ボレー

ファーストボレーの後に、相手のショットを読み切ろう

ネットプレーの選手にとって、一番大事なこと。

私は、この「予測力」だと思います。

洞察力、とでも言いましょうか・・・相手がベースラインにいて、ネットでどう対抗するのか。

漠然と待っていても、抜かれるだけ。

サーブ&ボレーを試合で使える選手って、まずここが他の選手と明らかに違うんですよね。

 

ファーストボレーの後に、相手のショットを読み切ろう

 

1.ファーストボレーで無理しない選手、になろう

特に、ダブルスの並行陣のプレーで必要な考え方、ですね。

相手のリターンを、しっかりまず返球する。

その次、からの展開で勝負していく。

ほとんどの選手が、ファーストボレーから無理して展開して、ミスばかり。

試合に勝てる選手は、ファーストボレーで絶対に無理しない。

なぜなら、その次の対応こそが大事、だと知っているからです。

それは、アナタ自身にも実践出来るコツ、だと思いますよ。

 

2.相手にパッシングショット、打たせて良い

どんどん、打たせましょう。

ネットプレイヤーとして、相手から打たれることを恐れてはいけない。

その打たれやすいコース、をしっかり把握して予測する。

この動きが出来れば、サーブ&ボレーは8割が成功したようなもの。

予測して、打たせる。

この感覚が出来れば、何もファーストボレーで無理する必要は無いですからね。

気持ちもすごく、楽になる。

出来るだけ、相手の大勢を悪く、自分は万全の態勢で、のシチュエーションを作れるように工夫していきましょう。

 

3.相手を後ろ足体重、にすれば大丈夫

ファーストボレーで、ここまでいければバッチリです。

深いボレーで、相手を後ろ足体重、にさせる。

そして、ロブを警戒しつつ、ダウンザラインのコース、ボールのある方向に寄っていく。

この基本予測が出来れば、そんなに抜かれることも無いでしょう。

後ろ足体重の相手、自分はしっかりポジショニング。

これをファーストボレーからのゴール、に設定することが大事です。

 

4.相手のショットを「読み切る」覚悟を持とう

後ろ足体重、にしても、この覚悟が大事です。

しっかり「読み切る」こと。

相手の打つコース、本気で読み切るんだ、と。

ネットプレーに必要な洞察力って、この本気の姿勢の繰り返し、でしか養えない。

ファーストボレーで追い込んで、態勢を作るだけじゃ不十分。

だからこそ、最後は本当に強い気持ちで読み切る。

相手にも、その気迫を伝えるくらいで試合には臨みましょう。

 

ファーストボレーで無理しない、次の読み勝負で戦う。

これこそ、まさに必要なこと、だと思います。

シングルスでもダブルスでも、アナタ自身が思っている以上に、「読み」って大事。

ネットプレイヤーとして、ここはしっかり意識していきましょう。

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    身体近くのバックハンドボレーは、「逆クロス方向」に流せばOK

    ボディに近い位置でのボレー、難しいですよね。「正面のボレーは、…

  2. テニス

    ボレー

    テニスのネットプレーでは「手首の角度は変えない」のが基本!改めて意識したいポイントとは?

    ボレーが上手くコントロールできない人は、手首をしっかり固められていない…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

    ダブルスの試合では、ものすごく前に詰めて来る相手、もいます。男…

  4. テニス テニススクール

    ボレー

    「ココには速いボールが入ってくるな」と感じることが、ネットプレイヤーの第一歩

    ネットプレー、ボレーのときの予測。試合に出ている人は、この必要…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    こねればこねる程、ボレーは点でしか合わせられなくなる

    ボレーに安定感が無い人は、何を変えていけば良いのか。この問題は…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ネットプレーでは相手の「緩急」に気を付けないといけない

    ネットプレーで大事なポイント、皆さんどの辺りでしょう?速いボー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    つなぐボレーで攻撃していく、コツは簡単
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    「ダブルスでスマッシュが重なりそう!」なときには、前衛優先の考えでシンプルに
  3. テニス コントロール

    ボレー

    試合で使えるネットプレーでのコントロールは、「コート全体の1/64」を最低限の目…
  4. 戦術

    自分で気付いて修正出来る、そんな人が試合でも勝ち上がっていく
  5. リターン

    スライスサーブを強打でリターン、もう崩壊寸前です
PAGE TOP