テニス 緊張

戦術

いつの間にか、相手を助けるテニスになってない?

試合の中で、気付かないうちに・・・って、多いと思いませんか?

気付かないうちに、点差がひらいている。

気付かないうちに、プレッシャーを感じている。

そして、気付かないうちに、試合に負けている。

こういう人には、ある共通点があるんです。

 

いつの間にか、相手を助けるテニスになってない?

 


 

1.倒すべき相手を、助けていることに気付こう

これって、気付かない人はずっと気付けないで終わる。

本当に、ちょっとしたことなんですけどね。

例えば、ファーストサーブがフォルトする、相手のセカンドサーブを叩いてネット。

ネットに出ないで、ずっと後ろのベースラインでプレー。

やっている本人からしたら、当たり前のことを、いつも通りやっているような感覚なんですけどね。

でも、よく考えてみて下さい。

さっき書いた内容って、全部相手を助けること、につながっている。

それがテニスの試合、なんです。

 

2.良かれと思ってやっていること、が相手を助けている

ことって、多いですよ。

粘っているつもりが、全然相手にプレッシャーになっていない、とか。

攻めているつもりが、相手の方に余裕がある、とか。

試合の中で、当の本人だけ気付いていないだけで、周りの人は観ていて気付いている。

良かれと思ってやっていることが、相手を助けているような試合って、結構多くないですか?

これは、アナタ自身が客観的に試合を考えられる、その場で判断出来るようにならないと、ずっと続いていくこと、になりますよ。

 

3.相手の雰囲気、表情を読み取ろう

何より、自分よりも相手。

相手が、どんな雰囲気でプレーしているのかを、敏感に感じないといけません。

自分と試合をしていて、すごく楽しそう、楽そうにプレーしているなら、それは大問題。

ほとんどの人は、そんなことに気付かず「自分がやりたいプレー」に徹して終わりなんですけどね。

疑いの目、を持って相手を見ていかないと。

自分とのテニス、楽しめているようなら、それは危険なサイン。

アナタ自身が、相手を助けている、ということになりますからね。

 

4.一番の手助けは、セカンドサーブとリターンミス

難しいことは考えないでも、これだけでは止めましょう。

アナタ自身がセカンドサーブを打つ、リターンミスをする。

この時点で、相手をかなり助けていることは確か、です。

ファーストサーブを入れる、リターンを何とか返す。

これだけでも、相手はかなり嫌なはず。

相手を助けない、欲しがっているものを、簡単には差し出さない。

この意識だけで、かなりテニスの試合は強くなるはずです。

 

逆の立場、もきっとみなさん経験あるはずです。

「ほんと、助かるなぁ」と思った試合、って大抵勝って終わりますよね。

アナタ自身、相手を簡単に助けてはいけない。

強い相手、格上相手との対戦ほど、意識を強く持って下さい。

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    自分のテニスの特徴、どんどん相手に見せていこう!

    テニスの試合、初対面の相手。つい、自分の特徴を「隠そう」と思っ…

  2. テニス 計算

    戦術

    相手が打てるコースは、必ず限られている

    テニスの試合で、相手の攻撃に屈しない心。これには、まず考え方か…

  3. 戦術

    センスとは、即ち合理性

    テニスを続けていると、何度となく「センス」という言葉を耳にします。…

  4. テニス 観察眼

    戦術

    弱点は磨くというより、上手く隠せるようになると試合に勝てる

    弱点を、頑張って練習する?それも大事かもしれませんが、そうこう…

  5. 戦術

    テクニックを否定する人は、自分を守りたいだけ

    最近、こんなお便りを頂きました。「T-PRESSは参考になる…

  6. 戦術

    アナタの攻撃力を、今すぐアップさせる方法とは?

    自分の攻撃力をアップしたい、試合で主導権を握りたい。でも、も…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルス並行陣を検討中のアナタへ」テニスの試合で強みを発揮するのはディフェンス…
  2. テニス

    メンタル

    実行するのに勇気が求められる作戦は、成功すれば相手に「大打撃」を与えることが出来…
  3. テニス ストローク

    リターン

    両手バックハンドリターン、ラケット面は上向きで打ち終わろう
  4. テニス 準備

    戦術

    試合の1ヶ月前からは、特別強化ショットのイメトレを
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない
PAGE TOP