テニス ポジショニング

ボレー

「伸びてくるスライス」のハイボレー、本当に難しい!

簡単そうに見えて、難しいボール。

テニスの試合では、たくさんありますよね。

特に、ハイボレーで処理するときに気を付けないといけないのは、このポイント。

予想以上に伸びて来る・・・のが、スライスですよね。

 

「伸びてくるスライス」のハイボレー、本当に難しい!

 


 

1.ボレーがアウトするのには、理由がある!

結論、ボールに対して上から入れてないからです。

打点にラケットをセットしている、から伸びて来るボールを抑えきれない。

打点より、30cmは上にセットして、しっかり抑え込むハイボレーが打てないと、試合では使えません。

スライスのボールって、なかなか失速しないし落ちて来ない。

伸びて来るボール、と思ってしっかり高い位置にラケット、ハイボレーの準備をする癖を付けましょう。

 

2.自分で思っているより、ラケットって上がらない

準備のラケット、皆さん後で動画で観てみて下さい。

思った以上に、上がっていないはずです。

特に、ベテランやシニアの方は、上のラケットを揚げるという動作自体、厳しくなってくる。

結果的に弾かれてしまうようなボレー・・・になってしまうんですよね・・・。

もう一つ、ハイボレーでしっかり横向き、の形が作れているかどうか。

胸、身体が正面を向いていると、伸びて来るようなスライスの勢いに負けてしまう。

ハイボレー、とはいえかなり難しい技術、というつもりで準備しましょう!

 

3.スライスのストロークは、ボレーでスライスをかけよう!

ちょっと、卓球みたいですが。

回転がかかったボールは、回転をかけることで返球しやすくなる。

スライスのストローク、はスライスのボレー、で返球していく意識を持ちましょう。

きっと、普通にボレーするよりも返球しやすいと感じるはずです。

ハイボレーなら、少しボールの横、外側を触る意識で打ってみて下さい。

バウンド後も弾まない、良いハイボレーになるはずです。

 

テニスって、見た目よりも本当に難しい・・・ですよね。

特に、ハイボレー。

相手の打ってくるボールによって、伸びも全然違う。

特にスライス、要注意ですよ!

ピックアップ記事

  1. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  2. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. ボレー

    今一度確認しておきたい、ボレーの基本5つ

    試合の中で、ボレーのミスが多い方に。特にダブルスでは、この差…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスで低い位置からの速いボレー、を打っているうちはまだまだ未熟

    ダブルスの並行陣、または少しロブで下げられた場面。テニスでは、…

  3. ボレー

    ファーストボレーの後に、相手のショットを読み切ろう

    ネットプレーの選手にとって、一番大事なこと。私は、この「予測力…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    苦しいネットプレーこそ、最後までボールを見よう

    球際に強い選手が、ネットプレーもしぶとい。飛びつくようなボレー…

  5. テニス ボレー
  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの前衛は、「相手の視界に入って動く」から意味があることを再確認しよう!

    ダブルスの試合で、私が一番嫌だったこと。それは、「相手の前衛が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    「コート上だと、足が遅い!?」、テニス選手に必要なボールを追いかける走り方につい…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスパートナーとの話し合い」テニスの試合で必要な、情報共有のポイント5つ
  4. メンタル

    結果と姿勢は、分けて考える
  5. ストローク

    ドロップ系のショットを打って、その後にやるべきこと
PAGE TOP