テニス ダブルス

ストローク

ストロークで肘をたたむような打ち方は、意外と本人は気付かない

目次

テニスを初めて間もない方、ストロークが最初はこんな感じだったと思います。

肘をたたむようにして、自分の胸に引き寄せる「手打ち」のような感じになってしまうこと、ありましたよね。

直すのが難しいのは、なかなか本人が気付かないから。

改めて、アナタ自身見直してみませんか?

 

ストロークで肘をたたむような打ち方は、意外と本人は気付かない

 


 

1.ラケットもボールも、硬式テニスは重いと自覚しよう

皆さんが思っているより、ラケットもボールも重い。

硬式テニスは、特に重い・・・と考えておいて良いでしょう。

手先だけで動かそうとしても、なかなか難しい。

他のラケット競技を経験してきた人は、より手打ちになってしまう傾向にありますから、注意が必要です。

自分で気付くのが、肘を痛めてからだと遅い。

では、どこで判断すれば良いのか・・・と言えば、それは「打ち終わり」の肘の位置です。

 

2.肘の位置を高く打ち終われば、手打ちを卒業出来る!

私がいつも意識しているのは、肘が顔の前、口の位置くらいに来るフォロースルー。

そこから後、下がっていくのはOKですが、まずはしっかり下から上に振り切ること。

これが出来るようになれば、硬式テニスは楽にボールを飛ばせます。

しっかり自分のラケットを持つ腕の肘で、自分の口をふさぐイメージで。

丁寧なスウィングで打てれば、そんなに力は要らないはずです。

 

3.自分の動画を撮ってみるのが一番

でもやっぱり、定期的に自分の動画は撮るようにしてみましょう。

撮影することで絶対、新しい気付きが生まれる。

鏡の前での素振り、とはまた違う、実際に打ちあう時の自分の現実的なフォーム、が理解出来るはずです。

自分の動画は、自分で撮影しないと!という危機感が無いと、誰も撮影してはくれません。

意外と腕が前と上に出ていかない、小さいフォームになっている可能性高いですよ。

 

手打ちは、なぜまずいのか・・・。

やっぱり、テニス肘の温床になるし、コントロールも悪くなる。

最近のラケットは優秀なので、手打ちでもなんとかボールは飛んでくれます。

でもそれだと、成長が無い。

そう、試合用のテニスを身に付けていくためには、変えていく勇気を持ちましょう!

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス フェデラー
  2. ストローク

    「深く打ちましょう」テニスの安定したストロークでの基本はバウンドの高さにあり

    ショットが甘いとやられる。だからショットは甘くならないようにし…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでスピン回転がかからない人が、やりがちなミス5つ

    ストロークでスピン回転をかける。この基本が出来ないと、試合でラ…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合でストロークミスが多い人は、そもそも打点が低過ぎる

    試合の中で、ストロークミスが多い人。は、そもそも打点がおかしい…

  5. テニス リターン
  6. テニス ストローク

    ストローク

    あまり打ちたくないけど必要なときはある!「ランニングパッシングショット」を打ってみよう!

    走り抜けながらパッシングショットを打つ機会、実際の試合の中では1回ある…

特集記事

  1. ストローク

    ストロークで、「ボールが持ち上がらないんですけど・・・」と嘆く人は意識して欲しい…
  2. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合で力が入ってミスばかり・・・の人は、ポイント奪取の考え方を変えましょ…
  3. テニス 準備

    その他

    テニスの試合中にボールがとなりのコートに入っても、慌てて取りに入ってはいけない
  4. テニス ストローク

    ストローク

    スライスショットの返球の基本、バウンド地点に近付くことを徹底しよう
  5. その他

    「高校2年生のテニスコーチデビュー」を経験できたことで得れたもの
PAGE TOP