テニス リターン

ストローク

高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!

女性の方で、ココ苦戦している方多いですよね。

高い打点の、両手バックハンドストローク。

スピンサーブ、ミックスダブルスの男性サーブを返球するときも、なかなか力が入らない。

だけど、ちょっとの発想で変わるはずです。

 

高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!

 

1.ガラッと、変えよう!

これは、私からの提案です。

良い機会ですので、思い切って変えましょう。

考え方、打ち方、ポジションを変える。

イメージは、せっかく高い打点で打てるんだから、攻撃的にいこう!という感じです。

両手バックハンド、なかなか力が入らない、コントロールが難しいのがネックですよね。

でも、今までの弱点が、武器に変わる。

それくらい、しっかり前向きな覚悟を持ってやってみて欲しい。

だって、実際に出来ますから、みなさんでも。

 

2.右利きの方は、左の肘を思いっきり上げてラケット面を被せる

実際、高い打点のストローク・・・どうでしょう?

弾かれたりして、コントロール出来ないことが多くないですか?

ここでポイントなのは、利き腕ではない、後ろ側の腕。

右利きの方なら、左腕をしっかり高い位置のあげましょう。

肘を顔よりも高い位置に上げて、しっかり脇を空ける。

そして、打つラケット面は下を向けるように、被せても良いと思いますよ。

被せないと、ボールが下方向に飛んでいかないですから。

イメージする軌道は、上から抑えが効いた、直線的なボール。

ラケットでボールの上側、を触るイメージで思い切って打ってみましょう。

 

3.高い打点からは、直線的な打球で良い

実際に、高い打点でスピン回転をかけるのは難しい。

そもそも、上方向に振り抜くのが難しいですからね。

ラケット面を被せて、直線的なボールを打つイメージで良いでしょう。

ラケットを高い位置に準備して、上から抑える。

本当に高いバウンドになるときには、肩の高さで打てるように前に踏み込んでいかないといけないですね。

ライジングショット、で打てれば理想的。

でもここでも、注意したいポイントがあります。

 

4.ライジングショットこそ、しっかり上から抑える

バウンドした直後、頂点に届く前ですから、ボール自体がすごく力を持っている。

上方向に、まだまだ飛びそうなボールを、上から両手で抑える訳ですからね。

この時の主役、後ろ側の利き腕ではない方の腕、です。

利き腕は、むしろリラックスしてサポート役にまわるような感じでOK。

バックハンド、高い打点でのライジングショットは、思った以上に下からの突き上げ力が強いですから。

早めに準備して、高い位置からラケットを加速させて、ラケット面を被せていく。

これでいきましょう!

 

大胆に、攻撃的に。

躊躇していると、きっとどんどん差し込まれて来ます。

両手バックハンドの方なら、もっと両手のメリットを使えるように、意識していきましょう。

高い打点で抑えて振り抜く、直線的なボールで攻撃していく。

ちょっと、ワクワクしてきませんか?

■バックハンドを武器にしたいならコチラがお勧め

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス ロブ

    ストローク

    つなぐのが大好きな相手に、ハードヒットは禁物

    「分かっちゃいるけど・・・」だと思います。実際に試合では、打ち…

  2. ストローク

    フォアハンドストロークのパワーアップ、左手使えてる?

    どんなに戦術、ポジショニング、予測を鍛えても、これを怠ってはいけない。…

  3. ストローク

    鋭い振り抜きの為に必要な、シンプルな基本

    鋭く振り抜いて、ストロークで狙う。この技術を磨くには、ある基…

  4. テニス フットワーク
  5. テニス 練習

    ストローク

    ラリーの中で「ストローク戦からボレー戦へ」テンポが変わるテニスに対応するには?

    テニスの試合は、テンポの変化が激しい。なぜならワンバウンド、ノ…

  6. テニス ガスケ

    ストローク

    パッシングショットは、「落として抜く」という発想で

    試合で使えるパッシングショット。みなさん、相手が前に出て来たと…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「相手のゆっくりしたボールを、しっかり打ってもパワーが出ない!」人は、打点をしっ…
  2. テニス ストローク

    戦術

    ドロップショット多用で泥試合、に持ち込んだペール選手に学ぶもの
  3. テニス 練習

    練習メニュー

    練習中にコート上に落ちているボールの数だけ、アナタのチームの弱さである
  4. ストローク

    「足から直そう、バックハンドストローク」テニスの試合では準備の遅さは致命的
  5. テニス フットワーク

    戦術

    試合でしか養えない力、がテニスにはある
PAGE TOP