テニス 大学

日々の雑記

挫折を経験出来ることこそ、テニス選手の魅力

いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。

最近はずっと、関東は雨・・・ですね。

先週末の土日は、大事な試合が延期になったという方も多いんじゃないでしょうか。

秋のこの時期は、一番試合が多い時期ですからね。

学生の皆さんも、社会人、主婦やベテラン、シニアの皆さんも、たくさんのテニスコートで試合をやられている姿を観て、私自身勇気づけられています。

 

以前にも書きましたが、やっぱり「試合に出る」ってなかなか凄いこと。

他の競技でもそうかも知れませんが、特にテニスの試合って「実力差があるけど、対戦する」というケースも多い。

私が今住んでいる地域の市民大会は、A・B・C・・・みたいなレベル分けがされていないので、実質はオープン大会のようなもの。

そこに地元のスクールのテニスコーチやフリーのコーチ、現役の体育会の大学生や高校生まで出場するので、すごくレベルが高い選手も多い。

普通の初心者の方はもちろん、市民の方なんてほとんどいない・・・ような感じになってしまっています。

やっぱりどんな相手でも負けるのは悔しいし、自分の不甲斐なさを感じて帰路に着く。

でもまた頑張ろうと思える、そんなみなさんは本当に凄いですよ。

自然と生きていく上で必要な、「タフさ」みたいなものが磨かれていく。

これは、テニスならではの経験だと思います。

 

「挫折」と書くと大げさですが、私もたくさんの経験をしてきました。

もうテニスなんて絶対やりたくない、と思うような試合も経験しましたし、その逆もまたしかり。

でも、30を超えて感じることは、こういう挫折のような経験が出来ることこそ、テニスの魅力なんだなということ。

仕事や家族での挫折、はやっぱり厳しいじゃないですか、色々。

当然生きていく上で死活問題になりますし、人間関係だって危うくなる。

でも、テニスなら・・・テニスでの試合、勝負という中で挫折をすることが出来て、自分の中で学んで成長することが出来る。

この経験って、私は凄く大事だと思いますよ。

 

「たかがテニス」かも知れません。

でも、テニスを通じて自分を変えて生活を変え、人生を変えてきた人を私は何人も見て来ましたから。

希望を抱かずにはいられないんです。

テニスの試合に出続ける、ということは、いつでも大きな挫折と隣り合わせであるということ。

その覚悟をもって、今年も残りあと少し、自分の試合で悔いの無いように出し切っていきましょう。

気候変動が激しい時期ですので、どうか体調にはお気を付けて!

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス サーブ

    日々の雑記

    自分が嫌なテニスは、続かないですから

    最近、こんなご意見をよく頂きます。「T-PRESSさんのテニス…

  2. 日々の雑記

    甲子園決勝を観て感じたこと

    ラジオでも少しお話しさせて頂きましたが、1週間前くらいに甲子園で決勝…

  3. テニス 環境

    日々の雑記

    T-PRESSがどんな価値を生み出して、どんな場所になれるのか

    最近、お昼を外に食べに出る機会が多いのですが・・・ふと、考えることが。…

  4. 日々の雑記

    潮見のイベントを開始して約一年

    みなさんのお陰で、潮見でのイベントを継続的に開始して約一年ご…

  5. テニス 部活

    日々の雑記

    自分探しの旅、テーマはテニスで

    最近、考えていることがあります。旅に出たい、と。旅と…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    コート上では一人、そんな経験テニスじゃなきゃ出来ない

    何となくですが、最近感じること。それは、「シングルスの試合に出…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    ボレー

    「ハイボレー、からのドロップボレー」は試合で効果大
  2. メンタル

    「緩く募集」しても、集まらないし残らない
  3. その他

    「考えてテニスをすることは、楽である」という誤解
  4. 練習メニュー

    サーブ側の前衛、の予測力を高める簡単な練習法
  5. テニス グッズ

    日々の雑記

    今自分の目の前で起きていることは、全て自分が引き起こしていること
PAGE TOP