目次
深いボレー、浅いボレー。
この打ち分けを、腕の力だけで行ってはいませんか?
確かに、ドロップボレーはグリップを弱く握ることで打てますし、深いボレーは腕先だけでも多少は調節出来る。
でも、もっと試合で高い安定感を目指すなら、打球の高さ、で調整出来るようにしていきたいですね。
この意識で、ぜひ練習してみて下さい。
ボレーの深さは、ネットのどの高さを通すかで調整しよう
1.深いボレー、はどこを通せば良い?
ネットのどこの高さ、を通せば深いボレーになるのか。
この感覚、しっかり磨いておくと試合で安定してボレーを打つことが出来ます。
きっと、ネットのかなり高い位置を通しても、ボレーはコートに収まるはず。
私の感覚では、ネットの1メートル上を通す感じ、で良い。
「そうか、じゃどんなときもこの高さで良いのか!」と思った方は、ちょっと注意して欲しいポイントが。
それがアナタ自身がハイボレーなのか、ローボレーなのか、でまた違ってきますから。
2.ローボレーなら山なりに、ハイボレーなら直線的に
ネットの上、を通す高さは一緒で良い。
ですが、軌道は微妙に違ってきます。
ローボレーは山なり、にネットを通していく。
ハイボレーは、直線的に打っても深く入ってくれる。
自分が、どこの高さでボレーをしているのか、によって、ボレーの軌道は変わります。
この違いを理解しておけば、相手から足元に打たれても慌てないですよね。
どうすべきか、を分かっていればテニスではミスが減るんです。
3.ネット上に目標を作り、シンプルにやり切る
これだけ、で良いでしょう。
シンプルに、サーブ&ボレーで打つファーストボレーも、ネットの上に目標を作る。
足元に打たれて慌てるのではなく、しっかりやるべきこと、を簡単に設定しておくこと。
これが大事だと思いますよ。
目標物は、自分に近い方が簡単ですしね。
相手コートの奥を狙う、なんて難しい発想は止めましょう。
4.アングルボレーなら、ネットの30cm上を狙う感じ、で良い
深く打つボレー、ではなく浅く打つボレー、も試合では必要ですよね。
アングルボレーなら、ネットの30cm上が狙いどころ。
「それは難しい・・・」と思うなら、もっとネットに近付かないと。
逆にネットに近いのに、ネットの上の高い位置を通していると、アウトしてしまいますからね。
アングルボレーは、もっと低い場所を通して、角度を付けること、を意識していきましょう。
ネット上に目標を作る基本は何度も書いて来ましたが、やっぱり試合で楽なんですよね。
これが出来ると、プレッシャーにも負け辛い。
深さの調整は、近い目標で調整すること。
サーブでもストロークでも、使える基本です。
この記事へのコメントはありません。