目次
テニスの試合で、大逆転が起きる時。
それって、どんな時でしょうか?
負けている方が、一気にプレーの質を上げて挽回してくる?
そういう試合もあるでしょうが、圧倒的に多いのは「勝っている側が、なぜか崩れていく」ような試合じゃないですか?
私はいつも、自分が相手にリードされる、劣勢になったときにこれを意識しています。
今回は、皆さんにもぜひ実践して欲しい5つのポイントをまとめました。
「なんだ、シコラーの考え方かよ!」と思わず、読んでみて下さい。
テニスの試合では「劣勢のときこそ、焦ってはいけない」その理由5つ
1.テニスの試合に、時間切れは無い
サッカーやバスケの試合のように、タイムアップで試合終了、はテニスには無い。
何度か書いてきましたが、勝っている側からすると早く試合を終えたいと考える。
とことん、相手をじらしてみませんか?
きっと、リードする前とリードした後って、相手のプレーも変わると思うんですよね。
試合のテンポを上げようとする相手に、付き合う必要はありません。
たっぷり時間を使って、2-5のようなゲームカウントでも1ポイントずつ、しっかり進めてみましょう。
いつの間にか、試合のペースはアナタのモノ、になっている可能性大ですよ。
2.相手は必ず、淡泊なプレーになる
例えば相手が5-2でリードして、あと1ゲームで試合終了・・・のようなとき。
ほとんどの選手は、「よし、攻撃的に打っていって終わらせよう」と思うはず。
ここに、小さい隙が生まれてくる。
結構タンパクなプレー、になると思うんですよね。
得意なパターンで攻撃して来る、長いラリーには弱くなる。
「落としても、5-3だしな・・・」という気持ちが、どこかにあるはず。
アナタ自身は、焦らずに相手の得意コースを塞ぐ。
リスクを冒させてミスを誘う、ことに専念すれば良い。
そこを凌駕されるようなナイスプレー、をされたら仕方ないですよ。
3.充分にデータは溜まっているはず
読者の皆さんは、きっと観察眼はもう身に付いている。
ある程度劣勢になっても、試合の終盤になっていれば相手の情報は溜まっているはず。
これを活かしていく、のはまさに自分が劣勢になってから。
試合終了間際、でもテニスの試合は充分に反撃が効きますからね。
自分自身で、「よし!溜まった情報をこれから活かすぞ!」という風に、気合いを入れる。
2-5になっていても、相手の傾向さえ掴めていれば怖く無いですよ。
何も考えない、準備しないで劣勢になってしまったら・・・それはそもそも、準備不足ですね。
4.テニスの試合は、「差して勝つ」スポーツだと自覚する
競馬で言うところに、差し勝ち。
ゴールの少し手前で、首、鼻の差で勝っていく・・・。
これって、テニスの試合も同じですよ。
リードをしている選手がそのまま勝つ試合、もありますが、同じくらい「逆転で僅差で勝つ」試合が多いのもテニス。
少しずつ差を詰めて、相手の焦りを誘って、最後のマッチポイントを取れば良い。
「簡単に言うよな・・・」と思うかも知れませんが、あえて言います、簡単です。
リードしているまま試合を逃げ切るより、少しずつ追い付いて差し勝つ方が絶対に楽。
特に、絶対的なサービス力を持っていない、私たち一般や学生の皆さんの試合なら尚更、です。
5.目の前の1ポイントに集中すれば良い
これはシンプル、ですね。
勝っている対戦相手は、先を見る。
マッチポイントを握るのをイメージしながら、ゲームセットを思い描いている。
逆にアナタは、目の前の1ポイントに集中していく。
目標は、絶対に近い方が見えやすいし、戦いやすい。
勝っている選手の方が、先を見て焦っていくのがテニスなんですよ。
一般の試合って、そんなものです。
もちろん、試合に慣れた本当に強い相手、はなかなか逆転を許してくれない。
でも、どうでしょう。
皆さんが対戦して、「勝っていくべき相手」にリードを許す機会の方が圧倒的に多いですよね。
実力が同じくらいの相手なら、間違いなく相手も余裕は無い。
くらいの気持ちで、冷静に焦らず、今日も挽回していきましょう!
この記事へのコメントはありません。