テニス ストローク

リターン

両手バックハンドリターン、ラケット面は上向きで打ち終わろう

両手バックハンドリターン、を打つ選手のみなさん。

このリターン、しっかり試合で武器に出来ていますか?

特にダブルスをプレーする選手の方は、ぜひ武器にして欲しい。

相手がサーブでバックハンドを狙って来る、そのときにしっかり守備だけでなく攻撃が出来る。

今回は、両手打ちの特性を活かして、しっかり攻撃的に打てるコツをご紹介します。

 

両手バックハンドリターン、ラケット面は上向きで打ち終わろう

 

1.ラケット面を上向き、で打ち終わろう

みなさん、リターンを打った後、ラケット面はどうなってますか?

私は片手打ちですが、両手打ちの方はこの部分をチェックして欲しい。

しっかりと、ラケット面を上向き、で終わって欲しいんです。

打った後のフォロースルーは短く、打った面が上を向いて顔の前くらいにラケットが来る。

このイメージで、小さく振っていくことが大事です。

「でも、ラケット面を上に向けると・・・上に飛ばない?」と思いますよね。

ポイントは、インパクト面です。

 

2.インパクト面では、コートと垂直で良い

ボールを打つ瞬間は、地面と垂直。

まっすぐ後ろからとらえて・・・コツはその後。

少しだけ上向きに、ラケットを前に押し出していく。

これが出来ると、下から上の動きも加わって良いスピン回転がかかるんです。

スピンをかけようとして、ラケット面を被せるようなリターンは危険。

しっかり厚い当たり、垂直にインパクト面を作って、その後上に向けて抜いていく。

この感覚、ぜひ練習してみて下さい。

 

3.ネットミスは各段に減るはず

まず、ネットはしなくなるでしょう。

多少アウトする、リターンが増えるくらいの気持ちで良いですよ。

打点を腰より高い位置で確保出来るように、しっかり前に入ってこのコツ、で打てば大丈夫。

実際には、良いスピン回転がかかると思います。

右利きの方は、左手の手のひらを少し上に向けていく、感じで打てるとラケット面を感じながら回転をかけることが出来る。

ネットミスは減るだけで、高リターンの確率は各段に上がりますよ。

 

4.しっかり腕を、前に出していこう

このコツ、を使う上で意識して欲しいこと。

両腕を、しっかり前に出していく。

この姿勢がすごく大事なんです。

前に出していきながら、ラケット面を上に向けていく。

打ったラケット面が上を向いている限り、深さと高さが出ますからね。

特に、利き腕では無い方の腕、ですね。

右利きの方なら、左腕を思い切って前に出していきましょう。

 

5.ラケットを高い位置でフィニッシュ、こそ良いリターンの証

錦織選手のバックハンドリターンもそうでしたが、すごく高い位置でラケットがフィニッシュする。

腕が顔の前、にくるぐらい、しっかり下から上方向に出していく意識、大事ですよね。

まだまだみなさん、緩いサーブを待って落として、打点を低くしている。

これって、非常にもったいないこと。

攻撃出来るリターンのチャンス、ですからね。

ラケットを高い位置で終わる、ラケット面上向き、両手バックハンドリターンのコツはこれだけです。

しっかり前に入って、打っていきましょう!

 

両手バックハンドリターンは、必ず武器に出来るはず。

片手バックハンドですと、ここまでラケット面を上に向けた厚い当たりは打てませんからね・・・両手の特権、です。

厚い当たりで回転量も多く、安定感もある。

そんなリターンを、ぜひ試合で打っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 2/24(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルス&ストローク レッスンイベント…
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターン時の身体の向きは、少しだけコートの内側向きに

    リターンをしっかり、返球したい。そう考えると、しっかり身体の向…

  2. リターン

    ノーアドバンテージリターンで、危所に遊ぶ

    ダブルスの試合で、ノーアドバンテージ形式の試合。最近では、も…

  3. リターン

    相手がクイックサーブで、リターンに苦労するときには?

    相手がクイックサーブで、リターンがやり辛い。これ、結構多いと思…

  4. リターン

    セカンドサーブをコントロール出来る人は、実際ほとんどいない

    相手のセカンドサーブ、にどう対応するのか。これは、結構ハッキリ…

  5. テニス ストローク

    リターン

    逆クロス方向へのリターン、を磨けば試合で強くなる

    特に、ダブルスの試合で勝ちたい、と頑張っているみなさんへ。リタ…

  6. テニス リターン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス テニスノート

    日々の雑記

    歳を取れば、テニスについて本気で叱ってくれる人はいなくなる
  2. テニス 準備

    メンタル

    試合会場で時間があり、「次の対戦相手の試合をチェックできる」ときは何を確認してお…
  3. テニス 守備

    ダブルス

    「ダブルスで勝てないペア、選手が陥りがちな8の字ラリー症候群」アナタは大丈夫です…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブで回転量が足りない人は、「肘の位置を高く打ち終わる」と改善されます!…
  5. テニス リターン

    戦術

    試合に勝ったときにこそ「考える」選手は、強くなる
PAGE TOP