アシックス

テニス知識

テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

試合で勝ちたいなら、これからの時期はウェア選びも大事。

暑く、厳しい戦いを乗り切るにはしっかりとウェアは選びたいところ。

私がオススメなのは、アシックスのウェアです。

 

テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

 


 

テニスウェアって、選ぶのも楽しみですよね。

でも、30歳くらいから気になるのは、スラッとした感じで着こなせて、しかも機能性も充実しているところ。

10代、20代のころはダボッとした着こなしでも気になりませんでしたが、やはり年齢を重ねると見た目がすごく気になる。

ましてや男性なら・・・せめて相手に対してマイナスな印象にはならないように、という感じですかね。

 

1.アシックスのゲームパンツ

そこで私がオススメなのは、アシックス。

ここ数年、テニス競技にも再度力を入れていて、私もパンツはいつも愛用しています。

■asics テニスショートパンツ M CLUB SHORT 7IN 142333

アシックス

アシックスの良いところって、ロゴが主張し過ぎていないところ。

目立つロゴのウェアって、私はあまり好きじゃなくて・・・こういう濃いブルーに黒のロゴ、みたいなデザインが好きです。

 

2.アシックスのゲームシャツ

いわゆるダボッとした感じ、ではなく、すらっと着こなせるのが魅力。

大人の男性でも、無理なく着れるはず。

色も派手目ですが、見た目よりも落ち着いた色味になってます。

■asics テニス半袖シャツ M CLUB TOP 142330

アシックス

ゲームシャツとしても練習着としても使える、マルチなウェア。

値段も、テニスのゲームシャツとしてはお手頃で、こらからの時期少なくとも2枚は用意して試合会場入りしたいですね。

アシックスなので機能性も抜群、ピチッとしているように見えますが、肩の可動域も広く動かしやすいですよ。

■asics テニス半袖Tシャツ CLUBGRAPHICSSTOP XE5000

アシックス

 

3.カラーリングは大事

ただでさえ蒸し暑い毎日、せめてカラーリングだけは涼しくいきたい・・・ですよね。

水色のようなライトカラー、アシックスなら大人の方が着ても着こなせる感じに仕上がってます。

こちらも練習用、試合用に、複数枚持っておくと良いと思います。

 

本気なら、アシックス・・・本気なら、良いウエアを選びましょう。

形から入るのも、テニスの上達には大事な要素。

ぜひ、楽しみながら選んでみて下さいね!

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス トレーニング

    テニス知識

    一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

    テニスに必要な体力、筋力をしっかり蓄えておく。その為には、良い…

  2. テニス ボール

    テニス知識

    テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとう御座います!今回は、…

  3. テニス 前衛

    テニス知識

    将来テニスの指導者になりたい人は、「言葉」にして発信していこう

    読者の皆さんの中にも、今は現役選手だけど将来は指導者になりたい、と思っ…

  4. テニス知識

    テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

    テニスの試合の現場で、「あれ?こういう時って、ルールどうだっけ?」と思…

  5. テニス知識

    これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

    先週末、私自身テニスの予定でしたが残念ながら雨。そして今週末も…

  6. テニス知識

    「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。最近、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュの決定力を磨きたければ・・・?
  2. テニス ボレー

    サーブ

    「今の時代だからこそ、シングルスでサーブ&ボレーで挑む」ことのメリット4…
  3. フットワーク

    滑りやすいコートで使える「スライドフットワーク」は、コレがポイント!
  4. テニス フットワーク

    ストローク

    ベースラインから浅いボールを拾ったときに、「ぽわーんと浮いた返球」になってしまう…
  5. テニス フェデラー

    メンタル

    錦織選手とフェデラー選手の試合、「勝敗を分けたポイント」を考えてみる
PAGE TOP