テニス ストローク

シングルス

シングルスの試合で使いたい、フォアハンドの切り返しクロスショットのコツとは?

シングルスの試合で、武器が欲しい。

そんな方には、最近のプロ選手の技術の中でもスタンダードになりつつある、このショットを。

「難しそう・・・」と思わず、やってみましょう!

ちょっとしたコツで、きっと使える武器になるはずです。

 

シングルスの試合で使いたい、フォアハンドの切り返しクロスショットのコツとは?

 

1.ダウンザラインに走って、切り返してショートクロス!

イメージは、こんな感じです。

あえて、少し自分のフォアハンド側を空けておいて、そこに相手が打ってくる。

相手のダウンザラインのショットを、走ってキャッチしてそのままショートクロスに切り返す!

錦織選手やフェデラー選手も得意にしているパターン、ですよね。

このショットのコツ、私は主に2つあると思ってます。

 

2.打点は前に、ラケットヘッドを前に出そう!

そう、ショートクロス方向に切り返すのに、打点が前であることは大事です。

しっかりラケットの先を前に出す。

顔は打点に残して、アゴが上がらないように。

ラケットだけ前に出して、ヘッドを走らせていく。

少し余裕があれば、前に踏み込んでいく感じで打てるとGOODです!

 

3.ボールをラケットの外側に入れて振り抜こう!

もう1つのコツは、しっかりラケットを外側、に入れること。

そうすれば、テニスでは必ずクロス方向にボールは飛んでくれる。

腕を伸ばして、ボールの横、外側を触る意識で振り抜いてみましょう。

良い感じに、浅いショートクロス、が打てると思いますよ。

力いっぱい、というよりは走ってそのままの勢いをボールにぶつけていくイメージで。

上半身はリラックス、が大事です。

 

ランニングショット、のようですが、実は基本は変わらない。

打点は前だし、クロス方向に打つにはボールの外側を触ること。

プロ選手はこれで楽々エース、を取っていきますが、皆さんはあくまで相手を「走らせる」くらいでOK。

シングルスの試合、あえてフォアハンド側を空けて誘ってみる。

走ってショートクロス、良い武器になるはずです。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、「シンプルにバックハンド側に打って、前に出る」だけで勝てるかも知れない4つの理…

    テニスの試合、私が最初に作戦と呼べるものとして確立させたのはこれでした…

  2. テニス サーブ
  3. テニス 体力

    シングルス

    「テニスの試合、序盤でチェックしよう!」シングルスでの対戦相手の特徴が出るポイント5つ

    テニスの大会では、初見の相手と試合することが多くあります。ウォ…

  4. テニス 準備
  5. テニス 練習

    シングルス

    「初めてシングルスの3セットマッチの試合を戦う」うえで、気を付けたい5つのポイント

    普段の試合の多くは、1セットマッチか8ゲーム先取だと思います。…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、浅いボールをしっかり決める為に必要な意識5つ

    シングルスの試合で、一番多い攻撃パターン。テニスでは、相手のボール…

特集記事

  1. テニス 前衛

    サーブ

    テニスのハイレベルなダブルスの試合では、「サーブは必ずしもセンター中心」とは限ら…
  2. テニス 守備

    スマッシュ

    スマッシュが入らなくて悩んでいる人は、「上方向に打つ」ことで全てが解決されるはず…
  3. サーブ

    テニスの試合巧者になりたければ、「サーブは最低2種類の球種」を打てるようにしよう…
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要な…
  5. ダブルス

    ダブルスでパートナーが、完全に外に追い出されたら…どうする?
PAGE TOP