テニス ロブ

ロブ

攻撃的なトップスピンロブを打つなら、腰の高さくらいの打点がベスト

試合の中で、しっかりトップスピンロブで攻撃していくとき。

もしかして、みなさん低い打点から打ってたりしませんか?

これって、大きなミスの要因、になるので注意が必要。

腰の高さ、一番自分がベストな攻撃的な打点、のときこそ、トップスピンロブも有効なんです。

 

攻撃的なトップスピンロブを打つなら、腰の高さくらいの打点がベスト

 


 

1.ロブが有効なのは、どんなとき?

まず、ここから考えてみましょう。

アナタ自身、打たれる側の立場になって考えてみる。

ロブが有効なのは、どんなときか。

良い精度のロブが上がったとき?本当にそうですか?

きっと、「ここはロブは無いだろう」と思ったときに打たれるロブ、が一番大変だと思うんです。

相手が打ってくる、普通に足元をケアしているようなときに、ロブを打たれるからたまらない。

アナタ自身、目指すのはこの絶妙なタイミングと、相手への打つ前の構えの見せ方です。

 

2.腰の高さの打点は、普通強打を想定する

そうじゃないですか?

相手がストローク、腰の高さでボレーヤーに向かって打ってくるとき。

足元を狙っている、ような構えに見えるのが自然。

ロブ、という言葉が、頭から消えそうになるんですよね。

そこで、フッとトップスピンロブを、同じ構えから打てる。

これが、攻撃的なロブの基本的な考え方、です。

やられたら、たまらないですよ、コレ。

 

3.トップスピンロブは、普通の打ち方に近くて良い

実際に試合で使えるロブは、ほぼストロークに近い感じで良い。

アナタ自身のスピンストローク、の軌道を上げた形だと思ってください。

つまり、ほとんど変わらないはず、なんです。

打ち方も、構え方も一緒。

打つ瞬間に、ちょっとフォロースルーを前に出さない、上方向に抜いていくようにして回転量を多くする、だけでトップスピンロブは完成です。

こういう準備をしておくと、試合でも相手にばれない。

ポイントは、もう取ったようなもの、です。

 

4.ロブを日常茶飯事ショット、に変えていこう

私なんて、3球に1球はロブ、です。

これくらい、日常で使うショットにしておく、練習で使っておく。

試合でいきなりロブ、打とうと思ってもそりゃミスしますよ。

緊張感も違うし、何よりロブがアナタ自身の「特別なショット」になっているわけですから。

もっともっと、日常茶飯事ショットに変えていく。

腰の高さ、で打てるような場面でこそ、そのロブを使っていく。

これほど嫌な相手、はいないですからね。

 

まとめると、腰の高さで打てると相手をだませる、それから精度の高いロブも打ちやすいですからね。

トップスピンロブ、攻撃的に変えていきましょう。

それだけで、ダブルスの試合でもシングルスの試合でも、かなり戦いやすくなるはずです。

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. ロブ

    前に入りながらロブ、が攻撃的なテニスの基本

    ロブを攻撃的に使うこと。これは、ダブルスの試合では必須のテクニ…

  2. ロブ

    ロブを打って良い風、を見極めよう

    屋外の試合で、ロブを打つ。このロブが上手くコントロール出来れ…

  3. テニス コート

    ロブ

    オムニコートで踏み込みながら滑るボレーは、安定するけどロブには弱い

    皆さんも、経験あるんじゃないでしょうか?オムニコートで、思い切…

  4. テニス ストローク

    ロブ

    ロブが上手く打てない人は、「目の前に2メートルの壁」があると思って

    ロブを打つ時に、どうしても「入れる感じ」になってしまう方、多いですよね…

  5. テニス 構え

    ロブ

    アナタのロブを「試合で効果的なショット」に変えていく方法

    試合の中で「ロブ」、上手く使えてますか?ダブルスの試合では、ロ…

  6. ロブ

    「上げた!」を言わないロブは、つまりは・・・?

    ダブルスの試合で、ロブを上げる。この時に、普通は後衛は前衛に「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「相手の速いショットも難なく返せ」テニスの試合では粘り強いプレーができるように
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで試合では、一人狙いで8割のポイントを獲れる
  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスにおいて、「サーブはスピードよりもリターナーの位置を確認」するだけで、エー…
  4. ボレー

    バックハンドハイボレー、パンチ力を出して決めるコツは?
  5. ボレー

    成長するとは、受け入れるということ
PAGE TOP