目次
今年の箱根駅伝、終わってみれば青山学院大学の圧勝でしたね。
混戦と目された中での、V4達成。
私は、その要因からテニスにも大事なこと、を再度教えられた気がします。
駅伝とテニス、全く関係無いようで、実は教わる部分も凄く多い。
今回感じたのは、「新人を使う」という怖さと強さ、そして必要性です。
「新人を大抜擢する」ことの重要性
1.誰もが怖いと思うことを、やるから勝てる
青山学院大学の今回の箱根駅伝出場メンバーの中には、初出場の選手も。
他大学にも、もちろん初出場の選手はたくさんいる。
でも、青山学院の新人ランナーは、本当に素晴らしい走りを見せていましたね。
誰もが、怖いと思うこと。
特に、駅伝では一人のミスを取り返すのは簡単なことではありません。
他9人が必死で走っても、1人の失敗でチームは負ける。
だからつい、無難な選手を選択したくなる・・・のが普通じゃないでしょうか。
でも、それだと相手に対する「怖さ」が無くなる。
私はここが、勝負の分かれ目だと思います。
2.最近テニスの試合で、新人を抜擢しましたか?
アナタ自身、どうでしょうか?
最近試合で、新人=新しい技術、を使った機会はありましたか?
私自身、なるべく半年に1回は何か新しいこと、新人を使いたいと思って試合を準備しています。
もちろん、すごく怖いです。
ですが、本当に怖いのは恐怖心に負けてしまう自分、がどんどん弱くなっていくということ。
そうならないように、常に危機感を持って新人を使っていかないといけない。
何より、相手にとって「新しい力」って怖いはずですから。
3.新人には、ミスを問わない
もちろん、この大前提があるから出来る。
だって、新人ですからね。
ミスするのが、最初は当たり前。
まず実行することが成功、その次に、その精度を高めていく。
練習して鍛えてから使う、なんて言ってたらまた数年が経ってしまいますよ。
出番が無い新人、みなさんのテニスの中でもたくさんいるはずです。
4.新しいことは、実はアナタ自身の過去にあり
実は、そうなんです。
新しいことは、実はもう今までみなさん自身がやってきたこと、の可能性が高い。
私自身、最近試したポーチボレーの技術は、昔バレーボールをやっていた頃に考えていたブロックの技術に近い。
それを使うようになってから、すごくポーチがシンプルに打てるようになって、今では新しい技術として大活躍してくれています。
「前は、何を考えてやってたっけ・・・?」と、思い出してみて下さい。
きっと、その中から新しい技術の芽が生まれて来るはず。
温故知新、実はみなさんの足元に、たくさんのヒントがあると思いますよ。
誰もが怖い、と思うことをやる。
こんな相手って、やっぱり試合で強いし結果を出す。
だからこそ、しっかりアナタ自身が大抜擢していかないといけない。
試合で使うから、成長も速い。
今年は、ぜひアナタ自身の中での新人、に出場機会をたくさん与えてみて下さい。
きっと結果につながっていくと思いますよ!