テニス ストローク

ストローク

「う、動けない・・・」テニスのストロークラリーの中でドロップショットを混ぜるコツ4つ

しっかり肩が入ったフォームから、深いトップスピンがきたかと思うと・・・「スッ」とスライスでネット際にドロップショット。

錦織圭選手も得意としているこのショット、美しいですよね。

まるで時が止まったかのようにも思えてしまうこのショット、難易度が高いのは百も承知ですがそのコツは是非知りたい!

ということでまとめてみました。

 

「う、動けない・・・」テニスのストロークラリーの中でドロップショットを混ぜるコツ4つ

 


 

1.肩を入れて打点に顔を残す

基本的なことですが、ストローク時の横向きをより深く意識します。

そして打点に顔を残して、早く結果を見たい気持ちを抑えて前を向くのをグッと我慢・・・・。

この意識だけで、ボールとラケットのインパクトに集中できます。

改めて、意識してみましょう。

 

2.ライジングのタイミングで打つ

ドロップショットには演技も必要。

「しっかり深く打つぞ!」と見せかけての緩いショットですから、当然自分から攻撃する態勢でボールに入る必要があります。

その時に意識して欲しいのが、思い切ってライジング(ボールが上がりきる前、または上がりきったところ)の打点でボールを捉えるという意識です。

「ただでさえ難しいライジングショットでドロップ!?」と思う人も多いかと思いますが、ネットの向こうの相手はこれが本当にやっかいなもの。

自信が無くても、まずは一度トライして感覚を掴みましょう。

 

3.スライスをかければ山なりの軌道でOK

ドロップショットは難しい?

いやいや、そんなことはありません。

確かに鮮やかに2バウンドを奪う精度まで高めるには練習が必要ですが、まずは拾われてもOK、という感覚が大切。

その為には、しっかり山なりの軌道をイメージしましょう。

その中で、スライスだけはしっかり意識してかけるようにすること。

そう、フラットで当ててしまうとそのタッチの強弱だけで調整する癖が付いてしまい、緊張した場面で置きにいってしまいがち。

スライスをかける為に、しっかりラケットも動かして山なりの軌道をイメージできるよう練習しましょう。

 



 

4.テニスは「遊び」=相手を騙すから面白い!

究極の感覚は、これです。

テニスコートはせっかく縦に距離が長い設定になっていますので、これを活かさない手はありません。

失敗しても良いんです!

とにかくいつでも頭の中に「ドロップをいつ混ぜるか・・・」を、ストロークラリーをしながら考えるようにしてみてください。

 

もちろん、このコツだけ聞いてすぐに出来るようになる技術ではありません。

とはいえ、ちょっとしたヒントにはなると思いますので、まずは遊び感覚で皆さんトライしてみて下さい。

練習していると、不思議なもので相手から打たれたときも自然に身体が反応してくれるようになります。

さぁ、テニスという遊びを精一杯楽しみましょう!

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス 戦術

    ストローク

    テニスでは打つ前から力を入れると、ラケット自体が動かなくなる

    テニスの試合で、いかに「伸び」のあるショットを打てるかどうか。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    沈めるストロークは、打つ前かラケット面を被せないこと

    並行陣相手の試合が増えると、必ずこのショットが求められます。ボ…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    大事な場面、スピン系のストロークがガシャってしまう人に共通する、5つの悪い癖

    試合の大事な場面、スピンストロークで攻撃していこうと思っても・・・「ガ…

  4. テニス 構え

    ストローク

    「思いつき」でショットが打てますか?テニスの試合でのショット選択について確認しよう

    練習の時に、コートに一つターゲットを置き、ボール出しでそこへ狙って当て…

  5. テニス ストローク
  6. ストローク

    「ハッ!」より、「フー」

    ボールを打つ時に、小さく声を出す。みなさんも、こういう方多いん…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    「ミックスダブルスの試合で効果的!」リターンからのドロップショットで女性サーブを…
  2. テニス 打点

    その他

    遠くへの球出しのコツは、ラケットをしっかり後ろにセットすること
  3. その他

    後輩には「武勇伝よりも失敗談」を話す方良い
  4. テニス 指導

    メンタル

    絶対に勝たないといけない試合、がアナタを強く育てていく
  5. 素振り

    テニス知識

    「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
PAGE TOP