テニス ボレー

ダブルス

ダブルスの試合、厳しいリターンこそストレートに展開していこう

ダブルスの試合、上級者の方であればぜひ、意識して欲しいポイント。

これは、みなさんからすると逆転の発想、かも知れません。

でも、試合に出ていくみなさんなら、意識して欲しいポイント。

私の経験上、強い相手ほど、こういう発想は大事です。

 

ダブルスの試合、厳しいリターンこそストレートに展開していこう

 

1.厳しいリターン、確実にクロスにファーストボレー・・・?

これが確かに基本、です。

並行陣でファーストボレー、相手のリターンが厳しいなら確実にクロスにリターン、が基本でしょう。

ですが、このシチュエーション、実際にクロスにファーストボレーを打つと、どうなりますか?

厳しく足元に沈んだリターンを見て、リターン側の前衛は激しくプレッシャーをかけてくる。

だからポーチで決められるし、プレッシャーをかけられてミスも増える。

基本はクロス、ですが・・・それだけだと厳しい。

並行陣で試合に挑むなら、少し発想を変えていかないといけないでしょう。

 

2.リターンが強い、そんな時代だからこそ

そもそも、そうじゃないですか。

しっかりストロークを振って来る相手、はリターンも強い。

ネットに出てくる相手も、恐れない。

足元に打つことが大好き、な相手に、普通のサーブ&ボレーで対抗するのは難しいんです。

相手の前衛も、リターン側で押していけるのは折り込み済、ですからね。

だからこそ、キーワードはファーストボレーの展開力。

私は、早めにどんどんストレートに展開してくべき、だと思いますよ。

 

3.厳しく沈められているのに、ストレートに展開!?

「いや、難しいでしょ!」と思った方、多いでしょう。

でも、私はこう考えています。

すごく沈められて、厳しい、ハーフボレーのようになる・・・時には、ストレートの方が展開しやすい。

多少浮いても良い、だって相手の前衛はポーチに出て来る可能性が高い、訳ですから。

ストレートに展開していけば、ボレー戦に持ち込んでごちゃごちゃして・・・何とかポイントを奪取出来る可能性も高い。

リターンで強力に攻撃されているなら、普通に対応しても難しい。

私は、ファーストボレーの展開力、を磨いていくことで打開出来ると思いますよ。

 

4.ボレーが上手い人、はそういない

試合に出ている人、で、どうでしょう。

私は、実際にこうだと思います。

「ストロークよりも、ボレーが上手い」という人は、そう多くないでしょう。

難しいボールを、無理に後衛に返球するから、未来が無い。

もっと前衛に早く展開して、ボレー戦に持ち込んだって良い。

並行陣で勝てない人は、どんな相手でも、どんなリターンでも、真面目にファーストボレーをひたすらクロス、クロス、クロス・・・。

これでは勝てない、そう思いませんか?

 

コツとしては、サーブを打つ前に決めて入ります。

次は、厳しいリターンでもストレートに展開していく、と決めておく。

パートナーの前衛にも伝えておいて、2人でチャージしていけば大丈夫。

リターンが得意な相手、はこうやって対抗していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    初めてペアを組んでの試合なら、この3つだけは確認しておこう

    初めて組む人と、試合に出る。なかなか難しいシチュエーションです…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスにおいて「ショートクロスはあくまで見せ球」、センターへの突き球と組み合わせて並行陣を崩す

    学生の皆さんのダブルスを観ていると、並行陣に対してショートクロスで攻撃…

  3. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「冷静にクロス勝負での実力差」を考えて前衛は動こう

    ダブルスの試合で、アナタが前衛にいるとき。まず冷静になって、ク…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    チャンスを決めた前衛は、そのチャンスを作り出した後衛を全力で褒めてみよう

    ダブルスの試合、なぜか「この人と組んでいると、調子が良い」という人、い…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    並行陣にもっていきたい!なら必要な、この基本ショット出来てる?

    ダブルスで並行陣、前に2人の陣形にチャレンジしたい・・・でも・・・。…

  6. テニス ストローク

    ダブルス

    ストレートアタック、にこそスライスを使おう

    ダブルスの試合で、相手の前衛を狙う。この必要性は何度も書いてき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス シングルス

    メンタル

    一番を目指さないと、二番にも三番にもなれない
  2. テニス 試合

    メンタル

    テニスの試合で「自分の緊張感をコントロールする」お勧めの方法5つ
  3. 戦術

    試合の現場で強い手堅さ、とは何か?
  4. テニス 雪

    日々の雑記

    私が記事を書き続ける理由、について
  5. テニス ダブルス

    フットワーク

    ピンチの場面では、相手が打つ前に動いちゃおう
PAGE TOP