テニス リターン

シングルス

シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

シングルスの試合で、相手から押される苦しい場面。

なぜか、こういう時に無理して自滅、する人がすごく多い。

よく、粘り強いシコラーがシングルスは強い、と言われますが、それって当たり前の配球、をしているからだと思いますよ。

無理せず、苦しいときにはこれで良いんです。

 

シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

 


 

1.センターに打つのは、怖いようだけど実は正解

実際、なんだか攻撃されそうじゃないですか。

深いとはいえ、相手コートの中心、センター近くに返球すること・・・は。

でも、よく考えてみて下さい。

相手もコートの中心、からはなかなか攻撃が難しい。

フォアハンドで回り込んでも、打てるコースは限られていますから。

厳しいと感じたら、相手が攻撃し辛いようなコースに返球する、のはテニスの基本です。

 

2.もう一度、なぜセンターから攻撃し辛いのかを考えてみる

これって、きちんと整理できていますか?

なぜ、コートの中心深く、からは攻撃が難しいのか。

相手コートの深い位置、両コーナーを突くにしても、センター深くからだと直線的なショットになりますよね。

コートの端、からだと、相手コートのクロスの端、に打てば相手から逃げていくような軌道にもなる。

でも、センター深くからは難しいんです、実際。

より厳しいところを狙おうとすると、絶対にサイドアウトしますから。

こうやって自滅を誘う、のもセンター深くに返球するメリット、ですね。

 

3.しっかり回転をかけて高い軌道で打つこと、が大事

とはいえ、浅いボールやバウンド後に力の無いボールは禁物。

素早く回り込まれて、高い打点で打たれると、やはりセンターからとはいえ守備が厳しくなります。

出来るだけ、アナタ自身の返球の軌道を高くすること。

そしてしっかり、回転をかけること。

そうすれば、バウンド後も失速しないですから、相手の手元で最後の一押し、をしてくれるんですよね。

合わせにいくだけ、のポワーンとした返球、ではダメ。

しっかり意志のある、深く生きたボールを返球することが大事です。

 

4.センターからはセンターへ、の返球に備えよう

そして、アナタ自身もどこかで攻撃側に回らないと。

相手をセンター深く、へ押し込んだら、相手もセンターに打ってくる可能性が高い、のがシングルスの試合です。

自分自身、相手がセンターに打ってきたらどうするのか、予めイメージしておきましょう。

私なら、回り込んで逆クロス、そのままネットに出てチャージしていきます。

センターへ深く返球するところ、からここまで、一連の流れでいきたいですよね。

このパターンを持っておくと、劣勢から挽回出来て、得点できる。

きっと、シングルスの試合の流れも変えていけるでしょう。

 

ただ粘る、だけだと試合には勝てない。

粘るショットを繰り出しながら、いかに反撃のイメージも持って展開できるか、が大事ですね。

センター深くへの返球、からのラリーはシングルスの試合ですごく多くなるはず。

打つこと、そして次からの展開をイメージすること。

どうでしょう、ちょっとワクワクしてきませんか?

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス スライス

    シングルス

    シングルスの試合の基本、「ドロップショットはドロップショット返し」が出来ないと試合で辛い

    今日からデビスカップの初戦、日本対イギリスの試合が始まりました。…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    全豪オープンでジョコビッチ選手を苦しめた「センター返球セオリー」は、シングルスで有効な戦略です

    今年の全豪オープン、圧倒的な強さを見せつけたジョコビッチ選手ですが、唯…

  3. テニス フットワーク

    シングルス

    「走れないからシングルスには出ない」人ほど、ダブルスの試合も走れてない

    社会人、特に40代以上の方はほとんどがダブルスプレイヤー。試合…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスのラリー戦では、「チャンスを引き出すボール」を自分の武器として磨いていこう!

    シングルスの試合で、アナタの武器は何ですか?フォアハンド?ネッ…

  5. シングルス

    シングルスの試合では、「ダウンザラインからネットへの迫力」こそ大事

    シングルスの試合での、戦術が欲しい。そう考えているみなさんは、…

  6. シングルス

    ダウンザライン方向に山なりなボール、を使えばシングルスの試合で有効打に

    シングルスの試合で、どう攻めて良いのか分からない、という方へ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいて、能動的か受動的かは大きな実力差になる
  2. テニス 調子

    日々の雑記

    「恥」を知れば、テニスはもっと強くなる
  3. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、ラケットを動かし過ぎな人は「左手意識」で解決!
  4. メンタル

    ミスの根本の原因は、相手に対する恐怖心にある
  5. 練習メニュー

    〇〇が苦手な人は、ただ練習不足なだけ
PAGE TOP