その他

「疲れが残り始めた、あの頃・・・」トレーニングを継続させる為にテニス選手に必要な意識

目次

高校生の頃、下手だったけどそれなりに一生懸命練習していた。

特にランニングは毎日皆で全競い合い、ヘトヘトになっていた。

だから部活終わって夜、ウチに着いて晩飯食べると、もう勉強なんか出来ずに寝てしまう・・・という毎日だった。

「疲れが残り始めた、あの頃・・・」トレーニングを継続させる為にテニス選手に必要な意識

 


 

でも次の日には元気いっぱい!

疲れなんて全然残らなかった。

でも・・・そんな疲労が蓄積しない時代は続かない。

一番最初に「あれっ?疲労が抜けない・・・・」と、感じたのは25歳になる頃

ちょうどスペインに行っていた頃だね。

最初は練習があまりにきついから、疲労が抜けないと思っていた。

もちろんそれもあったんだけど、やっぱり身体が年取ってちゃんと休みを取ったり、マッサージを受けたり、コンディショニングを整えるためのトレーニングを行ったりしないといけなくなったんだよ。
 



 

それまでは「体力アップ!筋力アップ!」ばかり考えていたけど、やはり「体調を整えること!」ということにも向き合わないといけないって思った

でもそういう習慣ってすぐ身に付くものじゃないから、やっぱり10代の頃から、全力で練習、全力でトレーニングをしっかり行いながら、最後にはきっちりコンディショニング管理のストレッチやクールダウンのランニング、軽い筋トレはやっておくべきだね。

もちろんサプリメントも必要です。

特に怪我が多い人は気を付けよう!!!

疲れるまで頑張るんだけど、疲れを次の日に残さないこと。

これが選手として重要なことです。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ※満員御礼【女子ダブルス 土居コーチ レッスン(前衛の動き方)&ゲーム…
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. ※満員御礼【女子ダブルス 八木コーチ レッスン&ゲーム会】1/16(月…
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    その他

    苦しいとき、調子が悪いときに6-4で勝つ為に必要なこと

    ふと、私も自分のテニスノートを見返してみました。そうすると、過…

  2. その他

    「結果の出せるコーチであれ」試合で勝てるテニス選手を育成する為に

    テニスコーチを最初に始めたのは高校2年生の時なんだけど、当然それまでは…

  3. テニス サイト

    その他

    テニスの試合が確実に強くなる!「スマートフォンの活用方法」5つ

    皆さんが普段使っているスマートフォン。せっかく多機能ですので、…

  4. テニス 格上相手

    その他

    テニスでの用具選びは、「練習と同じくらい大事な要素」という覚悟で知識と情報を蓄えましょう

    テニスは必要となる道具が多い。ラケットにガット、ウェアにシュー…

  5. テニス シングルス

    その他

    他人と比べられたくない、という人はテニスに向いていない

    「人と比べられないで、自分らしくありたい」すごく大事なことです…

  6. テニス ラケット

    その他

    「自分よりテニスが上手い人たちとの練習」で、意識して欲しい5つのこと

    テニスをやっていれば、たくさんの人との出会いがあります。もちろ…

特集記事

  1. テニス ロブ

    練習メニュー

    チームでテニスを上達していく為には、少なからず「自己犠牲の精神」も必要です
  2. ロブ

    相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?
  3. テニス ハードコート

    その他

    新学期に、「新入生から選ばれる理由」を考えてみよう
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合に勝てない人同士が試合をすると、こうなる」という典型的なパターン例…
  5. テニス スライス

    ストローク

    スライスが浮いてしまう人は、ほとんどが〇〇になっている
PAGE TOP