目次
ボレーとボレーを打ち合う、ボレーボレーの練習。
これをより実戦に近付けていくには、何が必要でしょうか。
テニススクールのネット裏でも実際に練習する機会が多い、このボレーボレー。
キーワードは、「高さ」です。
ボレーボレーの練習は、高さを抑えてレベルアップを
1.実際の試合、ボレー戦になると・・・?
どうでしょう。
ボレー対ボレーになると、高さを抑える必要があると思いませんか?
少しでも浮いたら、もうやられてしまう。
卓球でもそうですよね。
ラリーの高さで、その人の実力が分かる。
テニスも、同じです。
相手がボレーにいるなら、ネットよりも低い位置でボレーさせたい。
その為に、必要なのは普段のボレーボレーの練習から「高さ」を抑えること。
ボレーボレーの練習、みなさんしっかり高さを抑えてラリー、出来ますか?
2.高さを抑えるには、目安を設けよう
私のイメージでは、ネット+50cm。
これより高い所を、ボレーで通さない。
ネットについている状態の相手、に向かって、徹底して低い位置にボレーを打つ。
この調整がしっかり出来る人は、試合でも強い。
相手に攻撃されても、低く低く、返球出来る。
試合の中で息が詰まるような場面って、お互いに低いボレーの応酬、ですよね。
この雰囲気に、練習から近付けておく必要があるんです。
3.ラケットを強く握り過ぎないこと、を意識しよう
まず、みなさんがボールを「飛ばし過ぎ」ているときは、大抵これが問題。
ギュッと強く握って、ボールが浮いてしまう。
実は、ラケットのグリップは軽く握るくらいで良い、「高さ」を抑えることが出来るんです。
低いボレーを、相手の足元に打つにはボールの勢いを殺さないといけないですからね。
ちょっとだけ、ドロップボレーのような要素も求められる。
普段のボレーボレーの練習から、相手の足元、をしっかり狙うこと。
そして狙われた相手は、更にそのボールを足元に打てるように。
4.「浮いたら決めてOK」のボレーボレー、にもチャレンジしよう
低いボレーに慣れて来たら、このルールでやってみましょう。
高く浮いたボレー、になったら容赦なく決めてしまう。
実際に、このボレーボレーの練習、やってみて下さい。
だって、試合ではこれですからね。
浮いたらもう、そこで決められる。
低く低く、相手の足元を狙う。
攻撃されても、どこかでまた低いボールを打たないといけないですからね。
実際の試合では、ロブボレーも有りですが、今回はボレーボレーの練習ですので、ロブボレーは禁止。
浮いたら決めてOK、なるべくお互い、低いボレーを打ち続けること。
これを徹底して練習すれば、きっと試合でも自然にしぶとさが身に付くはずです。
たかがボレーボレー、ですが、意識次第。
しっかり低く、低く、安定した返球が出来るようになると試合ではそう簡単に決められません。
実際に試合では、ボレー対ボレー、のポイントを取った方が乗っていけますしね。
ぜひ、意識してみて下さい。
この記事へのコメントはありません。