戦術

テニスの試合で洞察力を鍛えるには、「まずは相手のグリップにあるヒント」を見逃さないことが大事!

目次

テニスの試合で洞察力が鋭い選手は、どこをまず見ているのか。

相手の雰囲気、細かい仕草、使っているギア・・・色々ありますが、大事なのはグリップ。

相手がどういうグリップで握っているのか、が分かれば使ってくる球種も見えてくる。

特にリターンでは、この見極めは重要です。

 

テニスの試合で洞察力を鍛えるには、「まずは相手のグリップにあるヒント」を見逃さないことが大事!

 


 

1.相手のリターンは、グリップで球種を絞れる!

リターンの相手が、どういうグリップで待っているのか。

これはしっかり、確認しましょう。

ダブルスであれば前衛の選手が、チェックしてサーバーと共有する。

シングルスの試合であれば、頑張って目を凝らす、またはラケットの向きでチェックすることも出来ます。

サーブをしっかり返球されるとき、には何かを観察して攻略していかないと、いつまでもブレイクされっぱなしですからね。

 

2.打つラケット面が下を向いているときは厚いグリップ、横を向いているときは薄いグリップ

「グリップを確認しても、どんな違いがあるのか分からない・・・」という人は、まず厚い、薄いの違いを覚えましょう。

スピン系のショットを打つために厚く握っている相手は、打つラケット面が下を向いた状態で「フォアハンド待ち」しているケースが多い。

薄いグリップで待っている選手は、手のひらと同じ向きになっているので横方向を向いているはず。

厚いグリップはスピン系で強打、薄いグリップはスライス系のショット、ロブを警戒しましょう。

絶対では無いですが、かなりの確率で当たるはずです。

 

3.自分のサーブをフォルトしたときにこそ、観察のチャンス!

でも上手い相手は、ラケットをくるくる回しながらリラックスして待ってますよね。

グリップを最後まで緩く握っていて、最後に決める。

サーブを打つ前に観察が難しいのが現実です。

そんなときは、自分がフォルトしたときに相手を観る癖を付けましょう。

きっと、リターンの素振りのような感じになっているので、観察できるグリップが残っているはずです。

 

自分がサーブをフォルト、がっかりしている暇はありません。

しっかり相手を観察する、有効な時間。

コースは読まれていたのか?と同じくらい、どんなグリップで待っていたのか?は大事。

スライスかスピンかで予測が立てられると、テニスはグッと試合がしやすくなります。

グリップの観察、癖付けていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス

    戦術

    「自分は何を強化して来たのか?」を、試合前に再確認しよう

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。改めま…

  2. 戦術

    「相手の動きを止める3つの方法」テニスの試合で有効な攻撃パターンを考えてみる

    対戦相手の足が速い・・・なんて言うのは面倒。がら空きの状態で「…

  3. テニス ルール

    戦術

    「緊張するタイブレーク」に突入したときに、攻撃的にいく?守備的になる?という作戦について

    1セットマッチ、6ゲームオールになってタイブレークに突入。した…

  4. 戦術

    攻撃力を上げることについて、本気で考えよう

    年齢を重ねていくに従い、私自身感じていること。「もう、攻撃的…

  5. 戦術

    プレッシャーになっていない、ただの自己満じゃない?

    先週末の試合で、私自身が感じたこと。「これ、自己満だな…」と…

  6. テニス コントロール

    戦術

    安定した守備力、を今年のキーワードにしよう

    試合を戦う上で、ベースとなる部分。必要な部分は、きっとこれでし…

特集記事

  1. テニス リターン

    ボレー

    アプローチショット、「ボレーのフィニッシュイメージも持って」前に出よう
  2. サーブ

    肘の高さが低い人は、サーブに難有り
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    そもそもダブルスの前衛に必要なモノって、何だろう?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負ける理由を、「いつまでもメンタルの弱さ」のせいにしているから、成…
  5. その他

    「こんな奴とはテニスの練習をしたくない!」と感じてしまう人の特徴4つ
PAGE TOP