テニス フットワーク

メンタル

ギブアップしない相手を、負かすことは誰にも出来ない

試合に出れば、勝つこともあれば負けることもある。

いや、実際には負けることの方が圧倒的に多いのが普通、ですよね。

でも、みなさん、諦めてはいけません。

非常に苦しい戦いですが、私はいつも、この精神で戦い続けているつもりです。

結果はあくまで結果。

大事なのは、私たちがどう生きて立ち向かっていくか、です。

 

ギブアップしない相手を、負かすことは誰にも出来ない

 


 

1.試合に負けても、また立ち上がればいい

私たちには、試合があります。

決してたくさんではないですが、大事な試合は毎年ある。

もちろん、その一回一回に、すごく真剣に取り組むのは当たり前。

でも、どんなに頑張っても試合に負けるときは負ける、のがテニスの試合、です。

悔しいですが、試合に負けるということはアナタに突き付けられた現実。

でも、大事なのはそこから、ですよ。

その負け、をどう活かしていくのか、はアナタ次第です。

 

2.ギブアップするから、それは負けになってしまう

テニスの試合、本当に手も足も出ないような負け方、することありますよね。

「テニスを始めたのは社会人からだし、もう限界かな・・・」

「毎日レッスンしているようなコーチには、試合で勝てないよな・・・」

と、心が折れそうになることもあるでしょう。

私だって、毎回そうです。

でも、ギブアップはしたくないんですよね。

だって、それは自分自身で決めること、ですから。

 

3.相手に負かされるより、自分に負ける方が100倍辛い

実際、自分に負けたと感じること、みなさんもあるでしょう。

人生の中で、テニス以外の場面でも。

大事なのは、そういう経験を自分で知っている、意識出来ているかどうか、です。

私自身、たくさん自分に負けてきました。

テニスでも、そう感じた場面、あります。

でも・・・逆説的ですが、だからこそ頑張れるんですよね。

自分の弱さも知っているし、逆にそれで強くなった部分も知っている。

こういう感覚を持っている人は、テニス選手としても成長していける、と私は考えています。

 

4.自分がギブアップしなければ、道は開ける

実際に、試合の現場でもそうだと思います。

諦めない相手を倒すのは、本当に難しい。

これは、実力関係なくテニスの試合、すべてに言えることだと思いますよ。

もっと言えば、その試合に勝ったとしても、諦めない選手はまたどこかで対戦することになる。

これは、テニス界ではあるあるな話、です。

ギブアップしない相手に、ずっと勝ち続けるなんて本当に難しい。

アナタ自身、挑戦者の立場で考えてほしいこと、でもあります。

強い相手、本当に手も足も出ないような相手、こそ何度でも立ち向かって倒していきたいじゃないですか。

厳しい道のりですけど、T-PRESSはそんなみなさん、テニス選手を応援し続けていきます。

 

諦めるのは、いつだって自分自身です。

自分自身で弱くもなれるし、強くもなれる。

それはテニスコート上でもそうですし、人生においても一緒、だと思います。

テニスから得たもの、私はたくさんありますが「ギブアップしない相手は、倒せない」ことも、そうですね。

常に挑戦し、挑戦を受ける。

だからテニスの試合は、最高に楽しいんです。

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス 吹き出し

    メンタル

    いつまで経っても、「テニスの試合に勝てない人」の口癖4つ

    今日もどこかのテニス大会の会場で、聞こえて来そうなセリフばかり。…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「自分はテニスが下手」という言葉は、謙遜でも口にしたり文章に書いてはいけない

    テニスの実力、皆さんは自分で自分をどう感じているのか。もちろん…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合で勝ち進みたい」なら、今日限りで止めたほうが良いこと6つ

    「試合に勝ちたくて練習してるけど、なかなか結果が出ない・・・」と、悩ん…

  4. テニス 言葉

    メンタル

    自分のテニスに粘りが足りないという人ほど、テニスの言葉のニュアンスを変えていこう

    「サイトを観ていますが、どうにも自分には粘るといことが出来ません」とい…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「刺激を求め続ける選手であれ」テニスの試合を勝ち抜くには、現状に満足しない向上心が不可欠

    今自分がいる環境、みなさんはどう捉えていますか?「環境は恵まれ…

  6. メンタル

    「練習上手は勝負好き」緊張感の無いテニスの練習は無意味です

    テニスの練習相手って仲の良い人とやることが多い。試合会場でも知…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    シングルスの試合でのリターン必勝法、コレでいきましょう!
  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで打つコースに悩んだら、「困ったときの○○」でラケットを振り切ろう!
  3. テニス ダブルス

    メンタル

    人が本気になるには、本気で困るきっかけが無いと無理
  4. サーブ

    テニスの試合、「自分のセカンドサーブがいつも打ち込まれる・・・」と悩む人は、バウ…
  5. サーブ

    強敵相手に、セカンドサーブになったら…?
PAGE TOP