テニス ボレー

リターン

ミスしても、セカンドサーブをアタックしていく重要性について

リターンゲームの、基本スタンス。

試合に勝ちたいなら、これをしっかり確認しておきましょう。

相手の立場になって、リターンをどういう姿勢でいくのかを考えれば、大丈夫。

ミスしたくない場面、ではありますが、勝負に出る姿勢は大事です。

 

ミスしても、セカンドサーブをアタックしていく重要性について

 


 

1.相手のサーブ、攻撃的にいく?確実にいく?

これは、意見の分かれるとことでしょう。

相手のセカンドサーブ、こちらはチャンスがある。

この時に、攻撃的にいくのか、それとも確実に返球してラリーに持ち込むのか・・・意見が分かれるところだと思います。

私の結論はシンプルで、「両方大事!」です。

もっと言えば、両方しっかり見せておくことが大事、だと思っています。

打つべきところは打っていく、確実にいくところは、確実にいく。

このメリハリ、アナタ自身の出し入れが大事だと思いますよ。

 

2.打っていく場面、はハッキリ攻撃的に

例えば0-40、15-40のような場面。

ハッキリと攻撃的にセカンドサーブを打っていく、ことでしっかり相手にプレッシャーをかけること。

これが大事、だと私は思いますよ。

セカンドサーブを「どんな場面でも打って来ない」ような相手、はサーブを打っていてもすごく楽。

とにかくサーブを入れて、ラリーに持ち込んでから考えれば良いですからね。

しっかりブレイクチャンスでは、セカンドサーブは打っていく。

この姿勢が無い選手は、それだけ勝つチャンスを逸していると私は思いますよ。

 

3.30-30、40-30のような場面では、確実にラリーに持ち込む

私なら、この作戦でいきます。

相手のセカンドサーブ、サービス側優位なカウントの時。

これは、攻撃的にいってミスしてもあまりプレッシャーがかからない。

そのままゲーム、で自分側のサービスゲームになってしまいますからね。

攻撃的にいってミスした後、更にポイントがサーブ側が劣勢で続くようなら、リスクを冒す価値がある。

メリハリと根拠を持って、セカンドサーブをどうするのかを決めておくのに、ポイントシチュエーションはヒントになるはずです。

 

4.意図が見えるミス、をリターンで!

相手のセカンドサーブに対しては、これでいきましょう。

何をしたかったのか分かる、ようなリターンからのアタックは、相手にも強く印象として残ります。

私が結構やるのが、リターンからいきなりドロップショット、ロブ、といった変化を付けるショットですね。

セカンドサーブですから、前に入って打てば何とかなる。

攻撃的に・・・と言っても、強打で押していく、のはリスクが高いし相手も警戒しているはず。

ですのでオススメは、変化を付けるようなショット、ですね。

 

リターンからしっかり、攻撃していく。

相手のセカンドサーブ、これを使わない手はありません。

リターンのバリエーションを増やして、攻撃的にプレーしていけば相手はサーブどころではなくなるでしょう。

そうやって追い込んでいくのは、アナタ自身、ですよ。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブを乱すヒント、を見つけるコツ

    試合で気になるのは、自分のサーブの調子。でも、それだけじゃな…

  2. リターン

    「レシーブ用ストローク」を自分なりにカスタマイズしてテニスの試合に挑もう!

    レシーブはストロークである。ストロークがちゃんと打てれば、レシ…

  3. テニス ストローク

    リターン

    「ダブルスでリターンのサイドはどうやって決める?」参考にしたいテニスの試合巧者の考え方

    皆さんは、ダブルスで得意なサイドはありますか?組むペアによって…

  4. リターン

    ブレイクバック、から乗っていける選手になろう!

    レベルが高い試合になってくると、試合を決めるのは1回ぶブレイク。…

  5. テニス メンタル

    リターン

    リターンのときに、気づいて欲しい大事なポイント

    相手がサーブを打つときに、コースを読んで待ちたい。でも、どこに…

  6. リターン

    セカンドサーブにプレッシャーをかける方法5つ

    試合の中で、相手にプレッシャーをかける。これは勝ちたいなら、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    ハイボレーをいつもふかしてアウトする人は、「テイクバックのときに膝が伸びない」よ…
  2. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと
  3. テニス 練習

    ボレー

    テニス部としての練習で、「強引なネットプレーの練習」は必要!特に女子テニス部に
  4. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ
  5. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスで絶対絶命のピンチ!の場面では・・・どうする?
PAGE TOP