テニス メンタル

メンタル

全力でテニスを頑張れたなら、この先何だって出来るはず

テニスをやってきて、良かったなと思うこと。

もしかしたら、テニスコート上では感じ辛いことかも知れませんね。

だって、勝つ試合寄りも負ける試合、の方が多いし印象には残っている。

試合の中で経験してきたこと、これからも経験していくこと。

ただし、アナタ自身が「全力」というのが大前提です。

 

全力でテニスを頑張れたなら、この先何だって出来るはず

 


 

1.試合に出る、という経験は誰にでも出来ることじゃない

「テニスを頑張っています」という方。

私の周りでも多くいらっしゃいますが、一つだけ、私の中での流儀があります。

誤解を恐れずに言えば、頑張っている人とは「試合に出ている人」。

試合に出ていないけど、頑張ってます、という方もいるでしょう。

でも、それはどこかで自分に対する甘え、があると思うんです。

結果を知りたくない、自分では頑張っていると思うことが、否定されるのが怖い。

頑張っている人とは、試合に出ている、出続けている人。

だと、私は思います。

 

2.なぜ、テニスの試合は辛いのか?

色々あると思いますが、個人競技という点。

それから、自分からサーブを打って試合を始めますが、このサーブ自体がまずテニスは難しい。

サーブが入らないと、失点になりますからね。

ダブルフォルトが嫌、だから試合に出ない、テニスが辛いという人も多いと思います。

これを乗り越えるのって、大変ですよ。

自分から事を興して、相手を攻撃していかないといけない。

辛いことが多い、だからこそ成長出来るのがテニスの試合なんです。

 

3.「あの試合に比べれば、大したこと無いな」と思える幸せ

私自身、テニス以外で難しいことはあります。

仕事でつまずいたり、病気でしんどかったり・・・みなさんも当然、今目の前にあることだと思います。

でもやっぱり、私たちにとってラッキーなのはテニスの試合を経験してきた、ということなんですよね。

「あの試合に比べれば、これは軽いもんだ」と、どこかで思える。

ちょっとしたことですが、私はこういう思考に何度も救われたんですよね。

そして、また新しい経験が、私たちには待っている。

仕事やプライベートでで厳しい経験、をすることも大事。

ですが、私たちにはそれ以外で経験値を詰める場所がある。

それだけで、すごく心強いしラッキー、なことでしょう。

 

4.ただし、全力で取り組むことが大前提

「テニスにそんなに本気になって、どうするの?」と、思われても良い。

とにかく、全力で試合に出る、そのために自分を鍛える。

だからこそ、良い経験になるんです。

全力で取り組むからこそ、知恵が出るし主体的になれる。

中途半端にやっていると、3.のような発想になれないですからね。

全力でやること、は辛いですか?

いや、きっと中途半端な方が辛いでしょう。

そこに気付ければ、全力で成長出来ることって嬉しいし、ある意味楽なんです。

 

「いやでも、しんどいよ」と思っている方も多いと思います。

先々のことは考えられない、それでも良いです。

ただ、私たちはテニスを通じて学べる、学び続けることが出来る。

こんな特権、他に無いと私は思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. Note はじめました
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    格上相手の対戦では、「まず相手の余裕を無くすこと」から

    試合で何が、一番辛いか。それは相手が「余裕を持ってプレーをして…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「今日の練習で良かったこと」を毎日一つテニスノートに記録していけば、それは自信に変わる

    テニスノートについて、たくさんご質問を頂きました。私自身、どん…

  3. メンタル

    「やられた」と思うのが、早過ぎる

    試合を観ていて、粘り強い人は何が違うのか。そもそも、「諦めが…

  4. メンタル

    テニスの試合の中で、「最期の最期」は、自分の技術と決断力を信じよう

    テニスの試合の中で、いつも決断が求められる。実力が伴っていない…

  5. テニス フットワーク

    メンタル

    多くの一般テニスプレイヤーが、自分を過小評価していることに気付いていない

    試合で結果が出る人、出ない人。ほとんど、実力差は無さそうでも、…

  6. テニス 上達

    メンタル

    精神的に未熟な選手は、「緊張感がある場面では必ず無難な選択」しか出来ない

    試合に強い選手、それは「緊張した場面で、最高のプレーが引き出せる」よう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    トスアップの位置、普通に「自分の前に上げる」だけだとなぜダメなのか?
  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合の1ポイント目、いきなりネットダッシュ!
  3. テニス 雨

    その他

    テニスの実力は凄くても、周りに人が集まらない人の特徴10パターン
  4. ダブルス

    相手並行陣をワイドに攻めて、センターで決める方法
  5. 戦術

    基本ポジションは、ラリーの中でどんどん変わる
PAGE TOP