テニス ボレー

ダブルス

相手並行陣のサーブ&ボレーを崩すには、遅いリターンに限る

ダブルスの試合で、相手のサーブ&ボレーを崩していきたい。

リターンから、相手にプレッシャーをかけていかないと、どんどん自信を持ってプレーされてしまいますよね。

ただ、やみくもに速いリターンだけ、で攻撃しても相手の思うツボ。

サーブ&ボレーを崩すには、上手く味方の前衛を使わないとダメです。

 

相手並行陣のサーブ&ボレーを崩すには、遅いリターンに限る

 

1.アナタが前衛にいる、と考えて欲しい

リターン側の前衛で、相手がサーブ&ボレー、だったら、何を考えますか?

「何とか沈めてくれれば、ポーチに出て助けたい!」と思いますよね。

でも、実際の試合はどうでしょう。

速いリターンばかりで、結局クロスラリーで終わってしまう、ようなこと多くないですか?

男子ダブルスで、強そうに見えるのになかなか勝てないのは、こういうリターンゲームが多いはず。

もっと、味方の前衛を使ってあげないと。

そう考えると、速いリターンよりも遅いリターン、が必要。

並行陣をプレーしている人なら、分かるはずです。

 

2.遅いボールは、意外とボレーし辛い

良いサーブを打って、良いファーストボレーで相手を追い込みたい。

並行陣側のサーバーは、こう考えているのが基本。

でも、良いボレーって実は「遅く緩いリターン」だと難しいんですよ。

パ―ン!と打ってくれた方が、楽。

遅いボールだと、相手の前衛も視界に入りますし、時間があるのでポーチにも動かれる。

遅いリターン、それも足下でファーストボレー、みたいなシチュエーションを作れるかどうか、がリターン側の鍵になります。

速いリターン、はむしろ相手を助けてしまうだけですけどね。

 

3.遅いリターンを打って、リターン側からプレッシャーをかける

これが出来ると、相手のサーブ側は本当に嫌。

ファーストボレーを浮かせられないし、相手も前に詰めてきている・・・ような感じですからね。

並行陣ですけど、ボレーを低い位置で打たされている時点で辛いですから。

まず、ダブルスの試合ではリターンゲーム、こういう場面を増やしましょう。

きっと相手は、前衛を警戒してストレートに展開してくるケースも増えるはず。

でも、焦る必要はありません。

遅いリターンを打っているうちは、リターン側にも打った後に時間がある。

後衛がカバーも出来るし、前衛がフェイントを入れてストレートに誘う、ということも出来るはずですから。

 

4.遅いリターン、を打つ勇気を持とう!

速く打たないと、やられてしまう・・・と、思わないこと。

遅いリターンで充分なんですよ、実際。

速いリターンはミスも多いですし、相手も返球しやすい。

遅いボールをたくさん見せておいて、そこからの突き球、としては有効だと思いますけどね。

まずは基本は、遅いリターンで良い。

回転をしっかりかけて、スライスも有効でしょう。

そのまま前に出て、並行陣に対してこちらも前で勝負する、くらいの意識を持ちましょう!

 

相手にボレーをさせる、それを低い位置で。

遅いリターン、時間を作れば前衛も上手く動いてくれます。

良いリターンって、こういう目立たない渋い遅さ、があるんですよね。

派手なプレーよりも、堅実で上手いプレー。

試合で勝てるのは、こういう地道なプレーを継続しているペア、でしょう。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    サインプレー、はリズムを作る為に必要

    サインプレーって、ハードルが高い。ダブルスの試合で試してみたい…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ミックスダブルス初心者は、まずこう戦おう!」基本となる作戦5つ

    「ミックスダブルス、一緒に出ない?」と誘われること、きっと社会人になっ…

  3. ダブルス

    横軸で見ると、ダブルスの穴は3か所ある

    ダブルスの試合で、相手のどこを狙うのか。基本的には、穴は3つあ…

  4. テニス ストローク

    ダブルス

    困ったときのロブ頼みの癖を直さないと!

    ダブルスの試合、一般やベテランの皆さんの試合を観ていると感じること。…

  5. ダブルス

    自信満々、な相手の方がポーチが効く

    ダブルスの試合で、何だか相手が自信満々。ストローク、リターンも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    ダブルスで前衛がポーチに出ても、決まるとは限らない
  2. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「テニスを強くなりたい人、楽しくやりたい人」が混ざっているテニス部…
  3. テニススクール

    ボレー練習、無意味なのはコチラ
  4. 日々の雑記

    潮見のイベントを開始して約一年
  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合、「長いラリーのポイントの後に、簡単なミス」をしてしまう人はココ…
PAGE TOP