テニス ボレー

ダブルス

ダブルスの試合、厳しいリターンこそストレートに展開していこう

ダブルスの試合、上級者の方であればぜひ、意識して欲しいポイント。

これは、みなさんからすると逆転の発想、かも知れません。

でも、試合に出ていくみなさんなら、意識して欲しいポイント。

私の経験上、強い相手ほど、こういう発想は大事です。

 

ダブルスの試合、厳しいリターンこそストレートに展開していこう

 

1.厳しいリターン、確実にクロスにファーストボレー・・・?

これが確かに基本、です。

並行陣でファーストボレー、相手のリターンが厳しいなら確実にクロスにリターン、が基本でしょう。

ですが、このシチュエーション、実際にクロスにファーストボレーを打つと、どうなりますか?

厳しく足元に沈んだリターンを見て、リターン側の前衛は激しくプレッシャーをかけてくる。

だからポーチで決められるし、プレッシャーをかけられてミスも増える。

基本はクロス、ですが・・・それだけだと厳しい。

並行陣で試合に挑むなら、少し発想を変えていかないといけないでしょう。

 

2.リターンが強い、そんな時代だからこそ

そもそも、そうじゃないですか。

しっかりストロークを振って来る相手、はリターンも強い。

ネットに出てくる相手も、恐れない。

足元に打つことが大好き、な相手に、普通のサーブ&ボレーで対抗するのは難しいんです。

相手の前衛も、リターン側で押していけるのは折り込み済、ですからね。

だからこそ、キーワードはファーストボレーの展開力。

私は、早めにどんどんストレートに展開してくべき、だと思いますよ。

 

3.厳しく沈められているのに、ストレートに展開!?

「いや、難しいでしょ!」と思った方、多いでしょう。

でも、私はこう考えています。

すごく沈められて、厳しい、ハーフボレーのようになる・・・時には、ストレートの方が展開しやすい。

多少浮いても良い、だって相手の前衛はポーチに出て来る可能性が高い、訳ですから。

ストレートに展開していけば、ボレー戦に持ち込んでごちゃごちゃして・・・何とかポイントを奪取出来る可能性も高い。

リターンで強力に攻撃されているなら、普通に対応しても難しい。

私は、ファーストボレーの展開力、を磨いていくことで打開出来ると思いますよ。

 

4.ボレーが上手い人、はそういない

試合に出ている人、で、どうでしょう。

私は、実際にこうだと思います。

「ストロークよりも、ボレーが上手い」という人は、そう多くないでしょう。

難しいボールを、無理に後衛に返球するから、未来が無い。

もっと前衛に早く展開して、ボレー戦に持ち込んだって良い。

並行陣で勝てない人は、どんな相手でも、どんなリターンでも、真面目にファーストボレーをひたすらクロス、クロス、クロス・・・。

これでは勝てない、そう思いませんか?

 

コツとしては、サーブを打つ前に決めて入ります。

次は、厳しいリターンでもストレートに展開していく、と決めておく。

パートナーの前衛にも伝えておいて、2人でチャージしていけば大丈夫。

リターンが得意な相手、はこうやって対抗していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. + POWER CUP について
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. ダブルス

    相手並行陣をワイドに攻めて、センターで決める方法

    相手の並行陣を崩す、その為に必要なストローク。センターセオリー…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの基本、「本当に真ん中」を突くだけで・・・良いの?

    ダブルスの基本はセンター狙い。特に並行陣相手だと、結構意識して…

  3. ダブルス

    ダブルスの試合で並行陣が不安な人に、基本のポジショニングについて

    テニススクールでも、中級以上になると必須になる並行陣。ダブルス…

  4. ダブルス

    ストレートを抜かれても、カバーできる後衛はどんな感じ?

    ダブルスの試合で、雁行陣でのラリー。そこから味方の前衛が動いた…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスで手加減してくる男性は、とことん利用しよう

    昨日、私はミックスダブルスの試合に出てました。そこで、改めて…

  6. ダブルス

    ストレートロブを抜かれた後、抜いた後のダブルスの戦術について

    ダブルスの試合で、よくあるストレートロブを抜かれた後の展開。後…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    その他

    長男、次男、長女、次女、一人っ子、テニスが強いのは…?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「片手バックハンド」と「両手バックハンド」のそれぞれの弱点は・・・?
  3. フットワーク

    コートをリカバリー出来るフットワーク、秘密は膝とつま先の向きに有り
  4. ストローク

    回転をかけて、ココを通過させるという感覚で
  5. 戦術

    「あの人何やってんの?」という褒め言葉
PAGE TOP