テニス ボレー

リターン

ミスしても、セカンドサーブをアタックしていく重要性について

リターンゲームの、基本スタンス。

試合に勝ちたいなら、これをしっかり確認しておきましょう。

相手の立場になって、リターンをどういう姿勢でいくのかを考えれば、大丈夫。

ミスしたくない場面、ではありますが、勝負に出る姿勢は大事です。

 

ミスしても、セカンドサーブをアタックしていく重要性について

 


 

1.相手のサーブ、攻撃的にいく?確実にいく?

これは、意見の分かれるとことでしょう。

相手のセカンドサーブ、こちらはチャンスがある。

この時に、攻撃的にいくのか、それとも確実に返球してラリーに持ち込むのか・・・意見が分かれるところだと思います。

私の結論はシンプルで、「両方大事!」です。

もっと言えば、両方しっかり見せておくことが大事、だと思っています。

打つべきところは打っていく、確実にいくところは、確実にいく。

このメリハリ、アナタ自身の出し入れが大事だと思いますよ。

 

2.打っていく場面、はハッキリ攻撃的に

例えば0-40、15-40のような場面。

ハッキリと攻撃的にセカンドサーブを打っていく、ことでしっかり相手にプレッシャーをかけること。

これが大事、だと私は思いますよ。

セカンドサーブを「どんな場面でも打って来ない」ような相手、はサーブを打っていてもすごく楽。

とにかくサーブを入れて、ラリーに持ち込んでから考えれば良いですからね。

しっかりブレイクチャンスでは、セカンドサーブは打っていく。

この姿勢が無い選手は、それだけ勝つチャンスを逸していると私は思いますよ。

 

3.30-30、40-30のような場面では、確実にラリーに持ち込む

私なら、この作戦でいきます。

相手のセカンドサーブ、サービス側優位なカウントの時。

これは、攻撃的にいってミスしてもあまりプレッシャーがかからない。

そのままゲーム、で自分側のサービスゲームになってしまいますからね。

攻撃的にいってミスした後、更にポイントがサーブ側が劣勢で続くようなら、リスクを冒す価値がある。

メリハリと根拠を持って、セカンドサーブをどうするのかを決めておくのに、ポイントシチュエーションはヒントになるはずです。

 

4.意図が見えるミス、をリターンで!

相手のセカンドサーブに対しては、これでいきましょう。

何をしたかったのか分かる、ようなリターンからのアタックは、相手にも強く印象として残ります。

私が結構やるのが、リターンからいきなりドロップショット、ロブ、といった変化を付けるショットですね。

セカンドサーブですから、前に入って打てば何とかなる。

攻撃的に・・・と言っても、強打で押していく、のはリスクが高いし相手も警戒しているはず。

ですのでオススメは、変化を付けるようなショット、ですね。

 

リターンからしっかり、攻撃していく。

相手のセカンドサーブ、これを使わない手はありません。

リターンのバリエーションを増やして、攻撃的にプレーしていけば相手はサーブどころではなくなるでしょう。

そうやって追い込んでいくのは、アナタ自身、ですよ。

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. リターン

    「浅いセカンドサーブは、思い切ってドロップショットでリターン」が実践出来ると試合で効果的!

    リターンを工夫出来ると、試合の中での攻撃の幅はグッと広がる。そ…

  2. テニス メンタル

    リターン

    「テニスでダブルス巧者のリターン」を身に付ける為の4つの視点

    テニスの試合で、ダブルス巧者はリターン巧者。相手のサーブをどう…

  3. テニス 練習

    リターン

    緩くて深いリターンは、シングルスの試合で効果的

    実は、怖いようで有効な攻撃。シングルスの試合で、ぜひ試して欲し…

  4. テニス ストローク

    リターン

    「気持ちがこもった」プレーなら、相手前衛を気にする必要は無い

    ダブルスの後衛で、プレーをしているとき。調子が悪いときって、や…

  5. テニス テイクバック

    リターン

    リターンのときに、「バックハンド側に高く弾むサーブ」をしっかり抑えて返球するコツとは?

    セカンドサーブをアタックしたいと考えていても、レベルが高い相手はそうも…

  6. テニス ストローク

    リターン

    リターンのポジションは、あと1メートル前で試合向きに!

    リターンミスの、一番の要因。私は、一般や学生さんのレベルだと「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    テニスのシングルスの試合で、「ネットプレーに繋げるストローク」で意識したい5つの…
  2. テニススクール

    動くのに必死な状況で、アドバイス頭に入る?
  3. ダブルス

    パートナーがダブってばっかり、その時前衛にいるなら…?
  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合でも、実際は「クロスコート半面」での勝負が多い
  5. ストローク

    ネットプレイヤー対策としての「浮かないスライス」は、ボールの下ではなく横を触って…
PAGE TOP