テニス ドロップショット

ダブルス

ダブルスの試合では、積極的に自分が「オトリになる」意識を持ってパートナーを活かそう!

他の競技を観ていると、「オトリ」になるような作戦は結構ありますよね。

マークを自分に集中させて、味方に決めてもらうようなプレー。

これって、チーム競技だけ、の話でしょうか?

いや充分、テニスにも活かせると思いますよ。

 

ダブルスの試合では、積極的に自分が「オトリになる」意識を持ってパートナーを活かそう!

 

1.ダブルスのパートナーに活躍して欲しかったら、その環境を整えよう

どうもダブルスの試合で結果が出ない、パートナーの調子が上がらないときに意識して欲しいこと。

それは、アナタ自身が相手の集中力を「削ぐ」ことが出来ているかどうか。

前衛にいるとき、が典型的な例ですよね。

相手のストローク、まずは前衛からプレッシャーをかけていく。

そしてストロークの力を削いで、パートナーの後衛に活躍してもらう。

真っ向勝負を許しているようだと、アナタ自身が「オトリ」になれていない、ということです。

 

2.「オトリ」は辛いけど楽しい

実際は、すごく地味なことの繰り返し。

相手の集中力を削ぐ、意識を自分に向かせる・・・ということは、実際にボールが飛んでくる可能性も高いということ。

そこでミスしては、オトリどころか足を引っ張るだけ。

そうならないように、しっかり「しぶとく、相手の注意を引き付ける」ことが大事。

すぐに得点、にならなくても良い。

相手の集中力を乱し、試合で勝てば良いのですから。

粘り強く、相手が何をやれば嫌がるのか・・・を真剣に考えることが良いオトリへの第一歩です。

 

3.工夫上手は、オトリ上手

でも、実際の試合ではどうでしょう。

フェイントを入れたり、ポジションを変えたりしても・・・効かない、相手に全然プレッシャーになっていないということも多いと思います。

そんなときには、きっぱり変える。

相手の性格、実力によって、効果的なオトリ作戦は変わって来ます。

だからこそ、工夫しないとダメ。

そしてしっかり相手を観察して見抜く、自分に意識を向けさせる洞察力、を磨くこと。

こういう意識は、私生活から意識して欲しいんです。

テニスの試合だって、いわば私生活の延長線上、ですしね。

 

相手の注意を引く、気を引く。

なんだか恋愛みたいですが、そういうのが上手い選手は試合の駆け引きも上手い。

自分をオトリにして・・・実は主役はパートナー、最高じゃないですか。

「あれ?どっちにやられたんだっけ・・・?」みたいに相手が感じるダブルスペア、になっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    2バックで粘るダブルスは、「深いセンターへのボレーとアングルボレー」を組み合わせて崩そう!

    私が学生時代に経験して、衝撃だったこと。それは、体育会テニス部…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛は、「センターラインを超えたらそのままチェンジ」でハッキリさせよう

    ダブルスの試合で前衛がポーチに動く、その後の動きは曖昧になりがち。…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合は、「アレーコートにバウンドするボール」に狙いを定めよう

    ん?どういうこと?と思った方も多いと思います。ダブルスの試合、…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、まず「男性が動く」から入っていこう

    ミックスダブルスの試合、序盤で考えるべきことは?私は、まず「男…

  5. テニス 練習
  6. ダブルス

    男性の前衛に捕まらない、ミックスダブルス術

    ミックスダブルスの試合で、女性が後衛、男性が前衛。この時に、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 仲良し

    メンタル

    仲良しテニスを卒業しましょう
  2. テニス ボレー

    その他

    試合でよく見る、「相手前衛がサーバーを妨害する行為」はどこまで許される?の問題に…
  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    最近の若者は…
  4. ストローク

    ドロップショットを確実に決める!為に必要な4つのポイント
  5. テニス ボレー

    リターン

    ボディへのサーブは、あの技術が無いとリターンで苦労する
PAGE TOP