目次
最近大活躍の、マクラクラン勉選手。
まだ私自身、何度かテレビで観ただけ・・・ですが、印象に残っているプレーはこれ、です。
ポーチに出る姿勢、多分どの選手よりも「低さ」がある。
低い態勢でポーチに出ることで、生じるメリットはたくさんある。
このポイント、改めて確認しておきましょう!
低い態勢でポーチに出る、だけで生み出せる5つのメリット
1.ふかすようなミスが減る
ポーチで多いの、これじゃないですか。
つい力んで、アウトしてしまう。
その原因って、上体が高く打点が後ろ、でラケットが弾かれてしまうケースが多い。
自分の態勢を低く出来れば、重心も低くどっしりした感じが出る。
打点も前に、テイクバックも小さくコンパクトなボレーになりますからね。
膝を曲げて背筋を伸ばして、目線を落とす。
2.アウトボールを触らなくなる
これが一番、私は大きいと思います。
実際に全豪オープンの試合を見ていても、ポーチに出てしっかりウォッチする、というマクラクラン選手のプレーが目立ちました。
すごく、良いプレーですよね、これって。
ポーチに出ると、意外とそれだけで熱くなってアウトボールまで触ってしまう人が多いんですが、態勢が低いと判断がしやすい。
ほぼ、私の場合はハイボレーになったらアウト、だと思っています。
相手のリターンの質にもよりますが、こういう基準が持てるのも態勢が低いメリットですね。
3.ドロップボレーを打ちやすい
これもすごく良いこと、だと思います。
目線が低いと、山なりなドロップボレーも打ちやすい。
上体が高いと柔らかいショットって、ミスが増えるですよ。
膝が曲がっているからこそ、打つボールに柔らかさが出る。
ドロップボレーも、ポーチで使える必勝テクですからね。
特に雁行陣に対抗してくには、絶対に必要だと覚悟して下さい。
4.相手に気付かれにくい
意外と、これ、みなさん忘れていませんか?
リターンを打つ相手、にばれないんですよ、本当に。
低い態勢を作るだけで、少し存在感を消せる。
この少し、というのがストレートリターンを防ぐ良いポイント、になります。
スススっとポーチに出るような人って、すごく態勢が低い。
身長が高い人でも、これを意識するとかなり違いますよ。
「え?出てたの・・・?」と思うような感じ、にリターンを落とし込めれば試合は勝ったようなものです。
5.メンタルが安定する
実はこれ、もあると私は思っています。
目線が低いと、すごく冷静になれる。
ポーチを打った後、もう一度自分が触るような展開、にも強くなる。
上は抜かれても、ポーチですから、しっかり後衛に任せましょう。
精神的な強さは、自分の身体の態勢で作ることが出来る。
私はそう思いますよ。
とにかく、低い態勢で出る。
ポーチが苦手な人は、まず態勢が高いですからね。
この部分を変えるだけでも、絶対に成功確率は変わります。
直ぐに出来ること、はどんどん試してみて下さい。
違うな、と思ったら止めれば良い話ですから。