目次
ダブルスの試合、良いコンビネーションを繰り出してくるペアは、どこが優れているのか。
コミュニケ―ションやコンビプレーはもちろんですが、そのベースにあるのはきっと各自の責任感。
テニスという競技は、打っている瞬間は一人、ですからね。
仲間に頼ることは良いと思いますが、一緒にボールを打つことは出来ないですからね。
どんな名コンビダブルスでも、2人でボールを打つことは出来ない
1.ボールを打っている人、次に備える人
究極、この2つに分かれます。
ボールを打つ人、そして次に備える人。
当たり前ですが、ボールは1つですし、2人で一緒にボールを打つこと、は出来ません。
ですから、自分で頑張るしかない、のがテニスの基本。
ここをしっかり理解して受け入れて、頑張れるかどうか。
名コンビのダブルスは、何より各自の責任感が半端じゃなく強いんです。
2.良いコンビは、ボールを打っていない人の動きが凄く優秀
例えば、スマッシュを打つような場面、ですよね。
パートナーが攻撃する、そのスマッシュを打つ態勢を見て、攻撃か守備か、次に自分にどういうボールがきそうかを予測する。
スマッシュで追い込めそうなら、自分にも次にチャンスが来る、ネットに詰める。
苦しい態勢のスマッシュなら、きっとピンチは続きますよね。
こういう予測、をしっかりボールを打っていない選手が出来るかどうか。
3.コンビネーションはバランス感が大事
特に、難しいことはしていないと思いますよ。
とにかく、2人でバランスをとる。
相手が打ってくる場面では、とにかくセンターをふさいで相手が安全策で得点できないように注意する。
基本は、これだけだと思います。
4.組み込んでいるペアほど、実は基本ができていない
私は、あえてここを言わせて頂きます。
どこか、長く組んでいるペアってそれだけでコンビネーションが良い、お互いを理解しているように思われませんか?
ここに、落とし穴があります。
ハッキリ言って、組んでいる時間の長さ、それほど大事ではないと私は思いますよ。
もちろん、一緒に練習する量は大事ですが、本当に責任感が強くてダブルスを理解している人は、誰と組んでもバランスが取れる。
こういう人が2人で組めば、もう1時間練習しただけで、かなりの強さ、になるでしょう。
長く組んで安心している、お互いを分かっているような勘違いをしている人、のほうが深刻です。
ダブルスって、本当に不思議なものですよね。
でも、きっとまだまだみなさんも、自分に責任感を持っていくこと、でペアとの雰囲気は変わるはずです。
それから、ボールを打っていないときの動き、ですね。
ここを意識するだけで、かなり変わると思いますよ。
この記事へのコメントはありません。