ストローク

フワッとしたネット際のボールは、前に詰めながら攻撃!

目次

緩い、フワッとしたボレーが苦手な方。

ネット際に浮いたボールを、自分から動いてボレーしていくのってなかなか難しいですよね。

大事なポイントは、足を動かしながらしっかり頭も動かすこと、です。

 

フワッとしたネット際のボールは、前に詰めながら攻撃!

 


 

1.結論が出ていないのにボールを触る、人が多過ぎる

ボールを追いかけて、そのことで精いっぱいで・・・打つコースは?ん?

という方が、すごく多いように思います。

打つコースまで結論が出ない、出ていないからボレーがおかしなことになる。

特に、前に走るような時って、気持ちだけが先行して昂って、よく分からない感じになってしまう人多いですよね。

これって、技術以前の問題、だと私は思います。

 

2.技術よりも、決断力の問題

要は、走り出したときに「どこに打つのか?」という結論を出しておくこと。

これがまず、大事なんです。

しっかり足を動かしながら、打つ前にはしっかり相手を見て結論が出ている。

この決断力があるかどうか。

技術よりも、この解決が先でしょう。

前に走る、緩いボールを詰めて攻撃していく機会って結構多いと思いますよ。

 

3.ダブルスの試合は、センター狙いが基本!

チャンスボール、コートの端に打つ必要はありません。

ダブルスであれば、2人の間、センターにしっかりボレーする。

これで充分、ポイントが獲れます。

そのボールを触られても、慌てなくて大丈夫、相手を追い込んでいる状態が作れていればOK。

前に詰めるボレーでも、相手はしっかり守備陣形を敷いてきますからね。

簡単には決まらない、と思ってこちらも準備しておきましょう。

 

4.流れを確認してみましょう

相手並行陣を、粘って攻めていく、センターを使うイメージが大事です。

一旦は、相手の攻撃を受け止めましょう。

多少浮いても、相手のバックボレーなら恐れる必要はありません。

少しでもコントロール出来るボールは、センターに集める。

2回連続で突けば、相手も態勢を崩しやすいです。

そして狙いを定めて前に出てボレー!ずっと後ろで粘るのは得策では無いでしょう。

フィニッシュはしっかりスピンのストロークで。

ネット際に落ちるボールの処理、練習しておきましょう。

T-PRESS YouTube公式チャンネルはコチラ




意外と難しい、決まらない、ミスになるのが緩いネット際のボール。

これを落としてストローク・・・という手もありますが、やっぱり基本はボレー。

ボレーで打つ、詰めることを意識しておいて下さい。

そのためには、先にコースを決める決断力、から意識してみましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス ストローク
  2. テニス ストローク
  3. テニス ボレー

    ストローク

    打点が身体に近い時は、ラケット動作を止めてブロック返球を

    試合の中で、意外と多いのがボディ近くのボールの処理。ボレーでも…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    下がってパッシングショット、抜ける訳が無い

    今年も全豪オープンの試合、シングルスの試合を観ていると、パッシングショ…

  5. ストローク

    両手バックハンドを捨てたからこそ、今の片手バックハンドがあると思う

    テニスって、結構自由度が高いスポーツ。そうは思いませんか・・・…

  6. ストローク

    「フルスウィングでゆっくりね」しっかり振り切ることでテニスの試合で使えるストロークに

    強さを求めているとどうしても「速さが欲しい!」「パワーショット打ちたい…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーの連続性は、「バックボレーの後の構え直し」のスピードにかかってくる
  2. テニス リターン

    戦術

    テニスの試合で、「相手が打つボールを予測する」ときに必要な4つのポイント
  3. ボレー

    バックボレーのメリットは、ポジションがずれないこと
  4. テニス トレーニング

    ストローク

    フォアが振れない、もしそれが深刻なら
  5. テニス セオリー

    その他

    テニスの試合の現場で、「セオリーにこだわり過ぎる人」は、セオリーに甘えて負けてい…
PAGE TOP