テニス 居場所

リターン

サーブがなかなか入らない相手ほど、実はリターンは難しい

何となく相手のサーブが調子悪そうなのに、ブレイク出来ない。

こういう試合の流れの時って、焦りますよね。

でも、慌てる必要はありません。

だって、サーブが入らないような相手って、アナタが思っている以上にリターンが難しい。

リズムが取り辛い、ですからね。

 

サーブがなかなか入らない相手ほど、実はリターンは難しい

 

1.相手のサーブが入らないと、自分の調子も上がらない

ダブルフォルトは、確かにこちらのポイントになる。

でも、それだけです。

次のポイントになればまた相手のサーブ、ダブルスならパートナーのリターンに移行していきますよね。

リターン出来ないと、なかなか試合のリズムも作れないし、自分の調子も上がらない。

そんな中で、たまに入るサーブがまた強力だったりするじゃないですか。

そんなこんな、を繰り返している内に、ドタバタとキープされてしまうような試合って・・・多くないですか?

 

2.たまに入るサーブが、ライン際だから面倒になる

サーブの調子が悪い相手って、入るときは際どいサーブじゃないですか。

ライン際だったり、絶対に本人も狙っていなかったような場所に入る、からタチが悪い。

リターンする方からすると、たまに入るサーブが強力、になるケースが多いはず。

これって、なかなか難しい問題ですよね。

そう、サーブ自体が荒れ球になっているとリターンって難しい。

調子が悪そうな相手サーブ、油断ならないのがテニスです。

 

3.球筋がキレイなサーブは、逆に返球しやすい

実際、そうじゃないですか?

コントロールが良いサーブって、返球しやすかったりします。

読みやすいし、しっかり踏み込んでいけますからね。

こういう相手ほど、実はブレイクしやすいのがテニス、だったりします。

良いサーブって、それだけで警戒するじゃないですか。

だからこそ、アナタに準備しておいて欲しいのは「いける!」と思った時ほど、冷静になる、ということです。

 

4.相手サーブの調子を、安易に判断しないこと

調子が悪い相手、も油断しない。

サーブの調子が悪い、ダブってばっかりのような相手も、良いサーブが急に入るのがテニス。

リターンゲームのリズムって、こういう相手こそ作り辛い、だから冷静にならないと。

ちょっと油断して、「何となく、いつでもブレイク出来そうかな・・・」と、思いたくなりますよね。

その気持ち、グッとこらえて冷静に相手を見ながら良いサーブ、にも備えましょう。

調子が悪い相手に確実に勝つことって、難しいのがテニスですから。

 

サーブって、パッと見て判断しやすい技術。

調子だってそうですね。

だからこそ、危険なんです。

調子が悪い相手、を見くびらないこと、自分の調子まで崩していかないこと。

きっと、それだけで確実に勝てる試合は増えていきますよ。

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンは前足で踏み込むタイミングとラケットの動き、を合わせてパワーアップ!

    コンパクトなリターンで、相手を攻撃していく。リターンの時に、い…

  2. テニス シングルス

    リターン

    ブレイクポイントでは、「はっきりポジションを前に取る」ことで吹っ切れたプレーが出来る!

    「あぁ・・・結局、攻撃的にいけば良かった・・・」みたいな後悔、…

  3. テニス サーブ

    リターン

    威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!

    リターンで攻撃したい、でも相手のサーブが・・・遅いしよく分からない回転…

  4. テニス リターン

    リターン

    ポイントを50-50でスタートする、ことをリターンの合格点に

    相手のサーブが強力で、なかなかリターンからの展開がイメージ出来ない。…

  5. テニス 構え

    リターン

    テニスの試合の「ブレイクポイントでの勝負強さ」、必要なのはメンタルでしょうか?

    テニスの試合、相手のサービスゲームをどこでブレイクするのか。拮…

  6. テニス メンタル

    リターン

    相手のサーブの本質を、を見抜こう

    試合の中で、リターンゲーム。テニスの試合は、必ずサーブかリター…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    スライスボールをボレーするなら、それ以上のスライスで!
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「入ればOK」のサーブから、試合で勝てるサーブへのステップアップ術4つ
  3. テニス 打点

    日々の雑記

    自分の調子が良いときに、勝てないこともある
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    自分のポジショニングが、どう相手にプレッシャーを与えているのか?について
  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合では、「精神的に自分が落ち着ける場所」をコート後方に作りましょう…
PAGE TOP