テニス サーブ

サーブ

コーナーを突いたセカンドサーブ、を試合で打つ為の4つのコツ

セカンドサーブの重要性、試合に出ている方ならご理解頂けるはず。

強い相手は、ここで弱みを見せてしまうと一気にチャージされてキープが難しくなる。

セカンドサーブでの戦略、まずはしっかりとコーナーを突いてサーブを打っていきたい。

そのために必要な心がけ、意識をまとめてみました。

 

コーナーを突いたセカンドサーブ、を試合で打つ為の4つのコツ

 


 

1.両コーナー、1メートル四方に「セカンドサーブコーナー」を作る

コーナーを突く・・・とは言え、セカンドサーブですからね。

厳し過ぎるコースを突いてフォルトになるのも怖い。

だからこそ、サービスエリアの両コーナーに、1メートル×1メートルの正方形のエリアを作って、そこを狙いましょう。

かなり広いエリアで、そこに入れば狙いはOK。

大事なのは、相手に「しっかり狙っているな」と思わせること。

厳しすぎるコースではなく、この1メートル×1メートル、の中を狙って打つイメージでいきましょう。

 

2.軌道を高く、深さを意識する

セカンドサーブ、コーナーを突く中で意識したいのは深さ。

深さを意識しないと、いつまで経っても相手に攻撃される「浅い」サーブを卒業できない。

軌道の高さを高くする、ネットの高い位置を通すことを意識すると、セカンドサーブでは良い深さが出ます。

コーナーを突く意識が低い人は、自然と入れることで精いっぱいなので浅いサーブの方がほとんど。

上のレベルの試合になったら、浅いサーブは必ず厳しく攻撃される、と思っておいて下さい。

 

3.しっかりとサーブで回転をかける

回転量が無いサーブは、そもそもコントロールが難しい。

この機会に、セカンドサーブでコーナーを突く為に回転系のサーブをしっかり振り切る技術、を磨いていきましょう。

セカンドサーブを安定させるイメージは、私は野球のピッチングで言うところの変化球でストライクを取る、というイメージ。

テニスボールの軌道を曲げていく、その軌道に乗せていく、のがセカンドサーブ。

このイメージ、最初は難しいと思いますがぜひ練習してみて下さい。

 

4.相手のリターンポジションをしっかり確認する

これは、まずサーブの大前提。

相手のポジションをしっかり確認して、空いているコーナーを狙うのは当たり前の話、ですよね。

きっと、アナタ自身セカンドサーブになると「無意識のうちに、入ればOK」になってはいませんか?

もちろん、それで勝てる相手もいると思いますが、そんな相手は限られている。

そしてアナタが倒したい、と思っている相手には、通用しないはずです。

 

狙うからミスになる、のではなく狙うから安定する、ということ。

この意識に切り替えることが出来れば、セカンドサーブはどんどん進歩していく。

コーナーを突く、というと難易度が高いと思いますが、しっかり取り組んでみて下さい。

取り組まない限り、成長もありませんので。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. サーブ

    「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる

    皆、部活の中でしっかりサーブ練習やってる?サーブが大事って試合…

  2. サーブ

    セカンドサーブが入らない人が、見直したい基本5つ

    セカンドサーブが、試合で入らない。もう、ファーストサーブがフォ…

  3. サーブ

    肘の高さが低い人は、サーブに難有り

    サーブがどうしても、安定しない。そう悩んでいる人は、一目見れば…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    クイックサーブを練習して、試合のオプションとして使えるように

    トスを低めのサーブ、を発展させていけばクイックサーブになる。難…

  5. テニス 攻撃
  6. テニス サーブ

    サーブ

    試合でこそ効果を発揮する、「女子ダブルスに必要なサーブ」の特徴5つ

    サーブが得意!と、自信を持って言える方。女性のみなさんには特に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニススクール

    今テニスコーチに戻ったら、レッスンはこうやりたい
  2. テニス 環境

    サーブ

    ダブルスの試合で必要な、「フォーメーション用ファーストサーブ」を身につけよう
  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合、鋭いボレーに必要なのは、「後ろ足の膝の曲げとキック」です
  4. テニス 準備

    戦術

    自分が打ったボールを、その感触で判断出来るようになろう
  5. テニス ストローク

    その他

    セルフジャッジの試合で、「微妙な判定を自分に有利にジャッジする」度に、アナタは何…
PAGE TOP