テニス メンタル

その他

テニス選手としての洞察力を養うには、「日頃から相手の立場で考える」癖を付けるのが一番効果的

目次

試合の中で相手を観察し、洞察して試合の勝ちにつなげる。

その為には、日常生活から参考になる見本、たくさんアナタの周りにあるはずです。

テニスの試合で対戦しなくても、日々関わっている周りの人たち。

少しだけ相手の立場になって考えてみる、癖を付ければテニスは強くなります。

 

テニス選手としての洞察力を養うには、「日頃から相手の立場で考える」癖を付けるのが一番効果的

 


 

■「コンビニの店員さん」だって、何かを考えて仕事している

例えばコンビニの店員さん。

毎日何気なく接していますが、皆さん何を考えながら仕事をしているのか考えてみる。

覚える仕事が多いのに時給が安い、レジを打ちながら袋に入れることを考えているのかな・・・?みたいな感じです。

大事なのは、上から目線にならないこと。

「あ、こういうの大変そうだな・・・自分ならどうするかな・・・」みたいな感覚を、持ってみると色々と見えてきます。

 

■相手の立場に立って考えるのは、テニスの試合でも同じこと

テニスの試合でも、一緒です。

「ブレークされたばかりで、ショックそうだな・・・」

「今日は寒いし、怪我を怖がってそうだな・・・」

「やる気が無さそうなのは、俺に勝っても次シードだからかな・・・」

みたいな想像をめぐらせながら、実際には作戦を考えていきますよね。

こういった経験はテニスの試合のときだけ、の経験ではどうしても幅が狭くなるでしょう。

 

■人に興味を持って、テニスを強くする

テニスは対人競技。

自分のショットが最高でも、相手の守備との相性で試合に負けることはよくあります。

人を見て、自分の行動を決めるには、相手の立ち場で感情を考えてみることが大事。

面倒に思うかも知れませんが、人は必ず、何かの根拠があって動いている。

その根拠を掴むか、漠然と出たとこ勝負で対応していくかは、アナタ次第です。

 

「人間観察」という言葉がありますが、私はあまり好きではありません。

上から目線のようで、何だか嫌。

本気で相手の立ち場になってみて、愚痴を聞いてあげるくらいの意識で洞察してみましょう。

見て、勝手に想像するだけだから誰にも迷惑かけませんしね。

テニスの良いトレーニングになりますので、ぜひ試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. 5/16(木) 高西コーチ ミックスダブルス レッスン&ゲーム会 in…

関連記事

  1. その他

    「世界への扉」はテニスの世界もノックしてみないと何も始まらない!

    22歳の時にアメリカへ3カ月行って、色んな大学で練習をさせてもらった。…

  2. テニス ストローク

    その他

    「上手い選手のここを見ておけっ!」ポイントを絞れば、テニスは観察・実践で上達が早い!

    テニスというのは本当に面白いスポーツで色んな要素から成り立っている。…

  3. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合は、圧倒的に「ボールを打っていない」時間の方が長い

    テニスの試合は、自分がボールを打つ瞬間とその他、の時間の繰り返し。…

  4. その他

    「秘訣はニュートラルグリップ」テニスの試合で幅のあるプレーをする為に

    トップスピンのストロークでアプローチしてボレーで決める・・・なんてこと…

  5. テニス メンタル

    その他

    インターネットがテニスにもたらしたもの、について考えてみた

    毎日、暑い日が続きますね・・・。本当にみなさん、身体の健康が第…

  6. テニス ボレー

    その他

    自分が予測して待っていたボールが来たときこそ、「平常心で仕留める」ことを心がけよう!

    試合中に慌てず、平常心でプレーする為には何が必要なのか。メンタ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで身体が開かないようにするには、「前側の肩が前にある状態でインパクト」出来…
  2. リターン

    速いけどリターンしやすいサーブ、遅いけどしにくいサーブ
  3. その他

    高校生のテニス部員なら、インターハイより全日本ジュニアより「全国選抜高校テニス大…
  4. テニス ボレー

    その他

    「楽しく工夫できる人は、テニスに向いている!」毎日同じことの繰り返しでは、試合に…
  5. テニス リーダー

    その他

    「インターハイの次は全日本ジュニア」この2つのテニスの大会の特徴と違いとは?
PAGE TOP