テニス メンタル

Q&A

Q&A「ソフトテニス経験者の強打の癖は、どうやって直していけば良い?」

ソフトテニスから、硬式テニスに移行する。

中学生から高校生、に進学するときに、経験する方も多いんじゃないでしょうか?

でも、そこで一つの壁にぶつかる方が多いようです。

今回は、このストロークのラケットの振り方について。

今一度、考えてみましょう。

 

Q&A「ソフトテニス経験者の強打の癖は、どうやって直していけば良い?」

 

1.ストロークの基本、どこが違うの?

ソフトテニスと、硬式テニス、一番の違いはストロークの振り方、でしょう。

ソフトテニスの打ち方は、基本的に片手でフルスウィング。

でもこれって、自分が打つ前のボールが「ほとんど球威が無い状態」だからこそ、出来ること。

また当然、ボール自体が柔らかいから腕への負担、衝撃が少ないというのもありますよね。

それに対して硬式テニスは、バウンド後もボールの勢いが失速し辛い。

そして硬いボールは、打点を前でしっかり打たないとすぐに手首を痛めてしまいますよね。

まずは、硬式テニスに必要なラケットスウィング、を考えてみましょう。

ポイントは、早く振り出すこと、打点を前にすること、ですね。

 

2.ほとんどの硬式テニスプレイヤーは、「振り遅れている」

実は、ソフトテニス経験者の方じゃなくても、この問題は起きています。

振り遅れている、つまり準備が不十分な状態で、慌てて打っているんですよね。

これでは、ボールの勢いに負けてしまう。

ボールがバウンドするくらいの時には、もう前にラケットを振り出して「ラケット自体がパワーを持っている」状態にしておかないと。

ソフトテニス経験者の方が、この部分を意識出来るとすごく良いですよ。

そもそも、ラケットを振ること自体には慣れていますからね。

その強みを活かすなら、とにかく早めにテイクバック、前への振り出し、を意識してみること。

これだけで、だいぶストロークが硬式向き、になるはずですよ!

 

3.グリップを厚くして、スピン回転をかけていこう

次のステップとして、しっかりスピンをかけていく。

その為に、ぜひ積極的にグリップを変えていきましょう。

ウエスタングリップ、に変えていく・・・と言っても、ここはみなさんの工夫次第。

硬式テニスはフォアハンド、バックハンドで打つラケット面が異なりますから、グリップチェンジがとても大事になって来ます。

どんどん、新しいグリップの握りを試してみて良いと思いますよ。

基本となる早い構え、に下から振っていく動作をプラスして、打点は前。

このキーワードをもとに、ぜひみなさん自身で研究してみてください。

 

4.あとは、大胆に「変え続けること」でしょう!

ソフトテニスからの移行で悩んでいる人は、思い切って変えること、です。

とにかく、一回全て真っ新にして、ストロークの概念を0にして練習してみる。

硬式テニス、の為に必要なことは、アナタ自身が変わることです。

ソフトテニスの経験、が消える訳じゃない。

むしろ、先ほど書いたようにしっかり振れる、というソフトテニスの特徴はどんどん活かしていける。

変えることって、怖いですけどね。

でも、ソフトテニスの癖を残したくないなら、それくらい強い覚悟、が必要でしょう。

 

悩みながら、行動していくこと。

そして、新しいことに積極的に挑むこと。

ストロークでモヤモヤしていると、イマイチ上達も遅いですからね。

ソフトテニス経験者の方、もT-PRESSでは全力で応援していきます!

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス テニスノート

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vol.1

    今回は、先日のアンケートでご質問頂いた内容や、みなさんのお悩み、に私な…

  2. テニス リターン

    Q&A

    Q&A「周りに自分よりテニスが強い選手がいません・・・」

    今日は、大学のテニスサークルの方からのご質問について。同じよう…

  3. テニス サーブ

    Q&A

    Q&A「サーブに必要なトスアップの練習、何をやれば良いの・・・?」

    「とにかくトスが安定しなくて・・・」と、お悩みの皆さん。トスが…

  4. テニス 練習

    Q&A

    Q&A「テニス弱小校の僕たちに、練習メニューを考えて欲しい」

    今日は、Twitterで頂いたご質問より。中学、高校での部活は…

  5. テニス 前衛

    Q&A

    Q&A「やる気の無いテニス部員には、どう接していけば良いんですか?」

    新学期、部活やサークルの雰囲気がどうも盛り上がっていかない。何…

  6. Q&A

    Q&A「前衛で、なかなかポーチに出ることが出来ません…どうすればたくさん触ることができますか…

    今回は、男性大学生の方から。サークルで活動して草トーナメントの…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「サービスエースを試合で量産したい」なら、この方法をオススメします
  2. テニス 吹き出し

    その他

    テニスの練習仲間は、「皆が同じ意見にならなくても」それで良い
  3. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの練習こそ、チームで取り組むから成果が出る
  4. テニス 雨

    メンタル

    テニスの試合では、「やらないといけないこと」よりも「やらないで良いこと」をハッキ…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスの試合、初戦は戦い辛いのか?
PAGE TOP