テニス メンタル

ボレー

試合中の「ネットプレーでのミス」を、相手は絶対引きずっている

目次

「あ、これは楽になるな・・・」と思うのは、こういう場面。

皆さんも経験、ありませんか?

試合中で同じ1ポイントを落とすのでも、ネットから近いか遠いかでダメージが違う。

試合慣れしていない選手ほど、こういうミスを引きずってくれるので助かるんです。

 

試合中の「ネットプレーでのミス」を、相手は絶対引きずっている

 

1.ボレーミスを「チャンスをミスした」と思い込んでしまうのは、なぜ?

私からすると、チャンスだなんて思う方がおかしい。

確かにネットに近い方がポイントを獲れる、ボレーで触れているのなら優位なのかもしれない。

でも、実際は細かいタッチ技術が必要だし、ボレー出来ているからと言って簡単なボールでは無い、ケースがほとんど。

それなのに、試合中にボレーをミスすると、「この世の終わり」くらいに落ち込む人、多くないですか?

そういう相手を観ると、「この試合は、楽出来るな・・・」と思うんです。

だってミスを引きずってくれる、可能性が高いですからね。

 

2.ボレーミスした相手には、「同じショット」を打たせよう

私がいつもやる作戦は、ダブルスでボレーミスした前衛は、同じショットを打ってもらう。

バックボレーでミスをした後は、また同じようなバックボレーを打ってもらうように仕向ける。

自信が無いから、飛んで来ただけでビビッてくれるし、まず良いボールは返球されない。

それくらい、ネットプレーのミス、ボレーのミスってメンタルダメージが大きいんですよ。

このことを知って、作戦に活かす。

相手の弱みに付け込むなんで、汚い・・・と思いますか?

 

3.アナタ自身は、序盤のネットプレーは手堅くいこう!

だからこそ、私はこう考えています。

序盤にネットプレーを入れて、手堅く対応する。

1発で決まらなくても、ミスをしない、少ないアピールをしっかり相手にしておくことで、試合は優位に進められます。

ボレーで序盤にミスしてしまっても、気にしない。

落とす1ポイントは同じだし、まずボレーに出たことが成功、そして相手にまた狙われても気にしない。

自分がやろうと思っている作戦は、大抵相手も考えている。

こう理解しておけば、すごく試合でも楽じゃないですか?

 

ミスに付け込む、とはこういうこと。

なるべく同じショットを打たせて不安にさせる、のがテニスでは有効です。

すごく小さいことですが、この小さいポイントに気付けない限り・・・アナタはいつまで経っても「やられる側」ですよ。

抜けだして、「仕掛ける側」に回りましょう!

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. 11/6(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合で、「ダブルスのサーブ&ボレーの実力」は、2ndボレーの精度で分かる

    ダブルスの試合では、シングルスの試合よりもサーブ&ボレーがやりやすい。…

  2. ボレー

    スライスボールをボレーするなら、それ以上のスライスで!

    相手が粘ったスライス、よしチャンスだ!と思ってボレーしようと思…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーのコントロールは、「ボールを捉える前のラケット面作り」が9割

    ボレーのコントロールがなかなか上手くいかない人は、自分で難しくしている…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのボレーがコントロールできない」人におくる、最低限の手堅い基本4つ

    「バックハンドボレーだけ、どうしても打てない・・・」という方が、テニス…

  5. テニス ダブルス
  6. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

    相手の攻撃を「受ける」のが得意なディフェンシブな選手、いますよね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    「テニスのダブルスの試合で、雁行陣から並行陣に移行する」ときに有効なクロスのアプ…
  2. テニス 雨

    メンタル

    テニスの試合では、「やらないといけないこと」よりも「やらないで良いこと」をハッキ…
  3. フットワーク

    なぜ、オープンスタンスは守備範囲が拡がるのか?
  4. テニス ストローク

    メンタル

    シード選手との対戦は、「的当て大作戦」でノンプレッシャー!
  5. 戦術

    ドロップ好きの相手からは、とにかく離れるな!
PAGE TOP