テニス ダブルス

ボレー

ポーチは「2本で1セット」で考えれば、攻撃に厚みが出る

ダブルスの前衛でのポーチ、皆さんは決定力・・・ありますか?

私自身、意識しているのはこのポイント。

自分のボレーに自信が無いという人も、2本で1つ、という意識だと楽になれる。

とにかくダブルスではどんどん、ポーチに出ていくことが大事です!

 

ポーチは「2本で1セット」で考えれば、攻撃に厚みが出る

 


 

1.2回触るつもりで、1回目でエースは狙わない

ポーチボレーは、つい決め急いでしまう。

自分が動いて予想通りのボールが来た!と思ったときには、つい力が入ってふかしたりネットしたり・・・多くないですか?

これって、発想がもったいない。

1球で決めなくても、大丈夫なのに。

1発打って、返球されたボールをまた自分がボレー出来ればそれで充分決まる可能性が高い。

それがダブルスにおける、試合向きな考え方です。

 

2.大事なのは、2球目を後衛に任せないこと

ほとんどのダブルスは、この2球目を前衛が触れない。

後衛に任せるということは、相手に「逃げ」を許すということ。

ここになぜ、皆さん無関心なのか・・・私は不思議です。

責任感が強い、試合に強い前衛は絶対に2球目も自分で触る。

なぜなら、その方がポイントが獲れる確率が高いから。

しっかりバランスよくポーチボレーを打ち終わっていれば、きっと2球連続で打つことは難しくないはずです。

 

3.バランスが崩れているから、2球目に対応出来ない

飛びついて打ち終わる、ようなポーチボレーだからバランスがおかしくなる。

相手が逃げられるのは、アナタ自身に打ち終わりの隙があるからなんです。

上手い前衛は、軽く1球目を打っている。

そして相手が触る、なんとか逃げようとしているときに、またススッと動いて触りにいく。

この連続性、こそ強いダブルスの肝になる部分。

頭の中は、2球で1セット。

攻撃的な前衛は、これでいきましょう!

 

前衛は攻撃の優先権を持っている。

特にサーブ側の前衛は、一番攻撃の特権が与えられている、と思って良い。

その特権、使い切らないと損ですよ。

損・・・というか、試合で負けてしまいますね。

ポーチを2球1セット、の意識で、絶対に逃がさないよう心掛けていきましょう!

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    アングルボレー、欲を出してふらないことが一番

    アングルボレーをしっかり決める、しっかりポイントを終える。こと…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ローボレーが苦手な人が身に付けたい、「掴んで放すスライスボレー」のコツ4つ

    低い位置でのローボレー、苦手にしている人多いんじゃないでしょうか。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    右利きのフォアハンドボレー、左半身から反応させて前に

    フォアハンドボレーを、コントロールボレーに。これは、みなさんの…

  4. テニス ドロップショット

    ボレー

    「強く打ち込む雰囲気」を相手に見せれば、ドロップボレーは8割完成

    試合の中で、華麗にドロップボレーを決めたい・・・。だけど、普通…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    リターン側の前衛は、シンプルなプレーでミスを減らそう

    ダブルスのリターンゲーム、アナタは前衛。ここで、どんなプレーが…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ボールの軌道に先回り、がボレーの基本中の基本

    ボレーはシンプルに、出来るだけラケットを動かさないこと。この基…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    本当にテニスの試合に強くなりたければ、「真剣勝負の場数を増やす」ことを最優先に考…
  2. ダブルス

    相手が「陣形を作ろうとするショット」を、見逃してはいけない
  3. テニス 準備

    メンタル

    テニスの試合で、「一度リードして、さらに相手を引き離す」ために必要な考え方とは?…
  4. 戦術

    4ゲーム終わった段階で、知ることは出来ているか?
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドのクロスラリーを制する!」テニスの試合で必要なストロークのポイント…
PAGE TOP