テニス ボレー

ダブルス

並行陣とは、つまりロブを引き出す陣形です

ダブルスの試合、並行陣で挑んでいるけど「どうやってポイントを取るのか、イマイチ分からない」。

ようなペアの方って、結構多くないですか?

何となく、スクールの上のレベルでは並行陣が主体だし、上手い人はみんなやってるから・・・という、安易な理由だけで使ってる。

そういう方に、まずは並行陣の基本の考えから。

あくまで、私目線ですが・・・並行陣って、まずはこの意識が大事だと思います。

 

並行陣とは、つまりロブを引き出す陣形です

 

1.前に出ても、「何をやるのか」分からない人が多い

並行陣、実際にどうやって得点するのかイメージが湧かない。

ただ周りが何となく、コーチに教わるからやっている・・・だけだと、試合では勝てない。

前に出ても、方針が決まっていないと試合では厳しいですからね。

私の考えですが、並行陣の大前提はまず「相手から、ロブを引き出す」ことです。

前に2人で詰めて、圧迫感を与えてロブを引き出す。

それを、しっかり縦半面、自分で担当して打ち切る、のが大事。

多少相手によって変えますが、この大前提は大事です。

 

2.初中級レベルなら、確実にロブが増える

女子ダブルスが、まさにそうでしょう。

相手が前に来れば、もうお約束のようにロブ、な人が多い。

ミックスダブルスでもそうですね。

前に出て追い込めば、相手は逃げてくれる、そんな試合は並行陣でしっかり対応出来る。

問題は、しっかり打って来る、足元に沈めて来るような相手ですね。

こういう相手に、並行陣はどう対応していけば良いでしょう?

キーワードは、「ドロップボレー」です。

 

3.浅く打つこと、が簡単になるのが足元のボール

みなさん、よく考えてみて下さい。

相手のストロークが厳しく、自分の足元をえぐってくる。

こういうボールを、無理して深く返そうとして自滅する並行陣が何と多いことか・・・でも、気持ちは分かります。

ローボレーを深く、が並行陣の基本と教わりますからね。

私なら、どんどん相手の前、を使いましょうと言いたい。

ドロップボレー、多少甘くなっても効果的です。

相手を前後に揺さぶるのが楽になる、のが並行陣なんです。

浅いボレーを打った後には、まは深いボレーも効く。

そしてそんな時には・・・ロブ、が来るものなんですよ、人間心理って。

追い込まれたら、時間を作りたいからロブしかない。

ここを待ち構えて仕留めるのが、並行陣の醍醐味です。

 

4.「ロブが来る雰囲気」を察する力を!

これが、一番並行陣で大事です。

0.2秒、早く気付く。

そうすれば、2メートルは深く後ろに下がって反応出来る。

本当のナイスロブ、以外、並行陣の陣形のコートに、落としてはいけない。

この覚悟、アナタにありますか?

縦割りで、パートナーにも任せない。

並行陣でチェンジ、チェンジなんてしてたら、私が相手ならずっとロブを上げておきます。

それで、充分ですから。

しっかり早めに察して、下がってスマッシュを打つ。

並行陣の基本は、ロブを引き出して察する、スマッシュで攻撃していく姿勢、にあります。

 

言われてみれば当たり前かも知れませんが、この覚悟は大変ですよ。

何せ、スマッシュを打つ機会が増える。

最初はミスも多いでしょう。

でも、以前にも書きましたがスマッシュの精度こそ、アナタのテニスの実力を如実に現している。

これだけ覚えて、並行陣でどんどんダブルスをプレーしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 3/19(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in オール…
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    相手の集中狙いに屈しない守備力、がダブルスには必要

    ダブルスの試合で強いペア、みなさんどんな選手を想像しますかきっ…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    2回連続動いて、初めて相手は意識する

    テニスの試合で、相手に自分を印象付けること。これは、ただ動けば…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    2人の攻撃の息を合わせていくだけで、「ダブルスの攻撃力」はワンランクアップする

    ダブルスの試合、コンビネーション良く攻撃していくために。必要な…

  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ミックスダブルスの撮影で、感じたこと

    先週にて、YouTube用にミックスダブルスの撮影を行って来ました!…

  5. テニス 攻撃

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「味方ペアのカバーをしようとして墓穴を掘る」人多数の問題について

    ダブルスの試合、どうにも勝てないペアはどこかおかしい。仲間を助…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    「まずは、ここから。」テニスの試合で使えるストロークの精度を高めるには順序が
  2. テニス ボレー

    リターン

    シングルスの試合でのリターン必勝法、コレでいきましょう!
  3. テニス メンタル

    その他

    「技術の前に体力作り」テニス以外のスポーツでも身に付けることができる体力の重要性…
  4. 戦術

    1セットマッチ、2-2でリードしているのは自分
  5. 日々の雑記

    「あの人」はきっとこれからも現れるはず
PAGE TOP