テニス ストローク

シングルス

シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要なパターン

シングルスの試合、絶対に取りたいブレイクポイント。

私なら迷わず、この作戦を実行していきます。

30-40、のようなポイントをイメージして、いつも練習している・・・んですが、本当にこれは効果的。

シングルスの試合では、リターンゲームで得意のパターンを持っておくと絶対に有利。

言われてみれば当たり前、のことかも知れませんが、バックハンドへの攻撃はテニスの基本。

リターンから、積極的にいきましょう!

シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要なパターン

1.バックハンド、リターンから狙おう!

試合の中で、バックハンド狙い、基本ですよね。

特にシングルスの試合では、覚悟しておかないといけない。

でも、どうでしょう。

実際の試合では、「ラリーが始まってから、バックハンドを狙う」という人が多い。

リターンから、いきなりバックハンドを積極的に狙う・・・という人は、意外と少ないような気がします。

これって、勿体ない話。

だって、リターンから狙いということは、テニスのとってたくさんメリットがあるから、です。

2.リターンは、決めた作戦を実行しやすい

リターンを打つ前、は静寂に包まれている。

相手がサーブを打つ前、までに、充分考える時間がありますよね。

それに、サーブは必ずサービスエリア内にバウンドする。

もちろん、厳しいサーブもたくさんありますが・・・それでも、リターンは最初に打つショット、として計算が立ちやすい。

特に相手のセカンドサーブなら尚更、でしょう。

私はこう考えています。

リターンは、自分が思い通りに打てる、作戦を実行しやすいショットだ、と。

3.サーブを打った後の相手には、隙がある!

これも、大事なポイントです。

私自身、相手をよく見てサーブの後のフットワークを確認するようにしています。

サーブを打った後、下がるのか、前に来るのか。

フォアハンド側を空ける、ような相手もシングルスの試合では多いでしょう。

いずれにせよ、サーブを打った後には態勢を崩したり、少し隙があるような選手が多い。

シングルスの試合、前衛はいませんからね。

全部のボールを、サーブを打った本人、が打ち返さないといけない。

これってすごく、リターン側にはチャンスじゃないですかね。

4.速いタイミングで、相手バック側にアプローチしていこう!

ぜひ、前に踏み込んでリターン。

相手のバックハンド側を攻撃していって欲しい。

そこから、前に出てネットプレー、ファーストボレーまでしっかりするイメージでOK。

ここまでいければ、アナタ自身がポイントを取る確率は高いでしょう。

相手からすると、サーブを打った後に態勢が整わないうちに波状攻撃されて、メンタル的にも厳しいはず。

リターンゲームで、バックハンド側に打って前に出る。

騙されたと思って、シングルスの試合で実践してみて下さい。

きっと、「あれ?こんなに簡単にポイント取れるの・・・?」と思うでしょう。

言われてみれば、当たり前の作戦かも知れません。

バックハンド側に打って、前に出る。

最初に決めた作戦を実行しやすい、リターンで実行していく・・・のは、シングルスの試合での常套手段です。

でも、意外とやる人少ないんですよね。

ということは、チャンスがあるということ。

ぜひ、学生の皆さんも試してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス フットワーク

    シングルス

    レベルの高いシングルスの試合では試してみたい、「ドロップボレー誘導作戦」とは?

    ネットに出て行ってドロップボレーをよく使う。どういう時にドロッ…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、ドロップショットの使い方5つ

    シングルスの試合を進めていくうえで、ぜひ使って欲しいのがドロップショッ…

  3. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合で「どこに打って攻撃して良いか、イメージが湧かない」人がまず実践したい3つのこと

    ダブルスの試合はプレーするけど、シングルスの試合はほとんどやらない、と…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げ…

    ストローク戦で押して浅いボールを相手から引き出して、「よし、チャンス!…

  5. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、「ナイスサーブ!」こそ、浅いリターンをケアしておかないとダメ

    シングルスの試合、最高に良いサーブがコーナーを突いて入る。でも…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    「シングルス、難しいっ!!」テニスの試合で苦手意識が浮き彫りになる理由とは?

    シングルスとダブルスとどっちが難しい?人それぞれだと思うんだけ…

特集記事

  1. メンタル

    動画を見て、その絶望を超えていけ
  2. テニス ストローク

    サーブ

    リターンで最初から下がっている相手に、深く強打のサーブは無意味
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で負けることは恥ずかしくない、だけど「負けを受け入れられない人」は恥…
  4. テニス 構え

    リターン

    テニスの試合の「ブレイクポイントでの勝負強さ」、必要なのはメンタルでしょうか?
  5. テニス 気付き

    メンタル

    思い通りにいかない中で、「頑張り切ること」はなかなか出来ない
PAGE TOP