テニス 準備

メンタル

準備する意欲を持たない人は、これから先もエントリー費だけが消えていく

テニスの試合、メンタル勝負。

でも、言ってみれば試合の現場で強いメンタルを発揮する、のは当然の話。

みんな、それなりに負けたくないですからね。

だからこそ、差が出る部分はここじゃないでしょうか。

強いメンタル、で準備出来る人って意外と少ないですからね。

 

準備する意欲を持たない人は、これから先もエントリー費だけが消えていく

 


 

1.メンタルを強く持つ、のはテニスコート以外でありたい

テニスコート上で強くありたいなら、それ以外の場面でも。

これは、絶対に大きな差になってくること、ですから。

正直、テニスの試合の場面なら誰でも頑張るんですよ、実際。

でも、その試合に向けた準備を強く持つ、のは難しいのが実際のところ。

試合前の練習から、しっかり試合をイメージ出来てますか?

3日前には、ラケットバッグの準備を終えてますか?

こういう部分、に強い気持ちで挑めるかどうかが、実はメンタルの強さの本質だと私は思います。

 

2.せっかくお金を出して試合に出るんだから

本当の、挑戦でありたいですよね。

試合は、文字通り試し合い。

だからこそ、しっかり準備をしておく部分も、試合で試される部分だと私は思っています。

戦術や道具、体調、全てをしっかり準備してこそ、試合で足りないものが見えて来ると思いませんか?

中途半端な準備、は言い訳にしかならない。

結局、「次また頑張れば良いか」となりますからね。

でも、うすうす気づいていると思いますよ。

その次、ってずっと来ないことを。

 

3.試合までにどう過ごすのか?が、結局差になっていく

きっと、みなさんが思っている以上に、差は付いています。

実力が近いのに、なんだかあっさり負けたような試合は、きっとこの準備の段階で差が付いている。

普段の練習から、試合を逆算出来ているかどうか。

ガットのメンテナンス、コートサーフェスの調査、色々出来ることはあると思います。

アナタ自身、何が出来るのかを考えてみて下さい。

きっと、まだまだたくさんあるはずですから。

 

4.コート外での正しい判断が、コート上での判断につながる

もっと言えば、コート外での生活がそのまま、アナタのコート上でのテニスになる。

コート外で正しい判断が出来ない、強い気持ちを持てない人が、コート上で強くなれる訳が無い。

ここの部分、学生さんに向けたメッセージじゃないですよ。

私たち大人、社会人やシニアの方、にこそ必要な部分だと思っています。

何歳になっても、テニスは私たちに成長の種を与えてくれる。

それを育てられるかどうかは、私たち次第ですね。

 

メンタルが強い人って、私生活からぶれが少ない。

コート上で自分を出し切れる人は、準備からやり切っている。

当たり前、のレベルが高い人って、やっぱりテニスも強いですよ。

小さいことから、で良いので、私たちもそう変わっていきたいですね。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス 陸上

    メンタル

    テニスという競技の中で、「大事な試合で流れにのまれる選手と、そうでない選手」の違いはどこにあるのか?…

    試合の中で、調子良さそうにプレーしていたのに、急に別人のようになってし…

  2. メンタル

    「頑張れ!100球ラリー!」テニスの試合で勝つには、ただ繋げるだけでは意味が無い

    先日、とある高校の部活の練習の中で「100球ラリーを続けよう」という練…

  3. テニス リターン

    メンタル

    「決まった!」と思う癖を無くさない限り、いつまで経っても詰めの甘いテニス選手で終わります

    昨日の錦織選手とジョコビッチ選手の試合、長いラリーの応酬・・・が多かっ…

  4. メンタル

    「苦手って思わないことが一番だけど・・・」テニスの試合で打点が遅れないようにしっかり練習!

    得意なショットと不得意なショットがある。でもそれはね、意外と最…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合、現場で熱くなる必要は全く無い

    「熱い試合がしたい!」と考えているテニス選手の方は、多い。先日…

  6. テニス サーブ

    メンタル

    ほとんどの試合は、マッチポイントの前にとっくに終わってる

    テニスの試合での、大逆転。みなさん、どれくらい経験して来たでし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    負けた時に嫌になる人は、何事も続かない
  2. テニス サーブ

    練習メニュー

    サーブ&リターン、だけになりがちな単調な練習を脱却する、改良案3つ
  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で必要な、「回転量を増やした高い軌道のサーブ」を、今年こそ身に付けた…
  4. その他

    失点した瞬間の態度を、対戦相手は必ず見ている
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「軸足セットで、踏み込みながらボレー」の基本を確認しよう
PAGE TOP