テニス 栄養

テニス知識

テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

皆さん、テニスを続けている中で「辛い怪我」の経験はありますか?

私は今まで大きな怪我といえば、捻挫くらい。

それもテニス以外のスポーツをしていて・・・なので、テニスをしていての怪我や持病はあまり経験が無いんです。

でも、テニス出来ないほどじゃないけど気になること。

それは・・・口内炎や唇の両端が切れてしまう「口角炎」です。。

 

テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

 


 

口内炎と口角炎、辛い!

乾燥肌、というのもありますが、テニスをしているときって口の中、周りが酷く乾きますよね。

それから栄養不足・・・これが一番の原因、だと思います。

私も学生時代、一人暮らしでしたので絶対的な栄養不足、野菜不足。

補おうとして色々試してみましたが、効果があったものを紹介していきたいと思います。

口内炎、口角炎で悩んでいる方がいれば・・・参考にしてみて下さい!

 

1.青汁

粉末タイプのモノは、今でも飲んでいます。

昔って、青汁と言えば冷凍庫!みたいなイメージでしたが、幅も取るし何より作るが面倒。

それに苦い・・・イメージが強かったですが、今なら粉末タイプがたくさんありますよね。

私はファンケルの青汁が飲みやすくて好きで、今でも飲んでます。

 

 

2.ビタミンB2サプリ

口角炎について調べて、足りないのはコレだ!と思ってサプリを購入。

割と安いし、少しずつ飲んでも1ヶ月で500円くらい。

朝出社して、まずコレを飲むのが日課になりました。

効果は・・・人によると思いますが、口角炎は確実に減りました、飲み始めて。

口を開くのも辛かった感じでしたが、今では楽に大きな口を開けることも出来るようになって、感謝感謝です。

 

 

3.ビタミンB6サプリ

これも、B2と同じもの。

このビタミンB2、B6を摂取するだけで、かなり口周りの病は治っていきました・・・本当に感動。

実際には、この両成分はレバー等に多く含まれていて、食事から摂るのがもちろん理想。

でも、なかなかレバーなんて食べられないですしね。

会社や自宅に置いておいて、習慣で摂取していくのが一番です。

 

 

栄養補給は習慣化するのが一番。

私の机の前には、このサプリ×2がひっそり、置いてあります。

 

テニス 栄養

 

口の周りが痛いと、テニスにも集中出来ないし食事も辛い。

そんな暗い感じの毎日では・・・なかなか気持ちも前向きになれないですしね。

この機会に、オーラルケアと栄養補給、ぜひ考えてみて下さい!

口周りが痛くないって・・・本当に楽、ですね。

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. トレーニング

    テニス知識

    フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

    フットワークを磨きたい、試合でコートカバーリングを磨きたい人は、どんな…

  2. テニス 消臭

    テニス知識

    テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

    テニスの試合に遠征、合宿などで行くときに、悩ましい問題・・・みなさんは…

  3. 製氷機

    テニス知識

    これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

    これからの時期、とにかく暑い毎日・・・ですよね。部活でもサーク…

  4. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスの試合の現場で使えない知識や経験は、意味が無い

    普段の練習や、アナタのテニス知識、経験。でもそれって、試合で具…

  5. テニス知識

    痙攣は、慌てなければおさまることも多い

    みなさんも試合の中で、経験あるんじゃないでしょうか?足が痙攣し…

  6. テニス シューズ

    テニス知識

    【保存版】テニス選手ならしっかり選びたい「テニスシューズの選び方」について

    テニスはフットワークが重要。そのフットワークを支えるのは、なん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    ロブ

    「相手をロブで下げて、アングルショットを使う攻撃」、出来ますか?
  2. テニス 準備

    その他

    「自分の球出しって、もしかしてみんな打ち辛い・・・?」と感じた方は、試して欲しい…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合でのサーブ、ファーストもセカンドも、「スウィングスピードは同じ」だか…
  4. テニス ストローク

    ロブ

    試合で使えるロブはもっと、ラケットを振って良い
  5. テニス サーブ

    その他

    ラリー戦の中で冷静さを失いやすい人は、「コントロールされたボールで相手を動かして…
PAGE TOP