テニス メンタル

メンタル

全力でテニスを頑張れたなら、この先何だって出来るはず

テニスをやってきて、良かったなと思うこと。

もしかしたら、テニスコート上では感じ辛いことかも知れませんね。

だって、勝つ試合寄りも負ける試合、の方が多いし印象には残っている。

試合の中で経験してきたこと、これからも経験していくこと。

ただし、アナタ自身が「全力」というのが大前提です。

 

全力でテニスを頑張れたなら、この先何だって出来るはず

 


 

1.試合に出る、という経験は誰にでも出来ることじゃない

「テニスを頑張っています」という方。

私の周りでも多くいらっしゃいますが、一つだけ、私の中での流儀があります。

誤解を恐れずに言えば、頑張っている人とは「試合に出ている人」。

試合に出ていないけど、頑張ってます、という方もいるでしょう。

でも、それはどこかで自分に対する甘え、があると思うんです。

結果を知りたくない、自分では頑張っていると思うことが、否定されるのが怖い。

頑張っている人とは、試合に出ている、出続けている人。

だと、私は思います。

 

2.なぜ、テニスの試合は辛いのか?

色々あると思いますが、個人競技という点。

それから、自分からサーブを打って試合を始めますが、このサーブ自体がまずテニスは難しい。

サーブが入らないと、失点になりますからね。

ダブルフォルトが嫌、だから試合に出ない、テニスが辛いという人も多いと思います。

これを乗り越えるのって、大変ですよ。

自分から事を興して、相手を攻撃していかないといけない。

辛いことが多い、だからこそ成長出来るのがテニスの試合なんです。

 

3.「あの試合に比べれば、大したこと無いな」と思える幸せ

私自身、テニス以外で難しいことはあります。

仕事でつまずいたり、病気でしんどかったり・・・みなさんも当然、今目の前にあることだと思います。

でもやっぱり、私たちにとってラッキーなのはテニスの試合を経験してきた、ということなんですよね。

「あの試合に比べれば、これは軽いもんだ」と、どこかで思える。

ちょっとしたことですが、私はこういう思考に何度も救われたんですよね。

そして、また新しい経験が、私たちには待っている。

仕事やプライベートでで厳しい経験、をすることも大事。

ですが、私たちにはそれ以外で経験値を詰める場所がある。

それだけで、すごく心強いしラッキー、なことでしょう。

 

4.ただし、全力で取り組むことが大前提

「テニスにそんなに本気になって、どうするの?」と、思われても良い。

とにかく、全力で試合に出る、そのために自分を鍛える。

だからこそ、良い経験になるんです。

全力で取り組むからこそ、知恵が出るし主体的になれる。

中途半端にやっていると、3.のような発想になれないですからね。

全力でやること、は辛いですか?

いや、きっと中途半端な方が辛いでしょう。

そこに気付ければ、全力で成長出来ることって嬉しいし、ある意味楽なんです。

 

「いやでも、しんどいよ」と思っている方も多いと思います。

先々のことは考えられない、それでも良いです。

ただ、私たちはテニスを通じて学べる、学び続けることが出来る。

こんな特権、他に無いと私は思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    自分の膿を出してくれる、その人との付き合いを大事にしよう

    テニスを続けていると、色々な人と出会う。高校、大学までは部活や…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「ミスの後のアクション」こそ、勝つ為には大事

    テニスの試合、選手としての強さ、たくましさで差が出る場面。それ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「自分はテニスが下手」という言葉は、謙遜でも口にしたり文章に書いてはいけない

    テニスの実力、皆さんは自分で自分をどう感じているのか。もちろん…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方

    ダブルスで重要なことは、パートナーとの連携プレーである。パート…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    自分で自分を「センスがある」と思っている人に、テニスを教えるのは難しい

    テニスは突き詰めたところで遊びですし、好きにやれば良いと思います。…

  6. メンタル

    負けること以上に、勝つことから逃げてはいけない

    テニスの試合は、必ず勝敗が付く。当然勝ちたいし、その為に頑張…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 雨

    メンタル

    上達し続けるテニス選手は、永遠の初心者
  2. テニス ストローク

    ボレー

    ドロップボレー成功の秘訣は、逆クロスのコースに有り!
  3. ボレー

    なぜ、アナタのネットプレーはポイントを取れないのか?
  4. テニス リターン

    シングルス

    ダウンザラインへのストロークの展開は、相手に「背中を向ける」準備で!
  5. テニス シングルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、「簡単なミスをしない為」に必要な意識5つ
PAGE TOP