その他

「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・

目次

暑い毎日が続く。

こういう時期はしっかりと水分補給しながら練習しないと

脱水症状を起こしてしまう。

 

「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・

 


 

夏の練習の場合、練習前には最低500mlの水分を補給し、練習中もこまめに飲むことが重要。

「そんなことは当たり前!」なんて今は言われる。

だけど、俺が小学校・中学校の時は違ってた

「水飲むな!夏バテし易くなるぞ!」

そういう考えだったんだよ。

小学校・中学校の時、俺はサッカーをやっていた。

小学校の時なんて、夏休み中の丸一日やる練習には、750mlの麦茶持っていけば十分足りたくらい。

でも当然俺達子供は「のど、乾いたぁ!!!!」って苦しい思いをしていた。

だから顔を洗うフリして、こっそり飲んだりしたもんだ。

ちょうど中学校にいる頃、どこかの中学の剣道部の生徒が水分補給が足りず、熱中症で死亡するという事件が起こった。
 



 

それから一転、「水、飲むな!!」という指導から、「ちゃんと水分補給をしましょう!」に変わった

だから高校のテニス部の時には、水分補給をして良かったのだ。

でも、まだまだ合宿なんかでは、OBに「罰として、水分補給なし!」って、ミスすると言われたりするくらい、水飲まなくても平気という意識が皆の中にあったかな。

そんな「水飲むな!」という時代を過ごしてきた俺だが、やっぱりしっかり水分補給した方が、身体の動きは良いし体調も管理し易いから、ちゃんと水を飲もう!!

でもキンキンに冷えた物ばかりや、一気にガブガブ大量に飲むのは止めようね。

ゆっくり「ごっくん」と落ち着いて、少しずつ補給しましょう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. その他

    【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

    いつもサイトをご覧頂きまして、ありがとう御座います。今回は、…

  2. テニス トレーニング

    その他

    「俺はムキムキだぜ。」テニス選手でも陥るトレーニング中毒に注意!

    幼稚園の頃に喘息に掛かり、小学生の低学年の頃までは病院にお世話になりっ…

  3. テニス サーブ

    その他

    長男、次男、長女、次女、一人っ子、テニスが強いのは…?

    今日は、こんなテーマで考えてみたいと思います。兄弟、姉妹の関…

  4. テニス 確率

    その他

    テニスノートを使って、「テニスの試合の勝率を上げていく」シンプルな方法とは?

    毎日練習や試合の後にテニスノートを付けているけど、「これが効果あるのか…

  5. テニス サイト

    その他

    テニスの試合が確実に強くなる!「スマートフォンの活用方法」5つ

    皆さんが普段使っているスマートフォン。せっかく多機能ですので、…

  6. テニス 戦術

    その他

    「上手くなりたい」って、簡単じゃない

    読者のみなさんの気持ちは、本当によく分かります。テニスが上手く…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    テニスで「ストロークの打点が低くなる」と発生するデメリット5つ
  2. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドのテイクバックは、基本並行でOK
  3. テニス ポジショニング

    ボレー

    ハーフボレーに必要なコツは、思い切ってラケット面を下に向けてボールに被せること
  4. サーブ

    今のサーブは「センター?ワイド?」が中途半端な人は・・・?
  5. テニス シングルス

    ボレー

    広い守備範囲が求められるシングルスのネットプレーでは、「優先順位を付けて予測」が…
PAGE TOP