テニス ストローク

その他

テニスの団体戦って、「結局個人戦を複数回、やるだけでしょ?」という人に、物申す!

目次

以前にお会いした方に、こんなことを言われました。

「テニスの団体戦って、結局個人戦を何回かやって、勝った試合が多いチームが勝ち、でしょ?」と。

その人は、結局は個人が強いチームが勝つ、つまらない仕組みだ・・・と。

私は、その時思いました。

この人、全然「テニスの団体戦の魅力」を分かっていないな、と。

 

テニスの団体戦って、「結局個人戦を複数回、やるだけでしょ?」という人に、物申す!

 


 

1.個人戦の複数回、が団体戦では無い

なぜ、そう思うのか。

その答えはシンプルです。

なぜなら、団体戦で行う試合は、相互に「影響し合っている」からです。

1面進行でも2面進行でも、最初にコートに入った選手は「次」につなげていかないといけない。

「対戦相手は、シングルス2が強力だから、俺たちのダブルス1は落とせないな・・・」と考えることもありますよね。

これって、シングルス2の選手が「プレッシャーをかけるという仕事」をしてるんですよ。

コートに入る前から、相手にプレッシャーになる。

同時に、味方にとっては「アイツにつなげば、何とかなる!」と思って普段以上の力が出る。

これがテニスの団体戦の醍醐味、だと私は思います。

 

2.「誰かの為に頑張る」ことって、ダメですか?

人は、自分だけの為には意外と頑張れない。

「まぁ、負けたら悔しいけど・・・俺が悔しいだけだし・・・」と、試合中に悪魔のささやきのように聞こえてくる。

そんな選手は、一人や二人じゃないはずです。

「俺が負けたら、チームが負ける・・・みんなが悲しむ・・・」と思えるから、団体戦は力が出る。

このこと、しっかり理解できている選手は強い。

自分の為、それ以上に誰かの為に頑張れる。

そうやって成長出来る場も、テニスの団体戦ならではの良さ、だと思います。

 

3.団体戦は自分を成長させてくれる、最高の場

私も、団体戦で育ててもらいました。

シングルス3、2-2で回ってきた試合は今でも覚えています。

この試合で勝てたから、今でも苦しいときに乗り越えられる。

きっと、私のような経験をしてきた人は多いはず。

怖いですよ、団体戦は。

負けたら誰かを悲しませる、学校が敗退になる、やり直しは効かない。

でも、だからこそ成長出来る。

ぜひ、学生の皆さんには今頑張って欲しいし、大人になってからも団体戦に出続けて欲しい。

やっぱり個人戦とは違う、そう感じ続けて欲しいと思います!

 

テニスの試合って、本当に流れが凄い。

インターハイ、全国選抜、どの団体戦を観ても感じます。

みんなが負けているとき、みんなが勝っているとき、の波が凄い。

その波を起こせる選手、にアナタもなって欲しい。

T-PRESSは、これからも団体戦で頑張るアナタを、応援し続けます!

 

今回のまとめ

テニスの団体戦は、全ての試合がお互いに影響し合うから面白い!

 

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. その他

    今日、私は「本物の魔物」を観て来たと思う

    実は私は昨日から、大阪で全日本ジュニアテニス選手権大会の観戦に行ってい…

  2. その他

    テニスの草トー大会ほど、残酷なものは無い

    私は普段、テニス以外の競技も試合を観戦する機会が多い。それこ…

  3. テニス メンタル

    その他

    「テニスの各ショットに必要なグリップチェンジ」は、実は出来ているようで、誤魔化していませんか?

    テニスのグリップは人それぞれ。薄い、厚いという言葉で表現されま…

  4. テニス 戦術

    その他

    テニス選手でも、「珍しいプレースタイル」は、誰だって戦い辛い

    テニス選手って、色々なタイプがいる・・・と思いますか?でも実際…

  5. テニス 準備

    その他

    「自分の球出しって、もしかしてみんな打ち辛い・・・?」と感じた方は、試して欲しい特効薬

    読者の皆さんの中には、部活の中で球出しをしたり、テニススクールでアルバ…

  6. テニス リーダー

    その他

    「インターハイの次は全日本ジュニア」この2つのテニスの大会の特徴と違いとは?

    インターハイの個人戦も、本日で閉幕。そして暑い中夏の戦いは、そ…

特集記事

  1. テニス ロブ

    戦術

    リードしている時間帯こそ、相手の「変化」を見極めることが大事
  2. ボレー

    ファーストボレーの後に、相手のショットを読み切ろう
  3. テニス テイクバック

    ストローク

    両手バックハンドでジャックナイフを極める!為に必要なのは3つのポイントだけ
  4. テニス メンタル

    戦術

    何かを変える時期は、とことん結果を無視すること
  5. テニス メンタル

    戦術

    自分というテニス選手を、「監督と選手」に分けて考えてみよう
PAGE TOP