テニス 戦術

その他

試合で着るウェア、自分をコントロールする意味で使い分けてみませんか?

目次

みなさんは試合で着るウェア、どうやって選んでいますか?

団体戦や学校で指定があるとき、は別ですが、ある程度テニスの試合は自分で着るウェアを選ぶことが出来る。

であれば、自分で選ぶには何かの「理由」を付けて考えてみたい。

私はいつも、自分が着るウェアが「味方」で力になってくれるように、信じるようにしています。

 

試合で着るウェア、自分をコントロールする意味で使い分けてみませんか?

 


 

■「ラッキーアイテム」を作っておけば試合に強くなる

暗示をかけて、自分を強くしてくれるアイテムを作ってみましょう。

シャツでもパンツでも、サンバイザーでも良い。

ここぞという試合で、自分を強くしてくれるようなアイテム、があると試合で強い。

実際には実力は変わらなくても、「これを着ているときは、自分は強い!」と思えるようになれば、迷いが無くなります。

試合で自分を助けてくれるのは、結局自分しかいない。

だからこそ、しっかり意識しておきたいですね。

 

■あえて「自分らしくない色」を着て人格を変える

私服では絶対着ないような色も、試合では着てみても面白い。

それだけで、別な人格になったような気分になれるかも知れません。

そうなると、試合でも積極的に新しいことにトライ出来るような気持ちになりませんか?

「そんな単純な・・・」と思うかも知れませんが、騙されたと思ってやってみて下さい。

結構、こんなきっかけから新しい自分を見つけられるかも知れませんよ。

 

■チェンジコートで着替える、という男子の特権も!

女性の選手の方は難しいですが、男性であればチェンジコートで着替えたって良い。

絶対に勝ちたい試合、何をやっても上手くいかないときは、着替えるのだって有り。

ラッキーアイテムを作っておけば、気分が変わって流れも変わるかも知れない。

悪あがき?良いじゃないですか。

何もしないで負けていくより、よっぽど私は価値があると思います。

 

自分のウェア、選ぶにせよ「好きで納得出来るもの」を着れていますか?

まずはこれが大事です。

男性でも女性でも、しっかり自分が納得して好きなウェアを着ているだけで、気持ちも昂るもの。

たかがウェア、されどウェア。

この機会に、一度考えてみても面白いと思いますよ!

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「自分の事より、相手の事」テニスの試合では対戦相手ありきで考えましょう

    自分のテニスをもっと強くするためには、どうすればいいんだろう?…

  2. その他

    テニス部内で士気を下げる、「テニス評論家かぶれ」は必要ありません

    皆さんの周りに、こんな人はいませんか?テニスついてやたらと詳し…

  3. テニス 目

    その他

    「何でもテニス目線」を養えば、アナタの試合力は必ず上がります

    普段何気なく見ているテレビや、他のスポーツ、受けている授業・・・。…

  4. その他

    テニスにも、「道場破り」の文化を

    本日、初の試みである「佐藤・土居プロに挑戦」という企画を、品川大井町…

  5. テニス 部活

    その他

    テニスの試合で「自分自身の失敗を活かす」為に必要な、意識改革とは?

    スポーツの試合には、失敗は付き物。例えば野球のバッターであれば…

  6. テニス ガット

    その他

    テニスの試合、一番大事な「ラケットの準備」はみんなどうしてる?

    試合前に色々作戦を考えたり、ウォーミングアップしたりするけど、意外と基…

特集記事

  1. テニス 練習

    リターン

    ストレートアタック、をリターンで成功させる5つのコツ
  2. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない…
  3. テニス メンタル

    戦術

    勝ち癖を付けたければ、負け癖を経験するのが一番
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュの基本、右利きの人はすぐ左手を上げる!」は、状況によって使い分けるこ…
  5. ボレー

    バックハンドハイボレー、パンチ力を出して決めるコツは?
PAGE TOP