ストローク

「スライス中毒に要注意!」テニスの試合で陥りやすいストロークの落とし穴

スライスショットは絶対に必要である。

「別にスライスで繋ぎまくって粘ろう!」って言うつもりはないんだけど、やはりレベル上がって相手選手が強くなって来ると、右に左に走らされてポジションに入りきれなかったりする。

そうなるとスライスが必要になる。

「スライス中毒に要注意!」テニスの試合で陥りやすいストロークの落とし穴

 


 

でもそれだけじゃなくて、打ち終わった後真ん中のポジションまで戻らなきゃいけなかったり、むちゃくちゃ速いショット打ち込まれて、それを当てただけでも良いから返球しなきゃいけなかったり・・・とやっぱりスライスの登場シーンは多いね。

俺がレッスンの中でスライスを教える時に、必ず注意してもらっている事がある。

それは・・・・打点だ

スライスって、食い込まれた打点でもある程度返球出来る。

だからこそ速いショットや遠くの難しいショットでも使いやすいんだけど、それに慣れて一度スライスを使い始めると、体に近くて食い込まれた打点を使い続ける癖が付き、その結果・・・・トップスピンに戻せなくなることが多いんだよ。

だから練習では、スライスの打点を出来るだけトップスピンの打点を同じくらい前に設定して踏み込んで打つことを意識しよう。
 



 

それと同時に、スライスショットとトップスピンショットを混ぜて練習する事で、ショットの切り替えもやっておこう

そうしないと・・・・試合中一度スライス使うとトップスピンに戻せなくなるので要注意!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    低い打点のストロークは、とにかく回転をかけることに集中しよう

    低い打点のストローク、打ち辛いですよね試合で差が出るのって、こ…

  2. ストローク

    「ロブで抜かれても諦めない!」テニスの試合で後ろ向きから返球するコツとは?

    テニスの試合の中で、ネットに詰めてロブで抜かれる・・・ということ、あり…

  3. テニス スマッシュ

    ストローク

    軽く打ってるのに、なぜあの人のストロークには伸びがあるのか?

    軽く打っているのに、すごくストロークに伸びがある人。試合も強い…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「いつもは入っていたストロークが入らない!」のであれば、まずガットの状態からチェックしよう

    いつも通りに打つこと、がテニスでは本当に難しい。実際には風の影…

  5. テニス リターン

    ストローク

    騙されたと思って、「試しにドロップショットを打ってみて欲しい」そうすれば、世界が変わるから

    試合の中で、本当に大事な試合の中で、ドロップショットを打ったことはあり…

  6. ストローク

    ハーフバウンドのストロークは、低い態勢のままフィニッシュ

    相手のストロークが深くて、自分が下がれない時。こういう時には、…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    相手に読まれにくいサーブ、ってどんなサーブだろう?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    スピン回転のストロークは、「高い打点と低い打点で回転の種類が違う」、と考えよう
  3. テニス ボレー

    メンタル

    緊迫した試合終盤に、参加できるかどうか?が肝になる
  4. アシックス

    テニス知識

    テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. テニス メンタル

    メンタル

    0-6というスコア、テニスは恥を知る機会が絶対的に少ない
PAGE TOP