テニス メンタル

メンタル

全力でテニスを頑張れたなら、この先何だって出来るはず

テニスをやってきて、良かったなと思うこと。

もしかしたら、テニスコート上では感じ辛いことかも知れませんね。

だって、勝つ試合寄りも負ける試合、の方が多いし印象には残っている。

試合の中で経験してきたこと、これからも経験していくこと。

ただし、アナタ自身が「全力」というのが大前提です。

 

全力でテニスを頑張れたなら、この先何だって出来るはず

 


 

1.試合に出る、という経験は誰にでも出来ることじゃない

「テニスを頑張っています」という方。

私の周りでも多くいらっしゃいますが、一つだけ、私の中での流儀があります。

誤解を恐れずに言えば、頑張っている人とは「試合に出ている人」。

試合に出ていないけど、頑張ってます、という方もいるでしょう。

でも、それはどこかで自分に対する甘え、があると思うんです。

結果を知りたくない、自分では頑張っていると思うことが、否定されるのが怖い。

頑張っている人とは、試合に出ている、出続けている人。

だと、私は思います。

 

2.なぜ、テニスの試合は辛いのか?

色々あると思いますが、個人競技という点。

それから、自分からサーブを打って試合を始めますが、このサーブ自体がまずテニスは難しい。

サーブが入らないと、失点になりますからね。

ダブルフォルトが嫌、だから試合に出ない、テニスが辛いという人も多いと思います。

これを乗り越えるのって、大変ですよ。

自分から事を興して、相手を攻撃していかないといけない。

辛いことが多い、だからこそ成長出来るのがテニスの試合なんです。

 

3.「あの試合に比べれば、大したこと無いな」と思える幸せ

私自身、テニス以外で難しいことはあります。

仕事でつまずいたり、病気でしんどかったり・・・みなさんも当然、今目の前にあることだと思います。

でもやっぱり、私たちにとってラッキーなのはテニスの試合を経験してきた、ということなんですよね。

「あの試合に比べれば、これは軽いもんだ」と、どこかで思える。

ちょっとしたことですが、私はこういう思考に何度も救われたんですよね。

そして、また新しい経験が、私たちには待っている。

仕事やプライベートでで厳しい経験、をすることも大事。

ですが、私たちにはそれ以外で経験値を詰める場所がある。

それだけで、すごく心強いしラッキー、なことでしょう。

 

4.ただし、全力で取り組むことが大前提

「テニスにそんなに本気になって、どうするの?」と、思われても良い。

とにかく、全力で試合に出る、そのために自分を鍛える。

だからこそ、良い経験になるんです。

全力で取り組むからこそ、知恵が出るし主体的になれる。

中途半端にやっていると、3.のような発想になれないですからね。

全力でやること、は辛いですか?

いや、きっと中途半端な方が辛いでしょう。

そこに気付ければ、全力で成長出来ることって嬉しいし、ある意味楽なんです。

 

「いやでも、しんどいよ」と思っている方も多いと思います。

先々のことは考えられない、それでも良いです。

ただ、私たちはテニスを通じて学べる、学び続けることが出来る。

こんな特権、他に無いと私は思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. + POWER CUP について
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合で使うエネルギーは、「その都度使い切らないと、実力のMAX値」は絶対に上がりません

    自分の力を出し切る、ということの難しさ。それはテニスというスポ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    アナタが恐れるべきは、対戦相手ではなく「臆病な自分」

    何度か書いて来ましたが、改めて。大事なことは、すみません、何度…

  3. テニス サーブ
  4. テニス メンタル

    メンタル

    強い選手が勝つのではなく、勝った選手が強い

    最初に口にした人は、諸説あると言われています。サッカーの名選手…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    思い出して欲しいのは、勝って嬉しい対戦相手は自分だったという事実

    皆さんも、「勝って本当に嬉しかった試合」って、いくつかあるはず。…

  6. テニス 観察眼

    メンタル

    「プライドが高い人」がテニスが上達しない理由について

    「プライド」っていう言葉は難しい。全く無いと競った試合で自分を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    ウィンブルドンの試合、徹底して「リターン側」を参考にしよう
  2. テニス ボレー

    ストローク

    「ストロークでストレート」に流せると、テニスの試合では展開に幅ができる
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「綺麗に美しく勝ちたい」と誰もが思いながら、負けていくという事実…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、ラケットを動かし過ぎな人は「左手意識」で解決!
  5. ボレー

    遅く緩いボールをドロップボレー、出来る?
PAGE TOP