ストローク

「腰が引けてるよ!」テニスの試合でストロークが安定しない人の共通点とは?

シングルスの中の繋ぎのショットってかなり重要である。

ダブルスだったら適当に繋いですぐにネットプレーという作戦を取れるけど、シングルスはやはりある程度ストロークラリーの打ち合いが多くなる。

スライスで返球し続ける・・・という作戦ももちろんあるけど、トップスピンでしっかりと繋ぎのショットが打ちたいよね。

 

「腰が引けてるよ!」テニスの試合でストロークが安定しない人の共通点とは?

 


 

でもラリーではある程度出来るのに、本番になると上手く打てない人が多い。

そんな感じで悩んでいる人達のプレーを見ると、共通点が見えて来るんだよ。

その中でも一番気になる点は・・・腰が引けている人が多いってこと

深く打つためには、しっかりボールを持ち上げないといけないでしょ?

テニスにおいて、持ち上げるためには足で地面を蹴り上げる床反力が不可欠。

その為には、やっぱりしっかり腰を落として、上体も起こさないと足からパワーが伝わらない。
 



 
腰が引けてたら持ち上がりにくいんだよ。

だから浅くなりやすい。

どうしてもアウトが怖いので、いつの間にか繋ぎのショットの時に回転ばっかり掛けてしまい、余計に浅くなる事あるでしょ?

それを深くしっかり返球するためにも、腰は引かないように意識して練習しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!

    女性の方で、ココ苦戦している方多いですよね。高い打点の、両手バ…

  2. テニス シングルス

    ストローク

    フィーリングが悪いと感じた日は、足で稼いで勝ちを拾うしかない

    テニスの試合、最初の打感でどうもおかしい。そう感じながら、序盤…

  3. テニス スライス

    ストローク

    スライスが浮いてしまう人は、ほとんどが〇〇になっている

    スライスを打つたびに、ポーンと打ち上げるような軌道になってしまう。…

  4. ストローク

    鋭く足下に沈む攻撃的なストロークは、「軌道の頂点がネット手前」に設定されている

    相手が前に出て来ているから、しっかり足下に沈めたい。自分では良…

  5. テニス リターン

    ストローク

    ボールに合わせること、を止めてみよう

    テニスはボールを見て、動いて、止まって打ち返す競技。最初はこれ…

  6. テニス サイト

    ストローク

    ショートラリーで振り切ってラリー、ちゃんと出来ますか?

    ウォーミングアップで行うショートラリー。これ、正直苦手という人…

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    試合の後半のサーブは、「バック側を警戒させて、フォア側で仕留める」コース取りでい…
  2. テニス ボレー

    メンタル

    格上相手の対戦では、「まず相手の余裕を無くすこと」から
  3. テニス メンタル

    戦術

    攻略出来ない相手の武器は、諦めることも大事
  4. テニス ポジショニング

    ダブルス

    魚のいない場所で糸を垂らしても、一匹も釣れない
  5. ストローク

    テニスの試合で「フォアハンドストロークを振り切れない」全ての人へ、意識したい4つ…
PAGE TOP