目次
ボレーを打つときに、安定感に欠ける人は考えて欲しい問題。
きっと、初中級までのみなさんのほとんどの問題は、これにあります。
ボレーって、どうしても身体が前を向いてしまいがち、ですからね。
横向きで打つ、ゆったりしたボレーの基本を見直していきましょう。
ボレーで身体が開く人は、ラケットを持たない手のひらを使おう!
1.ボレーで身体が開く、のなぜだろう?
みなさんも、コーチから指摘されたことはあるでしょう。
「身体開いてるよ!」と。
これって、最初はどうしても開いてしまうんですよ、テニスでも。
横向きでボールを捕らえる、迎えるのって、普段の生活に無い動作ですからね。
他の競技でも、ほとんどがボールに対して身体を正面に向ける、のが基本ですし。
ボールを打つとなると、どうしても打つ方向に身体が向いてしまう、肩が回ってしまう。
これがある意味、自然なんです。
2.難しいのは、「閉じたまま打ち終わる」こと
ボレーで難しいのは、この感覚。
打つ前はしっかり肩を入れて、横向きで入れても・・・打った後に身体が前を向いてしまう。
「打った後なら、良いんじゃないの?」と思う方も多いでしょう。
ですが、実際はもう「打ちながら」前を向いて身体が開いているような人が多い。
肩が回らないように、打った後も打つ前とほとんど態勢が変わらないようにすること。
これが、ボレーの安定感を生んでいくのです。
そのコツは、ラケットを持っていない方の腕、をどう使うのかにかかっています。
3.片手ボレーでも、実は「両手」を使うことが大事
私自身、フォアハンドボレーは片手ですが、これを意識しています。
身体の開きを抑える為に、反対の腕を前にセットして、打ちながらラケットに寄せていく。
両手をしっかり使うこと、ラケット動作は極力小さくすること。
これが、身体を開ないように、横向きのままに打ち終わること、が大事。
ぜひ、意識してみて下さい。
4.それでも身体が開く人は・・・
ぜひ、相手に背中を向けてみて下さい。
「ここまでやるか・・・?」というくらい、相手に対して横向き、いや後ろ向きくらいの態勢を作ってみる。
実際に、逆クロス方向へのボレーなんかは、これくらい肩を入れたまま打ち終わりますからね。
両手を使って、ラケット動作を小さくしていく。
この基本、大事ですよ。
ボレーが上手い人って、全然ラケットを動かしている感じがしない。
肩が入った状態で身体が開かないから、コースが読めない。
威力以上に、こういう相手のボレーって嫌ですよね。
改善の余地有だと思います!
この記事へのコメントはありません。