察するコツは、自分で基準を具体化出来ているかどうかが肝になる

    試合で相手を観察して、特徴をつかみたい。でも、なかなかどんな特…

  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスが上手くなるのに、センスは要らない

    テニスには、センスが必要。その思い込みは、損するだけと何度も書…

  4. テニス チャンス

    戦術

    テニスの試合、「リードした試合の進め方」がまだまだ甘い人が多い

    試合に勝つために準備していざ試合!となっても、リードを奪ってからの試合…

  5. テニス ストローク

    戦術

    「テニスの試合における守備意識」で、大切なポイント6つ

    攻撃より、まずは守備。これはテニスだけじゃなく、あらゆるスポー…

  6. テニス メンタル

    戦術

    強い相手を前にして、アナタが出来ること

    ウィンブルドンの準々決勝の試合、ご覧になっていた方も多いかと思います…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス

    メンタル

    優勝を経験した人は、その難しさを知れるから強くなる
  2. ダブルス

    「ダブルスって人が多すぎてつまんない!?」シングルスでも活かせるテニスの考え方を…
  3. テニス トレーニング

    その他

    テニスに必要なトレーニングは、「ショット別に目的を落とし込む」ことで意欲も高まる…
  4. テニス 攻撃

    スマッシュ

    テニスのスマッシュ、実は「角度を付けた方が入りやすい」ことを証明します
  5. テニス ボレー

    戦術

    「つなぐだけなら、誰でも出来る?」出来ないって、本当に
PAGE TOP