テニス リターン

シングルス

シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

シングルスの試合で、相手から押される苦しい場面。

なぜか、こういう時に無理して自滅、する人がすごく多い。

よく、粘り強いシコラーがシングルスは強い、と言われますが、それって当たり前の配球、をしているからだと思いますよ。

無理せず、苦しいときにはこれで良いんです。

 

シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

 


 

1.センターに打つのは、怖いようだけど実は正解

実際、なんだか攻撃されそうじゃないですか。

深いとはいえ、相手コートの中心、センター近くに返球すること・・・は。

でも、よく考えてみて下さい。

相手もコートの中心、からはなかなか攻撃が難しい。

フォアハンドで回り込んでも、打てるコースは限られていますから。

厳しいと感じたら、相手が攻撃し辛いようなコースに返球する、のはテニスの基本です。

 

2.もう一度、なぜセンターから攻撃し辛いのかを考えてみる

これって、きちんと整理できていますか?

なぜ、コートの中心深く、からは攻撃が難しいのか。

相手コートの深い位置、両コーナーを突くにしても、センター深くからだと直線的なショットになりますよね。

コートの端、からだと、相手コートのクロスの端、に打てば相手から逃げていくような軌道にもなる。

でも、センター深くからは難しいんです、実際。

より厳しいところを狙おうとすると、絶対にサイドアウトしますから。

こうやって自滅を誘う、のもセンター深くに返球するメリット、ですね。

 

3.しっかり回転をかけて高い軌道で打つこと、が大事

とはいえ、浅いボールやバウンド後に力の無いボールは禁物。

素早く回り込まれて、高い打点で打たれると、やはりセンターからとはいえ守備が厳しくなります。

出来るだけ、アナタ自身の返球の軌道を高くすること。

そしてしっかり、回転をかけること。

そうすれば、バウンド後も失速しないですから、相手の手元で最後の一押し、をしてくれるんですよね。

合わせにいくだけ、のポワーンとした返球、ではダメ。

しっかり意志のある、深く生きたボールを返球することが大事です。

 

4.センターからはセンターへ、の返球に備えよう

そして、アナタ自身もどこかで攻撃側に回らないと。

相手をセンター深く、へ押し込んだら、相手もセンターに打ってくる可能性が高い、のがシングルスの試合です。

自分自身、相手がセンターに打ってきたらどうするのか、予めイメージしておきましょう。

私なら、回り込んで逆クロス、そのままネットに出てチャージしていきます。

センターへ深く返球するところ、からここまで、一連の流れでいきたいですよね。

このパターンを持っておくと、劣勢から挽回出来て、得点できる。

きっと、シングルスの試合の流れも変えていけるでしょう。

 

ただ粘る、だけだと試合には勝てない。

粘るショットを繰り出しながら、いかに反撃のイメージも持って展開できるか、が大事ですね。

センター深くへの返球、からのラリーはシングルスの試合ですごく多くなるはず。

打つこと、そして次からの展開をイメージすること。

どうでしょう、ちょっとワクワクしてきませんか?

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…

関連記事

  1. テニス リターン
  2. シングルス

    「シングルスの試合で、体力が切れても粘り勝ちしたい!」ために必要な考え方4つ

    普段の練習では疲れないのに、試合になると途端に疲れが出て後半は痙攣して…

  3. テニス 言葉

    シングルス

    「ボールに勢いがない対戦相手」に苦労する、のは何でだろう?

    ポワーン、ポワーンとつないでくるだけのような相手。「勝ったな・…

  4. テニス 打点

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「我慢が必要な場面」を理解しておこう

    テニスの試合、特にシングルスの試合は「我慢」が必要な場面がある。…

  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でネットに出るアプローチショットは、打った後のポジショニングが大事

    シングルスの試合、私は何度も「ネットに出よう!」と書いてきました。…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で使える、相手を前後に振り回すロブボレー術

    シングルスの試合で、使えるテクニックの1つ、をご紹介。ドロップ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    テニスのプレーで大事なのは、攻撃の勢いを止めないこと
  2. スマッシュ

    「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと
  3. テニス メンタル

    ストローク

    インサイドアウトのストロークで、ストレートへの展開力を高めよう
  4. 戦術

    テニスの試合、ブーストポイントを作ろう!
  5. テニス リターン

    Q&A

    Q&A「メンタルが強いって、要は開き直るってこと?」
PAGE TOP