ストローク

当たり損ないは、減らせる

目次

私は、最近これに真剣に取り組んでいます。

ラケットとボールで、当たり損ないが生じる時。

テニスを長くやっていても、これはなかなか減らせない…と、思ってました。

でも、実際は違います。

まだまだ、試合の中でも「当たり損ない」を減らすことは出来る。

せっかくボールに追いついて、ラケットで触れるところまで来ている訳ですから。

ちょっとの意識で、本当に減らせます。

インパクトの瞬間、が何より大事!

少しゆっくり、にしてみる

私は最近、インパクトの瞬間にこれを意識しています。

少しだけ、ゆっくりの速度、ラケットスウィングのスピードを落とす。

これ、勇気要ります。

振りたいじゃないですか、私もずっとそうでした。

速いスウィングで力のある状態にしてから、ボールとインパクトしたい。

インパクトする瞬間のラケットの速度、これが速い方が良いと思ってました。

でも、それだと一定の割合で必ず当たり損ない、が生じてしまう。

そこを解消するには、少しだけ「ゆっくりと当てる」という感覚が大事になります。

ボールとラケットの角度を確認

ゆっくり当てる意識が出来ると、これが出来るんです。

ボールとラケットが、どういう角度で当たっているのか、そこから飛んでいくのか。

スウィングで軌道をコントロールではなく、ラケット面の角度が大事。

この感覚が芽生えると、「速く振らないと!」というプレッシャーからも解放される。

インパクトのタイミングで少しだけゆっくりにする、しっかりラケットの良いポイントに当てる。

これが出来れば、当たり損ないは自然に減ります。

でも、威力は落ちるんじゃない?

と、思いますよね。

特に男性の方は、ここが怖い部分だと思います。

私の感覚では、多少球威は落ちますが、そこまで大差はありません。

ラケットをしっかり速く振っても、インパクトで少しゆっくりにしても、そこまで大差は無い。

大事なのは、しっかりとボールを押せるインパクトの形、が出来ているかどうかです。

スタンス、それから肘の形、手首の形。

これが出来ていれば、威力は落ちませんよ。

むしろコントロール性と確実性がアップするので、相手はその方が脅威なはずです。

インパクトに集中すると…

自然と、打点に顔が残る

ラケットを大きく、激しく振る必要は無いですから。

打点に顔を残して、打ち終わった後も早く前を向かない。

これは、インパクトをゆったりにすることで自然にそうなります。

インパクトに集中してみる、これだけでテニスは大きく変わります。

よりテニスが実戦的になる、という言い方が正しいかも知れません。

コースを打ち分けるのも、楽になる

例えば、ギリギリでコースを変える。

リターンのコースも、相手の前衛を見ながら変えることも出来る。

インパクトに集中していれば、その角度をコントロール出来るようになりますから。

スウィングでコースをコントロールしているようだと、まだまだ試合では勝てない。

打つ前にバレてしまうことも多いですし、何よりクロス用、ストレート用の振り方がある時点でミスも増える。

当たり損ないを減らす、ということは、コースの正確な打ち分けにもつながっていくのです。

ミスが減るから自信になり、結果も出る

思い出してみて下さいよ。

試合で、当たり損ないのミスが多い。

ラケットとボールがシャンクしてばかり、なかなか打感が良くならないと、試合に集中出来ないじゃないですか。

気分も乗っていかない。

こういう部分を、根本から解消していくには、何かを大きく変える必要があります。

インパクトに集中して、ゆったり当てて当たり損ないを減らす。

これが、今のアナタに必要だと私は思いますよ。

決して、当てにいって合わせるテニスではない

「何だか、合わせるだけのテニスになりそう…」という気持ちも、すごく分かります。

でも、実際にはインパクトの瞬間にゆったりですが「押している」んですよね。

ここの部分が、しっかりと自覚出来れば大丈夫。

合わせるという意識があると、ボールに重さが出ませんから。

当てにいくのではなく、インパクトに集中して当たり損ないを減らす。

ラケットをぶんぶん振るだけ、では体力も消耗しますしね。

ちょっとずつ、テニスの変えてみませんか?

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. + POWER CUP について
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス サーブ

    ストローク

    「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?

    ネットプレーが得意な選手の並行陣、とても安定感がありますよね。…

  2. テニス ボレー

    ストローク

    強烈なスピン回転のストロークに対抗するには?

    全仏オープンの試合を観ていると、強烈なスピンのストロークは本当に厄介。…

  3. テニス コントロール
  4. テニス リターン

    ストローク

    「繋ぎショットをマスターせよ!」テニスの試合に必須の技術のポイントは3つ

    繋ぐショットを練習してるか?自分より強い相手と戦って、勝利を得…

  5. テニス メンタル

    ストローク

    「ストロークをどこに打つのか?」ラリーの中でコースを決めるタイミングは・・・?

    ストロークのコースの打ち分け、テニスの基本中の基本。それでも上…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインのストローク、シュート回転してない?

    まっすぐ、縦のラインに添ってストロークを打つ。テニスで、これが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. サーブ

    試合で有効な相手への「ボディサーブ」を極めたいなら、狙うコースは身体の正面じゃな…
  2. その他

    「たかが足元のボールケア、されどボールケア」強いチームは、足元のケアに本気です
  3. ストローク

    バックハンドストロークも、攻撃的に打ちたいなら・・・?
  4. テニス 打点

    戦術

    ボールを見て打つ、基本の中に「周辺視」を入れる癖を
  5. テニス サーブ

    練習メニュー

    シングルスの試合で、「効果的なサーブ&ボレー」の使い方を身に付ける練習メニュー
PAGE TOP