テニス ストローク

リターン

リターンのポジションは、あと1メートル前で試合向きに!

リターンミスの、一番の要因。

私は、一般や学生さんのレベルだと「浅いサーブ」に対応出来ないケース、が多いように感じています。

サーブは、いつも深い、強力ですか?

そんなことは、無いと思うんです。

 

リターンのポジションは、あと1メートル前で試合向きに!

 


 

1.サーブとは、「浅い球出し」みたいなもの

特に、セカンドサーブはそうでしょう。

サービスエリアに入らないとフォルト、つまりは必ずサービスラインよりも手前でバウンドする、のがサーブです。

なのに、なんで皆さんすごく後ろで構えているのか。

確かにプロ選手のような試合なら、バウンド後もすごく伸びてくるサーブ、が試合では主流。

でも、私たちの試合は・・・むしろ浅いサーブにやっとノットアップ手前で触る、ようなリターンも多くないですか?

 

2.リターンの位置を、1メートル前に変えてみよう!

勇気を持って、この変更を入れていきましょう。

まずは相手のセカンドサーブ。

浅くなる、伸びて来ないことを想定して、自分のポジションを1メートル前に変更してみる。

目の前の景色はガラッと変わるはずです。

それで良い、んです!

きっと、高い打点でリターンを打てるようになるし、攻撃的になる。

ミスも減って、自分の攻撃力をアップ出来る、魔法の作戦だと私は思います。

 

3.サーブを打って、間髪入れずにリターン!が最高の攻撃

錦織選手も得意な、このリターンからの攻撃。

相手からすると、サーブを打ってすぐにリターンされ、守備からスタートする。

これって、たまらなく嫌ですよね。

時間を削がれる、セカンドサーブが入ったと思って安心したら、もうすぐに次の展開に対応しないといけない・・・のは、試合慣れしていない人にはキツイ。

アナタ自身、格下の相手はこうやって楽に勝っていきましょう。

 

リターン位置は、どこに立っても良い。

回り込んでも良いし、前に前に、入って良い。

ぜひ、1メートル前、実践してみて下さい。

ミスが多かったリターンが武器になる、一気に変身出来るはずですよ。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    中級レベルの相手の試合なら、センターへのサーブは捨てても良い

    テニスの試合、しっかり相手のレベルを見極めること。それは、まず…

  2. リターン

    みんなどこかで、リターンは「サーバーに返す」と思ってない?

    テニスの試合で、あるあるな話。私たちは練習で相手とラリーする、…

  3. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!

    具体的なシチュエーションを、試合前に想像しておく。そのポイント…

  4. リターン

    ダブっても打ってくる、そんな相手は嫌なもの

    昨日の錦織選手の試合、悔しかったですね・・・。みなさんも、同じ…

  5. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブは1種類しかない、と思えばリターンは楽

    必要以上に、相手を警戒することは無いでしょう。アナタ自身が試合…

  6. テニス ダブルス

    リターン

    攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種

    ダブルスの試合で、相手が並行陣。こういう相手には、どういうリタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    速いリターンで、サーバーはリズムを崩していく
  2. テニス 雪

    メンタル

    メンタルの弱さとは、そのままアナタの意志の弱さである
  3. テニス 客観視

    その他

    30歳からのテニスは、「衰えを受け入れてこそ」試合に勝てる技術が身に付いていく
  4. テニス メンタル

    シングルス

    なぜテニスのシングルスの試合は「序盤が全て」なのか、そしてその対策を考えてみる
  5. テニス メンタル

    戦術

    リードしているその瞬間も、「相手だったら何を考えるか」を想像しよう
PAGE TOP