テニス ガット

テニス知識

モノ、マルチ?ポリ、ナイロン?ガットの種類の基本を覚えましょう

目次

たくさん種類があって、どれを選んだら良いのか・・・。

ガットは本当、悩みますよね。

ラケットと違って、何回か張り替えるときに選択肢があるのは嬉しいけど、皆さん自分の「知識」を溜めていかないと。

せっかく好きで始めたテニス。

ギアにも自分なりにこだわって、いきませんか?

 

モノ、マルチ?ポリ、ナイロン?ガットの種類の基本を覚えましょう

 


 

1.ガットの種類って・・・どんなのがあるの?

(今回は、私の専門外・・・の分野ですので、細かい部分で誤った情報である可能性があり、あくまで個人の見解である旨、ご了承下さい)

ガットの要素は、大きく分けると素材と構造、に分けられます。

素材の中でも、みなさんも聞いたことがあると思いますが「ナチュラル素材」と「ナイロン素材」は大きくことなり、ここが最初の区別の入り口、みたいな感じです。

「ナチュラル」は文字通り、昔は動物の腸などの自然の素材を使っていたのですが、実はこの定義はあいまいだったりしてどこまでを「ナチュラル素材」とするのかは、微妙なところ。

皆さんが張っているガットはほとんどが、「ナイロン素材」だと思います。

ではこのナイロン素材、についてもう少し分類していきましょう。

 

2.構造の差は、フィーリングの差に直結する

ナイロン系ストリングは、その構造から「モノフィラメントタイプ」と「マルチフィラメントタイプ」の二つに大別されます。

私はマルチガットを張っていますが、マルチガットとは文字通り「複数の構造」を持っているガット。

1本の線を複数のガットで巻いて、さらにそうやって出来上がった線を組み合わせて・・・と、複雑な構造で「柔らかい打感」を生み出している製品が多いです。

逆に「モノ」系のガットは単一の線、1本の芯のガットと考えて良いでしょう。

男性が好むようなズッシリした打感、が欲しい、パーンと弾くような打感はモノフィラメントタイプの得意とするところです。

このあたりは好みだったり、肘のケアに応じて使い分けていくと良いでしょう。

 

3.最近よく聞く、「ポリエステルガット」って何?

実は私も、1回か2回しか張ったことがありません。

ここ10年で急激に進歩して、ナチュラル、ナイロン、そして「ポリ」という新しいジャンルを確立しているように思います。

主にプロ選手が張っていることで注目されていますが、ポリエステル素材を用いていてその長所、短所は比較的はっきりしていると言われています。

まず長所はその性能。

切れにくく、コントロール性やスピン性能に優れていて、かつて高額だったナチュラルガットに代わるものとして注目されています。

短所は、テンションの持ちが短いこと、ある程度スウィングスピードがある上級者でないと性能を活かし切れない点、などがあります。

ガンガン張り替えて技術のあるプロ選手なら、効果的に使いこなせるガットと言えますが、競技者志向の学生や社会人の方も試してみる価値はあると思います。

 

今回は、本当にザーッとした概要のご紹介だけですみません。

もっと私も勉強して、色々試して皆さんにレビュー出来るように、これから準備していきたいと思います。

ガットなんて、何を張っても大差ない・・・と思っている方、私は違うと思いますよ。

むしろラケット選びよりも大事、だったりします。

この機会にぜひ、自分なりのガット探してみてくださいね!

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス ダブルス

    テニス知識

    「リラックスして正五角形」が、基本の構え

    基本となるテニスの構え、皆さんは意識出来てますか?ストロークの…

  2. テニス知識

    雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

    先日は、台風で日本列島大変でしたね・・・。私が住んでいる地域で…

  3. テニス アイシング

    テニス知識

    ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

    まさにこれからが、夏本番。テニスの試合、苦しい試合の連続・・・…

  4. テニス ボレー

    テニス知識

    練習でも試合でも、「テニスコートで怪我をしやすい人」の特徴5つ

    スポーツに怪我は付き物。テニスも選手同士の接触こそありませんが…

  5. テニス コントロール

    テニス知識

    ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

    T-PRESS読者の皆さんの中には、漫画「ベイビーステップ」を購読して…

  6. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスの練習では、「自分が打ったボールは凶器と化している」

    テニスは楽しいスポーツ。ですが、あるときにその雰囲気は一変する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ロブ

    中途半端なロブケア、一番ダメ
  2. ダブルス

    後衛が迷っていると、ダブルスは試合にならない
  3. テニス メンタル

    サーブ

    試合の後半のサーブは、「バック側を警戒させて、フォア側で仕留める」コース取りでい…
  4. テニス コントロール

    戦術

    対戦相手は、「強気」か「弱気」か「堅実」か、で分けてみる
  5. 戦術

    相手を見てプレーする、そのコツは?
PAGE TOP