テニス リターン

リターン

試合で使えるリターンが1種類?それじゃ、勝てないですよね

シングルスでもダブルスでも、テニスの試合はリターンから始まる。

サーブはファーストとセカンド、があるけど当然リターンは1回。

相手のサーブが入れば、選択の余地はない、絶対に返球しないと試合にならない。

なのに皆さん、準備が不足してはいませんか?

 

試合で使えるリターンが1種類?それじゃ、勝てないですよね

 

1.ファーストリターン、セカンドリターンがあっても良い

私は、こう思います。

ファーストサーブがあるように、攻撃的なファーストリターンがあっても良い。

特に30-40、15-40のような場面、相手のセカンドサーブになったら準備して、攻撃的にいく。

逆に劣勢のときには、セカンドリターンが必要。

まずは返球出来ないと、ラリーに持ち込めないとリズムも出ないであっという間に試合は終わる。

ブロックリターンやスライス、下がっての高めの軌道、色々なリターンの種類が必要だと思いませんか?

 

2.リターンの種類を増やせば、色々な相手に対応出来る

ビッグサーバー、だけじゃない。

遅い緩いサーブだって、返球し辛いケース多いじゃないですか。

そういう相手にはライジング気味に前に入る、スライスでアプローチ出来るようなリターンも必要。

下がってブロックリターン、も男性の方なら必要ですよね。

どうしようも無い速いサーブ、フラットのリターンで返球なんてそりゃ無理ですよ。

試合の序盤に合わなかったら、もう終わり、じゃないですか?

 

3.リターンは「水物」であるという意識で準備する

フラット系のリターン、私はそもそも信用していません。

入るときは入るけど、水物だからやってみないと分からない。

フラット系のリターンしか打てない人は、試合の序盤でタイミングが合わないと修正が難しい。

ここで、別なリターンを持っていれば試合は立て直せますが・・・皆さんはどうですか?

「リターンの調子、今日は悪かったな・・・」で、負けて終わっているはず。

今日は?

いや、今日も、なはずなんですよ。

 

リターンの種類を増やすこと。

まず、これに真剣に真摯に取り組んでみて下さい。

「相手のサーブをしこるみたいで、嫌だな・・・」と、思う方も学生の方は多いでしょう。

何度も、繰り返し言いますが、自分のテニスにこだわって負けていく、方が私は嫌です。

ブロック、スライス、前に踏み込む、それからセカンドリターン。

一緒に磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    相手のサーブの本質を、を見抜こう

    試合の中で、リターンゲーム。テニスの試合は、必ずサーブかリター…

  2. テニス サーブ

    リターン

    威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!

    リターンで攻撃したい、でも相手のサーブが・・・遅いしよく分からない回転…

  3. テニス リターン

    リターン

    リターンで動かすラケット、出来るだけ小さくコンパクトに!

    リターンが安定しない人は、色々試していると思います。ストローク…

  4. リターン

    ストロークは得意なのに「リターンが苦手・・・」な人は、発想を変えてみると劇的に安定するかも知れません…

    ストロークはすごく伸び伸び打っているのに、リターンになると急にミスが増…

  5. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!

    具体的なシチュエーションを、試合前に想像しておく。そのポイント…

  6. テニス ダブルス

    リターン

    「スライスで遅いリターン」が打てると、シングルスでもダブルスでも大活躍です!

    スライスでリターン、練習したことはありますか?普段のストローク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    フォームを固めると、テニスは上手くなるのだろうか?
  2. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう
  3. リターン

    リターンダッシュでのプレッシャーのかけ方、が上手い人の共通点5つ
  4. 戦術

    4ポイントのシナリオ、を意識してみよう
  5. テニス サーブ

    サーブ

    「ゲームカウント4-5、30-40で打つセカンドサーブ」こそ、実力が問われる
PAGE TOP